|
|
|
スレッドの皆さん、かず@きたきゅうさん、こんにちは。MASA@神奈川です。
私は2001年の7月発注で2002年2月納車でした。それから6年9ヶ月経った今月の半ばに一気に来ました。
自由空間のプチオフ解散直後、一人でのんびり最後に帰ろうとした時の出来事です。
夕暮れで小雨が降り出した時に走り出したのですが突然エンスト。
その後エンジンが掛かってもすぐにエンスト。エンストと言っても正確には
エンジンが掛かって数メートル走ると数秒後にエンストという状態です。
何度か繰り返していると前に全く進まなくなりました。完全にお手上げです。
バッテリーLvは1〜4とランダムに表示され最後は0表示。何度スタートしても同じ。
そして全てのインジケーターとモニターがフラッシュしてシステムダウン。
二度とスタートしませんでした。積載車を呼び待つ事一時間。
ディーラーに運ばれ診てもらいましたが結局は修理せずに乗り換えです。
詳細は省きますがあちこちのエラーが出て交換やら修理やらでかなりの金額が予想されました。
もちろんメインバッテリーも交換ですがハイブリッドCPU?も駄目でした。
7年弱で6万キロ走行。主に市街地での走行で平均燃費は7Km/Lくらいでしょうか。
遠出すれば13〜15Km/Lととても良かったです。
街乗りは燃費を一番に考えた運転をしていたわけでなく普通の車として扱っていたので
ミニバンとしては良い方かなと言う感じくらいです。
そんな乗り方ですからいつもバッテリーはLv2ばかり。遠出以外で一日Lv3をキープした記憶はありません。
ラフに乗って高燃費を叩き出す車ではないなと感じていました。努力が必要みたいですね。
そんな走行環境のせいですから走行距離や使用年数よりバッテリーを酷使した乗り方だったと思います。
これがバッテリーの交換に繋がったのであれば困ったもんです。それぞれ使用環境が違いますからね。
レースをしたり競技車両として使用していたわけでは無いし通常使用だと思います。
通勤時にはストップアンドゴーの連続ですし昼間仕事で使用する時は慢性の渋滞環境でした。
この環境ではすぐにLv2に落ち復活するまでアイドリング。復活してもすぐにLv2の繰り返し。
バッテリーには良くない使い方でしたかね。
もちろん原因は不明なので何とも言えませんので一意見と捉えて頂ければと思います。
次はガソリンエスティマを選択しました。エスハイが高くて買えないと言うのも
理由の一つですが安心感は上かなと思いまして。怒られちゃいますかね。(^-^;
出先で一般車での牽引も出来ずエンジンも掛からなかった恐怖はトラウマになっちゃうかも。
積載車が入ってこられる大きな駐車場だった事と路上でなかった事が不幸中の幸でした。
走行中にあの状態になったら事故に繋がる可能性もありますし。
と言う事でエスハイは降りましたが自由空間にはまたお邪魔させて頂きます。m(_ _)m

【ESHY.jpg : 29.5KB】
|
|
2,640 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p1063-ipbf2302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>
|