|
▼くまきちさん:皆さん、こんにちは
>エスハイは7年以上乗るなってこと?
>
>このレスに激しく同意します。
んんん?
この保障ってエスハイに限ったことではないでしょう?
修理代が高いうんぬんの話はあると思いますが、保障の話はトヨタ車全て同じでしょう?
少し思うところがあります。
私は、5年で5万キロ弱しか走っていません。
これでCVTやインバーター壊れるのであれば、一般の車と比べて耐久性に問題があると私も素直に思います。
でも、ここで報告されている方のほとんどが5年で10万キロを超える方のような気がするんですよね。
単純計算するとですよ、私のような走行が多くない者にとっては、10年は乗れることになると思うのです。
でも、そうでしょうか?私は、もっと乗れるような気がするんですよ。違うかな(笑)
5年でエンジンやミッションを10〜20万キロ酷使した車と、10、20年をかけて10〜20万キロ走った車とで走行距離だけを基準として考えた場合、同じように壊れるでしょうか?
気持ち的、機械的には負担をかけない走りをした方が、耐久性もよいのではないのですかね?当然メンテナンスもさることながらなんでしょうけど。。。
自動車メーカーの定めた5年もしくは10万キロの保障って、今までの車の耐久性を市場リサーチしてつちかってきた結果なのではないでしょうか?(持論)
それを2年延長して、40000円(エスハイの場合)でエンジン系の保障を2年してもらえると言うのはある意味、破格で良心的ではないかと思うのです。
それ以上は、壊れた時が乗り潰した時と考えるしかないような気がします、私的には、修理するも乗り換えるも自己責任でしかないと思います。
保障が切れて数日のうちに壊れてしまったと言うのは、やはりやりきれないのは理解できますが、だったら1ヶ月はいいのか?3ヶ月なのか半年なのか1年であればしょうがないといえるのか、微妙だと思います。
ハイブリッド車に限ったことではないと思います。
車に対する思いは人それぞれいろいろな考えがあると思います。
これが、私の意見です^^;
|
|