| |
本日無事修理から戻ってきました。
お盆中トヨタも休みで8月17日夕方にローダーにて車両搬入しサービスマンが診断機を当てたところ・・・
バッテリーが放電しています。バッテリーの故障が濃厚です。と言われたのですが
バッテリー外すまではちゃんと充電してたし補機バッテリー外しただけでHVバッテリーが駄目になるとは思えない!
と言って類似症状が掲示板にあってエアフロが・・・云々。
エアフロが悪いとは考えにくいですが明日HVバッテリーを充電してみてさらに故障診断してみますとのこと。
8月18日、HVバッテリーは充電できて問題なさそうです。が、エンジンは掛かりません。原因不明です。
8月19日、担当サービスマン休日のため作業もストップ
8月20日、スロットルバルブ不良による故障事例があるのでスロットルバルブを見たところカーボンが堆積していていることが判明。
スロットルバルブとついでにエアフロを清掃しておきますとのこと。
結果は非常に良い状態になりました。数キロしか走っていませんが燃費も良くなった気がします。
担当サービスマンの所見としてはスロットルバルブのカーボン堆積が原因と思われるとのことでした。
作業のついでにエアーエレメントも交換してもらって診断料を含む修理代の総額は2.5万円でした。
良心的な価格ではないでしょうか。
あと燃調が15%程濃いめになっているので燃料の添加剤等でクリーニングすると良いとのアドバイスも頂きました。
|
|