| |
皆さんこんにちは。
以前から「ハイブリッド警告灯」点いて、自走できなくトラブルが
1年に一回くらい発生しているのですが、まあこんなこともあるさ
という位で流していましたが、よくよく考えると出先で止まると、
とんでもないことだなぁ〜っと(笑)
先日もこのトラブルが発生し自宅だからよかったものの出先だとね〜
と、いうことで7月14日から2〜3週間程度ディーラに入院する
ことが決定しました。今回は徹底的に調べてもらうこととしました。
まあ、私のやった事といえば、
1.アーシング
2.TV見える化
3.CDチャンジャー追加
4.DVDドライブ追加
5.シャキット追加
4,5に伴うバッテリ直結リレー追加
6.怪しいバッテリーコンデンサー(笑)
7.キー照明イルミネーション電源取り出し
これくらいですかね?この中で怪しいものはあるかなぁ〜。。。
どれも、12V電源に関するものばかりですが、ハイブリッド警告灯が
つくような要素はなさそうな気がします。。。
私も経験しましたし同様の報告が過去数件ありますが補機バッテリー関連
によるものも原因の一つであると思われまが、どうでしょうかね?
補機バッテリーを外した時にコンピュータ関係が初期化されてしまうことに
起因するような気がします。
そもそも、ハイブリッド警告灯が点いてしまう、本来の原因因子はなんでしょうね?
どなたかわかりますか?
では^^;
|
|