|
全国のトヨタHVファンの皆さん、こんにちわ。(笑)
かず@北九さんwrote:
>>3日前に12Vバッテリーを交換して、暖気後(水温70度超)のアイドリング回転数が異常に低い状態でした。(約 550rpm )
>やはり12Vバッテリ交換との因果関係は何かありそうですね。。。
>私もそうでしたから。。。
学習機能の初期段階として、そうなるべくしてなっているのかもしれない。
と考えられなくはないでしょうか?
(可能性として (^_^;))
> プリウスにも起こるのであれば、なにかありますね。サービスキャンペーンか?
プリウス?
えと、スロットルボディー洗浄に伴なってアイドリングチェックが異常に長くなるってことです。
これも、学習機能が学習していると考えれば正常な動作なので問題はない。
と考えられなくはないでしょうか?
(可能性として (^_^;))
>なかなか原因究明は難しいかもしれないですね。ハイテクの塊は
ディーラーじゃ学習機能の条件式まではわからないはずだから、しょうがないんじゃないですか?
#ディーラーレベルにこれ教えたら企業秘密もへったくれもないんじゃないかなぁ・・・
##と言うほど難しいもんじゃなかったりして (^^;)
>HVコンピューターを変えてからはとても調子がいいですが^^;
HV コンピューターを交換し納車するまでの間に学習が終わっていたと言う可能性は?
(これも推測 (^_^;))
ちなみにおいらのエスハイ、昨日の白のEPV師匠とのプチオフ会@スキーで石川県−白馬を往復して、12V交換を起因とする不具合は、断言できる範囲ではなかったです。
微妙に「あれ?」はありましたが、これは猛吹雪によるたまたまなものかもしれません。
#凍りついたフロントウィンドウを溶かすために自分にはめずらしく停止暖気をしたら車(エンジン)の振動が大きかった
##これは何だったんだろう・・・(?_?)
それよりも、
EGスロットルのEG停止中開度が 92% から 94% に昇格しました。(^^;)
で、今朝で 97% に昇格しました。
#12V交換前の R-Vit スロットル開度でEG停止状態が 100% と表示です
完全復活に一歩前進です。
昨日、白のEPV師匠と話していた内容を元に考えていて思ったのですが、もしかしたら、12Vを交換した後に水温3ステージ@半ハイブリッドのアイドリングチェックをガンガン入れて学習させるのが、もしかしらいいのかな?と思いました。
ま、この点においては、おらっちが今の学習機能を終わらせてから再度12Vを外して人柱しようかな?と思っちょります。(^-^;
#その際の報告はこのスレッドで書き込みしますー
|
|