|
はじめまして。高速道路走行中に、クラッチが抜けたようなエンジンが吹き上がる症状が、何度が続いた後に、警告ランプ全点灯しエンジン停止しました。普通の車と違い油圧ポンプは電気式のようで、ハンドル・ブレーキ問題なく無事に路肩の非難帯に入れる事が出来ました。その後時間を置いて、2〜3度、エンジンキーを回したり、切ったりして、警告等が全部消えるのを確認して、20キロ程度走行し、自宅まで帰ってきました。その間 同じ症状で走行中にエンジン停止は、5回程で、最後には30キロまでしかスピードも出ずやっとの思いで着きました。翌日ディーラー修理に出しましたが、オートマの不具合との診断で、60万円の新品アッセンブリ交換との見積もりです。その店で、2週前にATFオイル交換後1000キロでの故障だけにショックです。走行は12.3万キロで当然保障の範囲外です。1.リビルト2.オーバーホール3.中古部品など方法をいろいろ調べた結果 オートマチック機構の細かい部品供給は、プリウスと異なりトヨタから出ておらず、1.2.は存在しません。3.については、まだ車両価格の高い車なので、全損近くても修理する例が多く中古市場には出ておりません。コンピューター診断のみで、故障箇所が確認されているわけでもないので、CVTベルトを交換すれば直るような気もするのですが?丸ごと交換で60万円の出費ですし、店側も故障箇所に自信がないような言い方なので、2週間たちますが、まだ手をつけてない状態です。このギア抜けのような症状例をご存知の方や、CVTベルト交換の経験のある方等がおられたら、修理費用を含め教えて下さい。
|
|