|
皆さん初めまして、M2と申します。
私のエスハイ(MC後)は、来月 初めての車検となります。
88,000Kmを超えましたが、今年の夏もエアコンは、健在です。
前車タウンエースは、エアコンの不調に悩みました。
前置きが長くなりましたが、以下のように推測します。
1.エンジン始動時はしっかり冷風が出る
2.しばらく走行していると、いつの間にか風がぬるくなっている
これは、膨張弁の詰まりでしょう
最初の原因は、ガス抜けです。 ガスが抜て、ある量以下になるとると蒸発温度が下がります。そうすると 膨張弁付近では、0℃以下に蒸発温度が下がります。
エアコン内に、わずかに残っていた水分が、膨張弁の周りで凍り付いて、ガスが回らなくなり、冷風が出なくなります。
氷が原因ですから、エアコンの使用を止めると、氷が溶けて、一時的に復旧します。
>コンプレッサーはつい最近、修理で交換したばかりなのですが
コンプレッサーをはじめ、エアコンのサイクルを解放したら、問題は、さらに大きくなります。 ゴミの問題です。 よほど上手く分解組み立てをしないとゴミが混入致します。 ゴミが、膨張弁に詰まった場合も、氷と同じような症状になります。復帰は、氷の時のように確実におこるものではありません。運が悪ければ、コンプレッサーに噛み込んで、故障する場合があります。
私の推測が当たっていて、以上のことが原因であれば、修理しても完全には直りません。とくに、コンプレッサーを交換しているので、ゴミは、混入していると思った方がよいでしょう。
私は、エスハイを注文するときに、エアコンは、大丈夫かと念押ししたくらいです。
くろさんのこの書き込みを読んで、忘れかけていた悪夢を思い出してしまいました。 お祈りするのみです。
▼くろさん:
>みなさまこんばんは。
>初期MC前に乗っている、くろと申します。
>ここのところの猛暑でエアコンを多用していたのですが、先日突然
>エアコンの調子が悪くなってしまいました。
>具体的な症状は次のとおりです。
>(エアコンはFULL A/Cモードで、設定温度はCOLD表示です)
>
>1.エンジン始動時はしっかり冷風が出る
>2.しばらく走行していると、いつの間にか風がぬるくなっている
>3.その後、思いだしたように冷風が出てくる時もあれば、いくら
> 運転していてもぬるい風のままの時もある(室内がくそ暑いにも関わらず)
>
>ということで、同乗の家族に大ブーイングを受ける日々です・゚・(つД`)・゚・
>
>最近気づいたのですが、停車中にエンジンが頻繁に(約2秒間隔で)始動、
>停止を繰り返していたので、駐車場でボンネットを開けて覗いたところ、
>補機ベルトの回転と同時にコンプレッサーも回り出すのですが、すぐに
>コンプレッサーが停止、直後エンジンも停止するといったことを延々と
>繰り返していました。
>
>コンプレッサーはつい最近、修理で交換したばかりなのですが、この症状が
>ディーラーの駐車場で再現してくれないので困っています。
>
>どなたか原因等おわかりの方、ご教授願います。
|
|