■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1857 / 2056 ←次へ | 前へ→

Re:走行中TV化の商品について
 ふくちゃん  - 06/7/25(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼kachanさん:
>▼ふくちゃんさん:
>>>走行中にナビの操作をできるようにするとナビコンピューターへの車速信号入力を一時的にカットしますのでその間はナビの位置検出精度が低下し、メンテナンスデータの積算距離データーも距離加算が停止します
>>
>>TVが見えた上で、ナビ機能・エネルギーモニタが正常に動作する事を希望としています。
>>走行中のナビ操作は、出来たら良いと思いますが、可能であれば出来た方がいい程度に思ってます。
>
>リンクのあった3機種とも問題なく使用できると思われます
>但し、走行中にTV視聴だけをするためであれば3機種ともお値段が高いですね
>
>私は後席モニターが付いているので後席では走行中でもTVやDVDの視聴できたのですがどうせなら助手席でも走行中にTVが見えるようにと格安の配線キットを購入して取り付けました
>
>DIYで格安にすれば100円前後で出来るのですがその場合は配線に加工をしなければならないために万が一、ナビが故障した際に配線を元に戻せるようにするために正規の配線カプラーの間に噛ます加工いらずの配線キットを購入しました
>
>オークションでも2社が同様の製品を競って販売していますが内容は同じです
>http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p49873155?u=;kznr199909094662
>http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p54006749?u=ktech39
>
>どちらの製品も走行中にTV視聴ができ、懸念されている燃費モニターやフロント・バックカメラの作動やインテリジェントパーキングシステムの動作・エネルギーモニターのタイヤマークの走行時の回転表示・G−BOOKの利用・ハンズフリーでの電話使用及び走行中のETC連動などすべての機能が装着していないオリジナル状態と同じに使用できます
>
>但し、ナビの操作ガイドは使用できませんがダッシュボードの中の取扱説明書を読んだほうが操作ガイドで機能を覚えるより早いと思います
>また、操作を覚えてしまえば使うことがなくなる機能が操作ガイドです
>
>TV視聴を中心とした場合は2500円程度の配線カプラーと1万円前後のTVキットは同じ性能ということになります
>もっともDIYで配線に加工しても問題がない方は100円程度で出来ることなんですが・・・
>
>ナビの操作については走行中の操作をしないほうが賢明です
>
>助手席の者が操作をするといっても一人で運転するときもありますし、そのときにちょっとの軽い気持ちでナビの操作を走行中にしてしまい走行中にナビの操作に見とれていて人でも跳ねたらエスハイに乗れなくなりますよ
>前科も付くしなにより交通刑務所はきついですよ
>
>ナビの操作は信号で止まったときとか安全な場所に停車してからするほうが落ち着いて操作できますよ
>
>なお、走行中でもナビの基本的な機能はある程度の操作ができます


kachanさん、ありがとうございます。
「Good!・Navi for TOYOTA」
もあるのですね。検討してみます。 \(^o^)/
それよりも、100円前後で、KITが作成出来るってすごいですね。
とても真似出来ません><;;

ナビは、車停車した時のみ操作にします。
運転中に携帯メールをするのと同じ感覚になりそうですね^^);;
1,838 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@JJ159032.ppp.dion.ne.jp>

走行中TV化の商品について ふくちゃん 06/7/22(土) 23:29
Re:走行中TV化の商品について kachan 06/7/23(日) 12:23
Re:走行中TV化の商品について ふくちゃん 06/7/24(月) 22:21
Re:走行中TV化の商品について kachan 06/7/25(火) 21:30
Re:走行中TV化の商品について ふくちゃん 06/7/25(火) 22:55
Re:走行中TV化の商品について かず@きたきゅう 06/7/26(水) 13:00

1857 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8