■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1568 / 2056 ←次へ | 前へ→

Re:TRDサスペンション
 チーム青森  - 06/9/30(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   車高調についての情報です。

先日スタッドレスタイヤを購入した時に、オートバックスの整備士(ベテラン整備士)から車高調についての話を聞いた結果です。

雪国で車高調をつける人には2通りの人がいる。
1.自分で雪が降る前に車高を上げる人。=普段から自分でメンテナンスできる人
 が多い。
2.オートバックスに持ち込んで車高を上げてもらう人=メンテナンスに無関心な人 が多い。

1.の人は、下回りの洗車や錆び止めスプレーなどのメンテナンスをこまめにしてい るので、パーツがあまり痛んでいない。
2.の人は、あまりメンテナンスをしていないようで、パーツが錆だらけ=長持ち しない。(しかも、調整料が1本2000円:4本で8000円を年に2回調整するので、年に16000円も工賃がかかる。)

ということでした。

車高調は純正と違ってねじ部分が露出しているため、融雪剤にはかなり弱いらしく、こまめに洗車や錆止めスプレーなどのメンテナンスが必要なようです。

また、スポイラーと車高調をセットでつけている場合、もちろん格好はよくなるが、その分スポイラーの破損をしている人も多いというのが現実、という話でした。

それから、現段階ではTRDからしか車高調が出ていないようですが、1世代型でも各メーカーから出たように、もうしばらく待てば各メーカーから続々と出てくるだろうという話でした。

以上のことから、自分的には来年の春まではノーマル車高で我慢します。
そして、この冬の「自由空間」の投稿内容と各メーカーからの開発状況を見て車高調をつけるかどうか判断したいと思っています。
1,773 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140006.bbtec.net>

TRDサスペンション しげ 06/9/30(土) 18:17
Re:TRDサスペンション チーム青森 06/9/30(土) 23:15
Re:TRDサスペンション しげ 06/10/1(日) 13:22
Re:TRDサスペンション kachan 06/10/23(月) 18:47

1568 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8