■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1496 / 2056 ←次へ | 前へ→

Re:自転車車載アタッチメント
 オガ  - 06/10/21(土) 22:18 -

引用なし
パスワード
   バル(@同じく静岡県西部地区)さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
残念ながらオガ(@静岡東部地区)です。
今年4月には、仲間と浜名湖1周走りました。
こちらの地区では、最近では白、シルバーの2台ほど
2世代目を見かけるようになりました。
私の店舗では、9/中の私が納車1号車だそうです。

契約前に、Dに自転車(と汚れ防止シート)を持ち込み、
いろいろなパターンの載せ方を試乗車で試させて貰いました。
旧車初代オデッセイ以上の積載が出来なければ、と言う事で
最大荷室状態での「前輪外し+前後まっすぐ載せ」、
2列目乗車での、「輪行バッグx3台以上載せ(多分、4台可能)」
をクリアできたので、購入に至りました。

DIY店は、ホームアシスト(ジャンボエンチョー)言えば、
バルさんには分って頂けるでしょう。
先日、ローカル放送「エンチョーエンジョイDIY」なる番組の
「これいいら!」と言うコーナーに娘が映りました。
すみません、エスハイと関係ない話題でした。

先ほどの最大荷室状態での「前輪外し+前後まっすぐ載せ」では
ブレーキレバー部分が2列目シート背中に突っ込んでしまうのと、
若干油で汚れているフォーク先端が、床を汚すのとがイヤで、
今回のアタッチメント作成に至りました。

これからも、いろいろと載せ方を試してみて、ベストな方法を
探って行こうと思います。

来週日曜には、富士スピードウェイを走ります。
残念ながらこちらもエスハイでではなく、写真の自転車でです。
チャリ野郎が集結しますので、載せ方の情報収集もしようと思います。

チャンスがあれば、いつかバルさんともお会いできれば良いですね。
971 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002147.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

自転車車載アタッチメント オガ 06/10/20(金) 22:57 [添付]
Re:自転車車載アタッチメント バル 06/10/21(土) 21:35
Re:自転車車載アタッチメント オガ 06/10/21(土) 22:18
Re:自転車車載アタッチメント バル 06/10/22(日) 5:28

1496 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8