■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1084 / 2056 ←次へ | 前へ→

Re:タイヤ替えちゃいました
 TAKA  - 07/5/29(火) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ポチ。さん、こんにちは。

>新製品待てませんでした。

レグノGR8000の後継狙いだったのでしょうか?
まだまだちょっと?先のようですね。


>レグノGRV215-60-17を全て込みで
>84,800円でやっていたので替えちゃいました。

私もこれまでの限界まで磨り減ったGR8000から
年明け短期間ビューロVE302に浮気???しましたが、
今はレグノGRVを履いています。
比較すると、どんな速度域でもどんな道路状況でも
終始静かでソフトな乗り心地が体感できるのは、
GRVの方ですね。

VE302も決して悪くは無いのですが、ロードノイズ・
パターンノイズなどで比較すると、やはりGRVに軍配が
上がると思います。
(まあVE302のスポンジ効果は、どちらかというと
 そういった方面向けでは無いとは思いますが。。。)
GRVは100km/hで高速とか走っていると、
ホントに風切り音ぐらいしか聞こえてきませんからね!?
また実際にはタイヤの新旧の差も考慮しないといけませんが、
GR8000よりもGRVの方が後発だけあって
更に静かだと思います。

VE302で良かったのは、ある速度域以上での
ハンドリングでしょうか?!
低速域とは明らかに違う高速域でのしっかり感は
ビューロの方が数段上です。
あとこれは好みもありますが、見た目もVE302かな?
(サイドから見るとGRVはちょっと・・・(笑))

ノーマル足廻りで特に高速域でのハンドリングを重視したい場合は、
VE302が良いかも知れません。
逆にある程度しっかりした足廻りに交換していて、タイヤ側で
乗り心地を稼ぎたい?人はGRVでしょうか。
私の場合は当然後者ですね(爆)

あとレグノ系で燃費を意識するあまり、空気(窒素)圧を高めるのは、
せっかくのレグノの究極の乗り味?を味わえずに終わることになり、
大変もったいないと思います。
空気(窒素)圧は、前後とも2.5あたりが上限でしょうか???
逆に燃費を稼ぎたい方は、レグノ系は決して転がり抵抗も良い方とは
思えませんし、またタイヤの重量もやや重めですし、正直言って
あまりお勧めできません。。。


では。

1,661 hits
<*Internet Explorer@airh128023031.mobile.ppp.infoweb.ne.jp>

タイヤ替えちゃいました ポチ。 07/5/27(日) 19:44
Re:タイヤ替えちゃいました TAKA 07/5/29(火) 19:36
Heavyだ! アベンツ 07/5/29(火) 23:53
Re:Heavyだ! TAKA 07/5/30(水) 10:30
ロードインデックス! アベンツ 07/5/30(水) 13:42
Re:ロードインデックス! TAKA 07/5/30(水) 16:10
Re:Heavyだ! ポチ。 07/6/2(土) 0:15

1084 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8