|
アベンツさん、みなさん、こんばんは!
>>「あるスタッドレス」とはミシュランX−ICEの事です!
>>これの転がり性能は前述のGT3以上でした。
誤解があるといけないので補足します。
転がりは同等、勝るとも劣らない といったレベルの違いで、僅かの差です。
>そうだったんですか?現車に205/55R16のX−ICEを2シーズン
>履いてましたけど、全然解りませんでした。燃費によさげとは〜
>タイヤそのもの重量は重いのは感じていましたけど・・・
はい、重いです。1本で数キロ。この重量の差の大半が外周ブロックに集中。
それゆえ慣性の法則が効いて良く転がる原因だそーです。
>>経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております。
>エスハイの場合ですと、標準サイズより荷重指数が大きくなります。
>因って、接地状態が転がり抵抗減になり、重量増で転がり燃費向上に
>つながるんでしょうか?
はい、ロードインデックスは大きい方が有利ですね。私の今のタイヤ、100もあります
要するにヒシャガリが少ない と。
幅が225と、広がっているのに転がりが悪くないのはその理由だと思っています。
同じ理屈でミニバン用専用タイヤはヒシャガリが少ないかも知れません。
同様に扁平率を上げてもヒシャガリは減る傾向でしょうね。
ただしハイグリップコンパウンドなどで帳消しとなる・・・
>16インチのホイール!エスガスのX標準のスチールホイールでも
>ありですかね?
まったく問題なく履けるでしょうね。
3グレード体系にして下位モデルのXは燃費に特化したモデルで良かった気が今もします。
そうすれば燃費21.5km/Lと書けた可能性は大きいと思います。
根拠はカムリハイブリッドや20型プリとの重量比較において です。
更にインパクトを与えられるし箔もついたのにね! 残念です。
>問題は、標準タイヤです。新車装着専用は極限までコストを抑えた
>構造でしょうから、規格をクリアしているだけで、そのものの性能はおろか
>転がり抵抗など全然考慮されていません。
>そこで、MXV8かと思いましたが〜サイズが!
MXV8はころがりませんぜ!私は経験者です。でも燃費性能以外は最高です。静かです。
>ハリハイのタイヤって、オールシーズンタイヤですよね・・・
>横剛性とかは十分ですか??
ノーマル空気圧ではそうでしょう。
しかしパンパンに入れていますので横剛性にまったく不足は感じておりません。
それでも跳ねる感じはなく、グッドな乗り心地です。欠点は少し煩いです。
直進性良好。グリップも申し分ありません。
>あと、関係ないですけど、魔物!取り付けようと思います・・・
くれぐれも欲張らないで下さい。(汗;;
私はヤバイ領域まで立ち入ったようです。今はー3%に留めています。
何事も程々に・・・
|
|