| |
>ヤマダ電機なんば店、交渉次第で安くなりました。
私も、ヤマダ電機5年保証で本体購入しました。
取り付けは、車契約時にサービスでつける条件にしてありましたので、D出入りの業者に、設置場所すべて指示をして、
本体・ビーコン・バックカメラ・ビーコン・ETC持込で、すべて純正取付位置に付けて納車してもらいました。
GPS&ETCアンテナは、フロントウインドウ真ん中のダッシュボード下に設置する場所があります。
MOPナビ&ETCアンテナの設置場所です、受信には問題ありません。
ビーコンはダッシュボード上でないと受信しません。
Dでも純正のアンテナ設置場所を知っている人は少ないでしょう、
実際の設置もダッシュボード下は、本当に大変です。
>あと、960の方が画面は大きいメリットがありますよね。
いや、これは、どちらも同じ。
>音質の評判があまり良くないようですが、実際はいかがですか?
>それだけが心配です。
音には、あまりこだわりがないので・・・・駄目ってことはないと思います、
が、手を入れる予定は組んであります。
アルパインのFスピーカーを手配中で、今月中に取付予定です。
>学習リモコンの受信機、発信機はどちらに設置されましたか?
>今のところ、発信器はナビ右横の隙間を埋める器具に設置、受信機は運転席フロントボックス内ETCスペースに、ETC車載器に貼り付けて設置しようと考えています。
リモコン本体は、運転席左下のもの入れの奥に収めてあります、簡単に出し入れできます。
発信のLEDは、いまは、仮にハンドルの上に固定してあります、
他に取付予定のものがあるので、その設置の時に、一気にマップランプにでも入れようと考えています。
ナビ横に設置しても問題ないレスをどこかで見た覚えがあります。
情報の多くは「みんカラ 作業手帳」で得ています。
エスハイの情報は少ないですがエスティマの情報は豊富です。
アンテナ設置位置の情報も得られます。
我が家の姿を見かけたら声かけてください 笑
情報収集は重要です。
|
|