|
motoさん!納車おめでとうございます〜みなさんこんにちは!
>納車されてナビ、ビーコンに時計表示出ますがあまりあてにならないみたいです。
タイムスタンプはVICS情報が提供された時刻で、VICS情報が受信された
時刻ではありません!現在時刻の時計表示でもありませんので異常ではないです。
>本日YHでヒューズ電源取りだしについて質問すると・・・
>最近のトヨタ車は、ヒューズ電源取り出しするとコンピューター誤作動するかもしれない、と言われました・・・
シュガライターのヒューズ15Aからならばそんな事は無いと思いますが、
電流量〜アンペア数に注意ですが・・・あまり、電流量の多い物を接続すると
警告表示されると思います。それ以外の所からは要注意でしょう!
過電流が流れていると場合によっては認識され表示される、又はエラーする可能性があります。
誤作動?考えられません!頭が誤作動しているとか!?じゃないんですかね・・・
DIYですから自己責任は避けられませんが・・・です。
>また、電球をLEDに交換した際も誤作動の可能性ありだそうですが、どうなんでしょうか?とゆうことは、ヒューズ電源取り出し、電球等交換要注意ですかねー
>当方、ライト類・フォグ・ポジション等交換予定予定ですが・・・
これも何が誤作動するのか解りません?が?
LEDの場合は球切れ表示される可能性があると思います。
消費電量が少ないためですが消費電流があまり変わらなければ
大丈夫かもしれません〜
ハイワッテージ物は警告表示が出て当然でしょう!過電流と判断されます。
ユニットに樹脂パーツ使用してますので、トラブル可能性があります。
また、電装品を取り付けや交換にワーニングキャンセラーを噛まさなければ
ならなくなるのです。車によってはチャイムが鳴り、エンジンもスタート出来ない
事があるんです〜最近の車は始末が悪く!DIY泣かせですね・・・
エスハイはそこまででは無いと思いますが、懸念はあります!
|
|