|    | 
     motoさん!こんにちは! 
 
レーダ探知性能ではコメントを避けますが、 
AR-503FEというのを購入してみました。AR-50FEと同等です。 
何故にこれにしたかと言うと〜GのナビではGPSからの時計表示が 
出来ないみたいで?不満でした。社外品では必ず表示されますよね〜 
 
AR-503FEではGPSからの電波を元に、待ち受け画面にて 
時計、高度、方位、速度が結構正確に表示されます〜当たり前ですが・・・ 
勿論、緯度経度も表示出来〜とても便利です!! 
その他、フルカラー有機ELディスプレーに表示されるのも、 
面白いです〜付加機能で選びましたというところでしょうか? 
 
取り付けは、右サイドデフロスター吹き出し口〜脇です。 
 
電源取りは、暫定シュガライターからです。運転席右下ヒューズボックス内の 
シュガライター(15A)から取ろうと思ったんですが、 
低背ヒューズで(最新型?)で難儀です。あまりにもヒューズボックスが 
小さい、奥のほうに取り付けてある〜シュガライター(15A)の配線が 
確認できない位なんです! 
つまり、一般に入手できる、ミニ平形ヒューズ用電源取り出しコードは 
使えない訳です〜 
同じ様なので低背ヒューズ用電源取り出しコードは、在る事には在るんですが 
3本セット販売で高額です!1本だけ欲しいんですが・・・ 
 
配線図があれば、憂いなしなんですけどね・・・ 
電源取り〜MOPのETCが設置されているダッシュボード裏辺りから 
取れるかどうか?今度確認しては見ますが・・・ 
 
それでは〜 
 
 | 
     
    
   |