■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1813 / 2056 ←次へ | 前へ→

Re:ハイブリXのGグレード化について
 うめ  - 06/8/1(火) 2:04 -

引用なし
パスワード
   soko_masterさん、こんばんは!
うめと申します。
半月程前にXグレードを納車しました。

>現在、見積り中及び仕様を思案中です。

か・な・り、詳しく調べられてますね!
楽しく悩まれている姿が思い浮かびます。
#個人的には、こういう悩みはすごく楽しく、充実してると感じますので。

>現行車は、MCR30WでパナソニックDVDナビを使ってます。
>ハイブリは初めてですし、MOPナビもメーカー問わず過去経験がありません。

私もガスエス(MCR40W)からの乗り換えです。
ハイブリも初めてです。そこを踏まえて、
長文になりますが、私なりの意見を投稿させて頂きますね。

結論から先に言いますが、
「どこにウエイトを置くか」で自然に決まってくると思います。
ご自分の使い勝手というか、ライフスタイルで何を優先させたいかで、
お決めになるのがイイと思います。

私も当初、グレードで悩みました。
ネックは、オーディオとクルコンとシートでした。
・オーディオ→どうしてもカロを付けたかった。
・クルコン→長距離の帰省がある為、付けたかった。
・アルカンターラは、やはりイイ!!

エネルギモニターに関しては、必要ないと思います。今のエスにもありませんよね。今、必要ない物は、この先も必要ないと考えます。(運転には何の支障もないですし)メーター部分に、最低限の情報は表示されますので、問題ないです(私は)。ただ、やはりご自分が「燃費優先」の乗り方をされたいのであれば、
付けるしかないですね。
私は音質+発展性で、X(カロ)にしました。
差額で、カロのシステムを考えると、
かなりの物が組めますしね。

クルコンもつけられる「だろう」で、
XでOK。→取り付け完了しました。(あっと言う間の作業です)

アルカンターラはホントに良いと思いますが、
Xでもガスエスで言うと、Gと同じなので、
上を見たらキリがないという事で、Xで十分。


soko_masterさんの文章を拝見してますと、
その気になれば何でも出来る方ではないかと感じます。
Xにして、ご自分なりのカスタマイズをされては如何でしょうか?
(ごめんなさい、勝手な意見ですが・・・)
Gだと、至れり尽くせりなので、やるコトが無くなりますよ!(^^)

楽しく悩んで、イイ買い物になると良いですね。
周りがなんと言おうと、ご自分が満足されるのが一番ですからね!
陰ながら応援しております。

#思いつく内容を書かせて頂きました。
#乱文もあるかもしれませんが、御容赦下さい。

1,840 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aav194.iba.mesh.ad.jp>

ハイブリXのGグレード化について soko_master 06/7/31(月) 21:29
Re:ハイブリXのGグレード化について うめ 06/8/1(火) 2:04
Re:ハイブリXのGグレード化について おやじ 06/8/1(火) 8:05
Re:ハイブリXのGグレード化について migititi 06/8/1(火) 11:19
Re:ハイブリXのGグレード化について とるお 06/8/1(火) 12:53
Re:ハイブリXのGグレード化について ちゃー 06/8/1(火) 16:40
Re:ハイブリXのGグレード化について ふくちゃん 06/8/1(火) 23:39
Re:ハイブリXのGグレード化について アベンツ 06/8/2(水) 12:50
Re:ハイブリXのGグレード化について soko_master 06/8/3(木) 21:48

1813 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8