■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
1910 / 2056 ←次へ | 前へ→

人柱DIYその2〜HIDバーナー交換
 TR(仮)@札幌  - 06/7/21(金) 22:13 -

引用なし
パスワード
   第1世代から乗り換え組のTR(仮)@札幌です(;^_^A 。
先代のエスハイに装着していた6000KのHIDバーナーを取り付け
しようとバーナーを装着。いざ点灯っ!とスイッチを入れると2秒程
したら自動消灯してしまいます。当初は「ン(?_?)??球切れ??
それとも何かやっちまった????(¨;)」と思いましたが、何度
やっても同じ状況で少なくとも球切れではなさそう。
で、よくよくwebで調べたところ、第1世代はバーナーの規格が
「D2」、第2世代が「D4S」、「D4」は最近のトヨタ・ダイハツで
採用されている”環境に優しい”水銀不使用のHIDだそうで、口金
の形状が異なることと、バラスト(点灯回路)の出力も異なるそうです。
(D2タイプの定格電圧85Vに対してD4タイプは42V)従って口金
の加工等で装着すると破損の原因になるので絶対にやめてください。
とのことでした。
最近出てきたばかりと思っていたHIDに新規格が出ていたことも
調べずにDIYに走ったことは大きな反省点でした。皆さんもご注意
ください。
・・・あ、、モシカシテ皆さんご存知でした??(;゜(エ)゜) アセアセ

:素朴な疑問:
HIDの”電球”って正確には”バーナー”でしょうか?”バナー”でしょうか?
HPを見ても"バーナー/burner”と書いてあるところやら”バナー/banner”
と書いてあるところやら・・・でもbannerって”垂れ幕”とかではないの
でしょうか??「burner=燃焼部」の方が正確の様な気がしますが・・・。

1,452 hits
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid112095.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 TR(仮)@札幌 06/7/21(金) 22:13
Re:人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 アベンツ 06/7/21(金) 23:14
Re:人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 TR(仮)@札幌 06/7/21(金) 23:47
Re:人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 アベンツ 06/7/22(土) 9:00
Re:人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 TR(仮)@札幌 06/7/24(月) 0:29
Re:人柱DIYその2〜HIDバーナー交換 アベンツ 06/7/25(火) 22:06
「〜」???ちょっとRES逸れます^^; TR(仮)@札幌 06/7/26(水) 23:04

1910 / 2056 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8