|
俊介佑介です。
ai-nさん、ご助言ありがとうございます。
日曜に終えるつもりでしたが、急用が出来てしまい、
助手席とオーディオボックス(?)を 外してそのまま
取り付けただけになりました。残念。
やはり、黒いコネクタはなかったのですね、安心しました。
ギボシは手持ちのヤツを使おうを思っていましたが、
プロ用とやらを使おうと思います。(探してみます)
#有効な情報、ありがとうございます。
今度の日曜にまたトライしてみます。ありがとうございました。
▼ai-nさん:
>返信遅れて申し訳ありません。
>黒いコネクターはありませんでした。
>ピンの数を図面の通り確かめました。
>それと、電源線は、常時電源ですので、テスターですぐに解り、
>コネクターを特定しました。
>後は、配線を割り込むだけ、
>色を間違わずに、また、ギボシのおす、めすを間違わずに
>なぜかと言いますと、あまり、車の方の余裕がないから
>だんだん短くなりもギボシのカバーがつきにくくなります。
>私の場合は、ギボシもプロ用のカチットタイプを使用しましたので、
>短くてすみました。
>コーナンの電線の売り場に売っていました。100個で1500円ぐらいでした。
>何遍も言いますが、バッテリの電源を外して常時電源の切断をしてください。
>また、ショートさせないためにも大事な車が一瞬にしてパーにならないためにも。
>では、失礼いたします。
|
|