| |
かずやさんこんばんは。 イヤミです。
ご協力ありがとうございます。
>さて、ここまでみなさんからの希望の声もあまりない事からニーズがないと受け止めらると思います。メーカー側に需要が見込めないものをお願いしても気が引けるので今回の開発は見送った方がよいのではないでしょうか?
>ほぼ私一人だけが盛り上がっているような感じで残念でなりませんが、開発の難しさを改めて痛感致しました。
1世代型ではご存知のように、同じエスハイでも自分なりのアイデアや工夫をしたり、メーカに依頼して幾つかのパーツを作ったりして、「自分のは他のエスハイと違うんだ」という楽しみ方がありました。
2世代型は車両価格が高く、昨今のガソリン代の高騰、物価高などの影響は勿論のこと、他の楽しみにお金を掛けたい(クルマにはお金を掛けたくない)という社会背景もDIYに大きく影響していると思います。
1世代型に無かった機能が多く追加されているので、これ以上「何か付ける」という意欲が湧かないこともあるでしょう。
実際の話として、エスハイ向けのパーツ提供で始めたイヤミ工房も、2世代型オーナからのリクエストは、フロントグリルガーニッシュ以外はありません。
2世代オーナが自ら行う「良きDIYリーダー」が不在ということも大きな要因だと思います。
今回のような独自デザインのスポイラーについては、意見が大いに盛り上がるとは上記のことから期待はできないと考えていました。
ある程度の「見切り」で製作を開始するか中止するかの決断になるでしょうが、FRP材で30個以上、ウレタン材は50個以上の注文を出さないと価格が下がりません。
「いつか売れるだろう」と、売れることを見込んで在庫として抱えるのは個人負担が大き過ぎてできませんので、事前に希望個数を把握することが必須となります。
実に難しいところです。
|
|