|
アベンツさん こん○○はです
仲間がいてとても心強いです
>純正パッド自体はガスエス&エスハイは共通の様です。
そうなんですよね、200kgも車重が違うのに同じなんですよね
・・・ガスエスでさえ余りにも効かなくて、ドキッとするくらいなのに
>フィーリングが変わり効きも良くなりましたし、リニア感も増したと思います。
私も最初はそう感じたのですが、2万キロを超えたショックが邪魔をしてます
私もアベンツさんみたい足回りを少し固めるとかしないと・・・
>絶対的な制動力アップは体感できますし、ローターの状態も健康的になりピカピカ!
どのスピードレンジからでもタイヤをロックできる気がしますもんね
まぁ実際にはしませんが
>キラッとTRDロゴが何故かリヤだけ?何でぇ?
リアにはパッドが減ってきたら知らせる金属が付属してなかったからその代わり?(笑)
取り付け前は回生量が減ったらどうしようなんて考えてましたが
通常時は回生量4くらいまでは全く変わらないかなって思います
(その辺りまで回生ブレーキ100%活用?回生放棄時は2くらい?)
ただ、その代わり初期制動は純正時と変わりませんが
瞬時の回生放棄は相変わらずですが、親指に少し力を入れれば制動がすぐ復活するので安心です。(熱エネルギーで放出しちゃいますが)
最近気がついたのですが、停車時モーターに電流は流れてませんが
そこからゆっくりブレーキを離して行くと、クリープのため電流が流れコツンと感じます。
(ブレーキが効かなくなるポイントとクリープが始まるポイントの違い?)
純正でもなってたかなぁ
あ〜しかしショック換えたいよ〜同時にパワーブレースもインストールしたいですが・・・
|
|