|
白のEPVさん、こんばんは!
うめです。
レスありがとうございます!
>>アップダウンのスパンはどれ位が適当なのでしょうか?
>マニアックになりますが、ベスト燃費を追求するなら下りでエンジンが冷えるまでのスパン。
>あまり長くない事が条件になるでしょうね・・・
なるほど・・・。冷えない程度と言っても、
長すぎでもダメなんですね。
>私の経験では、上りが1km、下りが3km。で、元の標高に戻る。その繰り返しなら最高。
>勾配は登りが2000回転の時速50キロで均衡する坂。一気に上って駆け上がる坂です。
>上りが急で下りがゆるいので「への字坂」と呼んでいます。
>最高の燃費ロードです。
ご経験の中で、BESTであろう勾配を見つけ出されてるとは、
さすがですね!感服致します。
HPを拝見させて頂きましたが、ウチの近くには「燃費ロード」が
ありませんでした。。。
ただ、田舎なので条件は良いような気はしてますが。
>いや、高速ではエンジン停止走行が出来ません。
>だから関係ありません。燃費にイイのは東名の方だと思います。
そうでしたね・・・(^^;
失礼しました。
距離的にも短いし、お盆は東名で帰省してみます。
高速走行時のモーターアシストのタイミングが
分かればイイのですが、
まだまだ解読不可能です。
奥深い(?)車ですので、
焦らず理解していきたいと思います。
ありがとうございました。
|
|