|
▼のぶのぶさん:
>携帯電話は、P902iSです。
>ハンズフリーを設定し使用していたため、携帯電話、ナビ側両方で設定を削除しました。
>これはできているようです。
>>まず、P902isの取扱説明書のデータ通信 ダイアルアップ通信サービス (Bluetooth通信の準備をする)を読んで設定をします
>>※ここでダイアルアップ全待機を設定しておかないとデータ通信が出来ません
>
>ここが質問です。携帯で、「メニュー」=>「LifeKit」=>「Bluetooth」=>「機器接続リスト」=>「機能」=>「ダイヤルアップ全待機」=>「端末暗証番号は?」(入力)。
>ここまでいくと、「ダイヤルアップ 全機器接続待機中」というメッセージが携帯画面に現れ、時間がたつと「タイムアウトしました」メッセージウインドが出てきてしまいます。
タイムアウトの表示が出ても無視して引き続きナビへハンズフリーとしてのBluetooth機器登録をしてください
この時点ではまだナビとP902isは接続されていません
あくまでここでおこなったダイアルアップ全待機はP902is側の設定です
この設定を先にしておかないとハンズフリー接続が出来てもナビ操作で電話をかけることが出来ません
ハンズフリーとはコードレスのイヤホンマイクとお考えください
イヤホンマイクに発信のためのダイヤル操作ボタンを取り付ける作業のようなものがダイアルアップ設定です
信号の流れはハンズフリーの場合はP902isからナビへ接続信号が送られますがダイアルアップの場合はナビからP902isへ接続信号が送られます
>携帯電話側がナビ側からのコンタクトを待っているようでしたので、ダイヤルアップ 全機器接続待機中」が表示されている最中に、ナビ側でハンズフリー登録に従い「TEL」=>「設定」=>「Bluetooth」=>「登録」を行うと、「Bluetooth接続中 電話機より接続してください」というメッセージがあらわれ、携帯電話、ナビが、お互いからのコンタクトを待って、お見合い状態になってしまいます。
ナビとP902isとの接続は必ずBluetooth接続待機の状態から先にハンズフリーが接続されます
ハンズフリーのBluetooth接続が完了した時点でP902isで”ダイヤルアップ全機器接続待機設定がされていれば”自動でダイアルアップも接続されます
ナビのBluetooth接続の優先順位はハンズフリー>>ダイアルアップの順です
ナビと携帯電話の登録設定はナビ側をBluetooth接続登録状態にします
次にP902isで「メニュー」=>「LifeKit」=>「Bluetooth」=>「機器接続リスト」=>「サーチ」=> 登録したいBluetooth機器を選択=> 携帯電話の暗証番号を入力=> Bluetoothパスキーを入力して確定するとナビと通信が行われ登録が完了します
実際に操作してうまくいった場合は出来れば結果をレスでご報告ください
ほかの掲示板を読んでいる人の参考資料として裏づけとなりますので宜しくです
|
|