■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け 初期不良、トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
1025 / 1042 ←次へ | 前へ→

Re:んん?
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/20(木) 9:35 -

引用なし
パスワード
   ▼たれぱんさん:
>回生ブレーキが掛かっていると『ヒューン』と独特の音がしますが、本日走っていた時、途中からその音が小さくなったのでインパネの回収メーターを注意して見ていました。すると・・・、どんな速度域からブレーキをかけても回収目盛りは2までしか下がらないのです。
>今までは60〜70km/h走行時、遠くの赤信号に向け減速時にブレーキをかけると
>回収目盛りが3〜5程度まで下がっていたのですが、ブレーキをどんな踏み方してもやはり『2』までしか回収しません。。。
>
>どうしても気になり、先ほど一般道を20kmほど走ってきましたがやはり同じ状態です。さらに、エンジンが掛かった状態の走行を交えないとバッテリー残量が『エアコンかけたとき並み』に減っていきます。

これはハイブリッドバッテリーが過熱し、回生を抑えているからです。
異常ではありません。私のもそうなります。
真夏の炎天下では、そうなり易いです。
炎天下でなくても頑張ってモーター走行させまくった後は夜でもこの事態に陥りました。

まずセンターコンソールの通風孔の前に物が置いていないかチェックして下さい。
これは大事な事です。

SDやBレンジにして その場的に回生を増やす事は有効でしょう。
でもあんまりやるとバッテリーの寿命に良くないと考えられます。
対策は駆動バッテリーが必要以上に熱くなっているので、日陰に停車して窓を全開
風通しを良くして温度を下げます。

でもこんな時間はもったいないので、運転を変えましょう。
出来る限り充放電を少なくした「温存法」でドライブするのです。
更にはブレーキを踏まないで済む「先読み運転」。
実はこれが一番の対策だったりします・・・

とにかくこれは故障ではありません。

1,990 hits
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1086-ipad05motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

んん? たれぱん 06/7/20(木) 2:52
Re:んん? 白のEPV 06/7/20(木) 9:35
Re:んん? たれぱん 06/7/20(木) 17:54
普段のブレーキでSDやBレンジにするのは回生増え... 白のEPV 06/7/20(木) 21:55
Re:普段のブレーキでSDやBレンジにするのは回生増... マサキチ 06/7/20(木) 23:07
Re:普段のブレーキでSDやBレンジにするのは回生増... せいちさ 06/7/20(木) 23:44

1025 / 1042 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8