|
▼イヤミさん:
>この音は「するようになった」のではなく、初めから出ているので、「最近になって気がついた」ということになります。
>皆さんのエスハイでも、注意すれば聞こえるはずですが、先入観や雑音で、耳に入らないこともあるでしょう。
やっぱりそうですか。
この3連休で旅行に出かけたのですが、道中、運転している主人と「この音やっぱり気になるね」なんて会話をしていると、4歳になる息子がポツリと「この音車が来た時からしてたよ」と言いました。運転に集中(新車だから尚更)している為か、普段運転している私より子供たちのほうがよく聞いているのですね。
>2世代型、1世代型問わず、ブレーキ周りと仕組みは同じなので、「その音」が聞こえます。
>その理由は... 1世代型掲示板で。
過去の掲示板参照させていただきました。要領得てない為、「カチッ」という音についての内容は見つけられませんでしたが、ハイブリッド車は独特なブレーキなんだなと理解できました。他の皆さん方のお返事も参考に、だいぶ気持ちにゆとりが
持てましたが、主人の重い腰も持ち上がったので、念の為今度の休みの日にでもディーラーへ(整備の方に)再確認とってこようと思います。
▼べこさん:
>発進時にブレーキを離すときの「ググ」音は、ブレーキディスクをブレーキパッドで押さえて止まっている状態から、ゆっくりとパッドの押さえる力を緩めるので、ディスクは押さえられたまま回転を始めるために振動して出る音です。
なるほど、そういう仕組みなのですね。
今回の長距離移動でわかったことなのですが、運転時間が長いほどこの「ググッ」という音は小さくなり、1〜2時間ほど運転した頃には音もほとんどすることなく
スムーズに動き始めました。普段は10〜20分ほどの短時間運転しかしませんので、音が大きく気になり、何故かはわかりませんが、ブレーキ操作の回数も影響
しているのかなと私なりに解釈しました。
ただ、前車に比べるとやはり大きな(大げさかもしれませんが、車内に響きわたるくらいの)音なので、整備の方にでも一度確認してもらおうと思います。
話は逸れますが、日曜日に伊豆(修善寺あたり?)で1台の白いハイブリッド車と
すれ違いました。ここに参加しているどなたかですかね?
これで5台目になりますが、最近になってですので、どんどん台数も増えてきているのでしょうね。
|
|