|
えるっささん、皆さん!こんばんは!決戦の行方は如何に〜
>僕はクリアランスソナーを付け忘れたことを悔やんでいます。家の入り口が結構狭くって、8センチ位が勝負どころなんです。
>音声ソナーも15センチでみぽりん、10センチでアニマル浜口が警告してくれるのが欲しいです。
>
>自分自身に「ソナーの感度はそんなにシビアじゃない。だから買わなかったお前の判断は正しいっ!」・・と勝手に判断して言い聞かせているんです。ううっ!(涙)本当のところどれくらいの感度なのでしょうか?
音声案内クリアランスソナー!試乗車に装着されていていたんです。
他の装備より有難み実体験しました。MOPでチョイスしておけば良かったかも!
車両の死角の多い所も構造上避けられないし、
違う観点で知らない所の狭い駐車する時に便利でしょうね〜
最近、バンパーにメクラ蓋みたいの付いてるの多いですよね(センサー)
車の四方の障害物に対して何cm位かは解りませんがある範囲で認識し、
音声案内してくれます。必要のない時には、ナビ左下にあるソナー専用
パネル内のSONARのボタンでオン、オフ出来ました。
その他に、4隅の表示ランプの点滅で促されます。
あと、真後ろ、真前にはセンサー無かったんでその辺も知りたいですが・・・
Gのナビシステムのバックガイドモニターと組み合わで、
より状況を把握しやすくなり、バックガイドモニターが後方映像を表示しているとき、同じ画面上にクリアランスソナーの情報をカラー表示、検知した箇所を音声で知らせ、音声案内は後方映像表示中に限らず、クリアランスソナーが作動している時に行われるハズです。未確認ですが・・・
どなたか、ご存知ありませんか?
アルハイGでは音声案内クリアランスソナー標準!
バックドアイージークローザーも標準!差別ですかね?
クリアランスソナー!これから購入する方のへの大いなる参考となりそうなので、
2世代型エスハイ向け メイン掲示板への移行では如何ですか?
えるっささん!宜しくお願いします。
|
|