■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
113 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

低速走行時異音 ARB 09/7/20(月) 20:23
Re:低速走行時異音 yasuo.t 09/7/21(火) 12:51
Re:低速走行時異音 ARB 09/7/21(火) 18:36
Re:低速走行時異音 09/7/21(火) 23:06
Re:低速走行時異音 ARB 09/7/22(水) 19:49
Re:低速走行時異音 yasuo.t 09/7/23(木) 12:31
Re:低速走行時異音 shin5 09/7/22(水) 20:04
Re:低速走行時異音 ARB 09/7/22(水) 20:09
Re:低速走行時異音 shin5 09/7/22(水) 20:49
Re:低速走行時異音 ARB 09/7/23(木) 20:32
Re:低速走行時異音、その後 ARB 09/7/31(金) 22:20

低速走行時異音
 ARB  - 09/7/20(月) 20:23 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。ARBです。

最近、5km以下での走行時(モーター走行)エンジンルームから異音が発生し
現在入院中です。(アイレムエディション)
サービスマン同乗で、異音は確認してもらったのですがいまだに原因特定できていません。
異音状況は、5km以下でのモーター走行時アクセルOFFでエンジンルームから
”カッカッカッ”と音がなり同時にノッキングするような状態です。

先輩方で経験された方おられますでしょうか?

サービスマンいわく、CVT辺りかな?とのことで現在1週間入院中です。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

Re:低速走行時異音
 yasuo.t E-MAIL  - 09/7/21(火) 12:51 -

引用なし
パスワード
   ▼ARBさん:
こんにちは。前期型のh14年式です。
私も全く同じ症状で2年前1ヶ月入院し、直りました。
微速でモーター走行のアクセルオフ時、音だけの発生なので気になってから数ヶ月後の車検と同時にディーラーで対応してもらいました。
ARBさん同様確認は即できたのですが、原因がわからず時間がかかりました。
サスペンションの交換やアライメントもみたようです。
結論はCVTでした。交換したようです。5年保証内のため無料でした。
もし有償だと費用を心配します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@10.205.54.253>

Re:低速走行時異音
 ARB  - 09/7/21(火) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼yasuo.tさん:
こんにちは。コメントありがとうございます。
先ほどもDより連絡があり原因特定できないとのことで入院延長
しています。

Dには、CVT関係を調査依頼をお願いしました。
保証も来年1月で切れるので何とか保証内で原因わかったほしいです。

yasuo.tさんは、サスペンション交換やアライメントも実施してもらったんですね。
この辺りも、Dに連絡してみます。

ありがとうございました。

>▼ARBさん:
>こんにちは。前期型のh14年式です。
>私も全く同じ症状で2年前1ヶ月入院し、直りました。
>微速でモーター走行のアクセルオフ時、音だけの発生なので気になってから数ヶ月後の車検と同時にディーラーで対応してもらいました。
>ARBさん同様確認は即できたのですが、原因がわからず時間がかかりました。
>サスペンションの交換やアライメントもみたようです。
>結論はCVTでした。交換したようです。5年保証内のため無料でした。
>もし有償だと費用を心配します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

Re:低速走行時異音
   - 09/7/21(火) 23:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ARBさん:
>先ほどもDより連絡があり原因特定できないとのことで入院延長
>しています。
>
>Dには、CVT関係を調査依頼をお願いしました。

違ったらごめんなさい。
クラッチ1かクラッチ2。
#=CVT交換なはづでつ・・・


って人の車の心配するまえに自分の車のつくし(9月)がきれるまでに草むらの虫のような音のDでの再現確認→修理と、デルタSOC20%に堕ちたHV電池をいかに交換させるかの算段をしなければ・・・(爆)
#くっそー
#2回も中速走行中に半ば強制的にBL1に落としたのに、未だに電池が堕ちん・・・
##どーやったらHV電池をブッ壊せれるねん・・・(オィ)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR...@x196013.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:低速走行時異音
 ARB  - 09/7/22(水) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼8さん:

こんばんは、先日はアドバイスありがとうございました。
やはりCVT関係ですか。。。。

自由空間での皆さんの意見を見ると、CVT関係で交換がありますが
Dはメーカー等に同じ症状または、類似故障で確認をしていないのでしょうか?

もう少し、Dよりの連絡を待て報告してみます。


>▼ARBさん:
>>先ほどもDより連絡があり原因特定できないとのことで入院延長
>>しています。
>>
>>Dには、CVT関係を調査依頼をお願いしました。
>
>違ったらごめんなさい。
>クラッチ1かクラッチ2。
>#=CVT交換なはづでつ・・・
>
>
>って人の車の心配するまえに自分の車のつくし(9月)がきれるまでに草むらの虫のような音のDでの再現確認→修理と、デルタSOC20%に堕ちたHV電池をいかに交換させるかの算段をしなければ・・・(爆)
>#くっそー
>#2回も中速走行中に半ば強制的にBL1に落としたのに、未だに電池が堕ちん・・・
>##どーやったらHV電池をブッ壊せれるねん・・・(オィ)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

Re:低速走行時異音
 shin5  - 09/7/22(水) 20:04 -

引用なし
パスワード
   ARBさん、yasuo.tさん、8さん、はじめまして。
私も同様の症状がありました。平成14年式です。

10km/h以下の極低速で、アクセルOFFでのみ聞こえる異音で
走行に支障があるほどではなかったのですが、
あと6ヶ月でつくし保証が切れるところだったので
ディーラーに見てもらいCVTのAssy交換となりました。
その後、異音は無くなりましたからCVTで間違いないでしょう。
ちなみに走行距離は9万kmでした。

原因はディーラーでは分解しないのでわからないとの事でしたが
私も8さんの言うようにクラッチかな、と思います。

50万円コースの修理なので
保証期間内に直してもらわないとタマランですよね。

書いていて思ったのですが、
私はクラッチという言葉からは、
消耗品とイメージしてしまいます。
もしクラッチの経年劣化でCVTAssy交換が
必要となると困ったものですね。
まぁ、構造を知らないのでなんとも言えませんが・・・。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Fir...@ntaich298182.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:低速走行時異音
 ARB  - 09/7/22(水) 20:09 -

引用なし
パスワード
   ▼shin5さん:

こんばんは、ARBです。

やはり同じ症状で、CVT交換ですか。
交換に至った敬意は、何かあったのでしょうか?

こちらからCVTを中心に調査依頼とかなさったのでしょうか?
来年1月で保証が切れるので、何とか原因を特定してもらいたいものです。


>ARBさん、yasuo.tさん、8さん、はじめまして。
>私も同様の症状がありました。平成14年式です。
>
>10km/h以下の極低速で、アクセルOFFでのみ聞こえる異音で
>走行に支障があるほどではなかったのですが、
>あと6ヶ月でつくし保証が切れるところだったので
>ディーラーに見てもらいCVTのAssy交換となりました。
>その後、異音は無くなりましたからCVTで間違いないでしょう。
>ちなみに走行距離は9万kmでした。
>
>原因はディーラーでは分解しないのでわからないとの事でしたが
>私も8さんの言うようにクラッチかな、と思います。
>
>50万円コースの修理なので
>保証期間内に直してもらわないとタマランですよね。
>
>書いていて思ったのですが、
>私はクラッチという言葉からは、
>消耗品とイメージしてしまいます。
>もしクラッチの経年劣化でCVTAssy交換が
>必要となると困ったものですね。
>まぁ、構造を知らないのでなんとも言えませんが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

Re:低速走行時異音
 shin5  - 09/7/22(水) 20:49 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、ARBさん。

私の場合、ディーラーのメカニックさんに同乗してもらい、
異音を聞いて、「駆動系の問題でしょう」と
即CVT交換と判断しましたよ。

ARBさんが話をしているディーラーさんも
CVT辺りかな、と言っているようですから
早いところ、対応して欲しいですよね。

実害が無い異音なので、高額なAssy交換を
渋っているのでしょうかねぇ?
しかしながら、いずれ不具合となる前兆が
異音として出ているんでしょうから、
直してもらわないと!
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Fir...@ntaich298182.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:低速走行時異音
 yasuo.t E-MAIL  - 09/7/23(木) 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ARBさん、8さん、
こんにちは。
私も前のレスで書いたとおり、
極低速アクセルオフの「カッカッ」だったか「コッコッ」のような
異音があるものの、燃費その他には全く問題がなく放置していました
(発生は6万kmあたり)。
ディラーは時間はかかりましたが、トヨタ本社や近県のディラー等からの
情報を集めて対応したようです。
唯一よいことはこの異音が同乗時、耳にはっきり聞こえるので
メカニックには伝わること。
対応はCVTのアッセンブリ交換でした。以来、約2万km走行し異音がでません。8さんのおっしゃるように、クラッチだとしたら、走行不能前に持ち込んでよかったし、5年特別保証内につき50万円が無料でしたが、5年超時に発生していたらこれはもう大変です。


>>クラッチ1かクラッチ2。
>>#=CVT交換なはづでつ・・・


>>##どーやったらHV電池をブッ壊せれるねん・・・(オィ)

私のエスハイもHV電池の劣化が感じられます。
間欠運転の時間が少なく(もちろんエアコンオフです)なり、
翌日、BL2になっていたりします。
7年目の車検が秋に来ますが、そのときにいくらかかるか
とても憂鬱になりました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath...@10.205.54.253>

Re:低速走行時異音
 ARB  - 09/7/23(木) 20:32 -

引用なし
パスワード
   ▼shin5さん:みなさんこんばんは。

やはり、皆さんの意見を総合するとCVTに行きつきますね。

Dにメーカーおよび近県の発生状況を確認してもらい
対応依頼してみます。

修理完了しましたらまた連絡します。

このたびは、皆さんの貴重な意見ありがとうございました。
今後とも、エスハイライフを楽しみながら長く乗りたいと思います。


>こんばんは、ARBさん。
>
>私の場合、ディーラーのメカニックさんに同乗してもらい、
>異音を聞いて、「駆動系の問題でしょう」と
>即CVT交換と判断しましたよ。
>
>ARBさんが話をしているディーラーさんも
>CVT辺りかな、と言っているようですから
>早いところ、対応して欲しいですよね。
>
>実害が無い異音なので、高額なAssy交換を
>渋っているのでしょうかねぇ?
>しかしながら、いずれ不具合となる前兆が
>異音として出ているんでしょうから、
>直してもらわないと!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

Re:低速走行時異音、その後
 ARB  - 09/7/31(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   ▼みなさんこんばんは。
ARBです。

先日、Dより連絡がありましたので報告します。

結論から言うと、CVT交換になりました。
Dより、いろいろ音の原因を調査したのですがCVT内部よりの
異音だろうとの事で、CVT交換の準備を進めるとの回答がありました。

保証がつくし期間内との事で、手続きを進めており来週月曜日部品(CVT)入荷。
火曜日、木曜日で交換し金曜日確認後問題無ければ土曜日退院との事。

この件、皆さんのアドバイスもあり大変助かっております。

今後とも、1世代エスハイライフを楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

>▼shin5さん:みなさんこんばんは。
>
>やはり、皆さんの意見を総合するとCVTに行きつきますね。
>
>Dにメーカーおよび近県の発生状況を確認してもらい
>対応依頼してみます。
>
>修理完了しましたらまた連絡します。
>
>このたびは、皆さんの貴重な意見ありがとうございました。
>今後とも、エスハイライフを楽しみながら長く乗りたいと思います。
>
>
>>こんばんは、ARBさん。
>>
>>私の場合、ディーラーのメカニックさんに同乗してもらい、
>>異音を聞いて、「駆動系の問題でしょう」と
>>即CVT交換と判断しましたよ。
>>
>>ARBさんが話をしているディーラーさんも
>>CVT辺りかな、と言っているようですから
>>早いところ、対応して欲しいですよね。
>>
>>実害が無い異音なので、高額なAssy交換を
>>渋っているのでしょうかねぇ?
>>しかしながら、いずれ不具合となる前兆が
>>異音として出ているんでしょうから、
>>直してもらわないと!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@p2228-ipbf07okayamaima.okayama.ocn.ne.jp>

113 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8