■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
207 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

CVT交換は65万円! アヤ@パパ 07/3/2(金) 1:38
Re:CVT交換は65万円! ゴフクヤ 07/3/15(木) 0:58
Re:CVT交換は65万円! あや@ぱぱ 07/3/19(月) 19:08
Re:CVT交換は65万円! かず@きたきゅう 07/3/20(火) 0:22
Re:CVT交換は65万円! アヤ@パパ 07/3/23(金) 9:35

CVT交換は65万円!
 アヤ@パパ  - 07/3/2(金) 1:38 -

引用なし
パスワード
   初期型MC1乗りのアヤ@パパと申します。

ひと月前に、SAでスタンバイ中、エンジン始動と同時に「ガリガリガリ」という
ような大きな異音発生後自走不能となりました。
走行1万8千kmの試乗車を戴いて3年10ヶ月で28万9千km走行しての出来事です。

500km以上離れた高速SAでの出来事でしたが、レッカーで近くのディラーへ
移動後、購入店が後日、ツーマンで回収してくださいました。
親切すぎるくらいの対応に、お礼に伺ったのは言うまでも有りません。
代車はなんと、3.5Lガスエス!です。
(暗黙の新車買って!コールが聞こえてきそうですが。)

エンジンまで分解して一ヶ月に渡る検査でCVTの故障が判明しました。
保証期間内なら予想修理でアッシー交換なんでしょうがご苦労をかけてしまい
ました。(検査無料)
結局、トヨタ本社のデータ解析によると、CVTのアッシー交換が必要で修理する
となんと!65万円かかるそうです。
また、はじめてのケースであるとのことでした、、、、ん?

交換では無く、修理して下さいとお願いしてみましたが、出来ないそうです。
CVTベルトなら1万円くらいのはずですし、普通のCVTは20万円くらいと思って
ましたので、ちょっと常識はずれな修理代です。
中古車で買って乗りつぶせない車だと思ってしまいました。
今頃になるまでこのような情報は知りませんでしたので、
どうすべきか思案中です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pfa65cc.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:CVT交換は65万円!
 ゴフクヤ  - 07/3/15(木) 0:58 -

引用なし
パスワード
   アヤ@パパさん、はじめまして。ゴフクヤと申します。

▼アヤ@パパさん:
>初期型MC1乗りのアヤ@パパと申します。

私は初期MC前に乗っております。

>走行1万8千kmの試乗車を戴いて3年10ヶ月で28万9千km走行しての出来事です。
すごい走行距離ですね。

>結局、トヨタ本社のデータ解析によると、CVTのアッシー交換が必要で修理する
>となんと!65万円かかるそうです。
>また、はじめてのケースであるとのことでした、、、、ん?
>交換では無く、修理して下さいとお願いしてみましたが、出来ないそうです。
>CVTベルトなら1万円くらいのはずですし、普通のCVTは20万円くらいと思って
>ましたので、ちょっと常識はずれな修理代です。

私は3ヶ月ほど前に、5年目の車検目前。
同じ部品を交換しました。

私はモータからの異音でしたけど。
エスハイの場合CVTとモータが一体の
ハイブリッドAssyですので、CVTの一部だけ交換や
修理ができないようです。

私の知る方(同じ初期MC前)は、
CVT異常のため、ハイブリッドAssy交換されたようで、
アヤ@パパさんと同じだと思います。

5年10万キロの保障内だったので、無料でしたけど
65万とは知りませんでした。


そのとき、メインバッテリーも調子が悪くなったと
話をしたら、リサイクル品13万の見積もりが。
新品は25万ほどだそうです。
MC後はもう少し安いそうですけど。

確かに、壊れ始めると今のところ維持するのが厳しい車のようですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntaich093237.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:CVT交換は65万円!
 あや@ぱぱ  - 07/3/19(月) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ゴフクヤさんこちらこそお世話になります。

私は、仕事でも使いますので、40万キロくらいは、修理して乗りたい
と考えていましたのでガッカリしました。ローン残債有りましたし、、、

>私の知る方(同じ初期MC前)は、
>CVT異常のため、ハイブリッドAssy交換されたようで、
>アヤ@パパさんと同じだと思います。

私の故障の場合、モーターなのかCVTなのか故障箇所は、ハッキリ
しませんでしたが、モーターだとしたら、メーカーさんが言っているように
車の寿命と同等かそれ以上の耐久性が有るというのは、怪しいような気が
してきました。

メーカーさんは、CVT周りの修理をASSY交換でなく、分解修理できる
体制を早急に取るべきだと思いました。

私の自走不能エスハイは、業者さんに10万円で買っていただきました。
車が無いと仕事になりませんので、代車を返すわけにもいかず、
泣く泣く、Xですが新型をお願いいたしました。
またまた、ローン地獄突入です(泣)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@global221-192-244.aitai.ne.jp>

Re:CVT交換は65万円!
 かず@きたきゅう  - 07/3/20(火) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼あや@ぱぱさん:こんにちは

>メーカーさんは、CVT周りの修理をASSY交換でなく、分解修理できる
>体制を早急に取るべきだと思いました。

昔のように1つ1つが手作りに???近い状態であればそれも可能なのかもしれないですね。。。
今の車は、ある意味ブラックボックスの塊を組上げているのではないですね。。。

ちょっと違うかもしれませんが私たちコンピュータ・プログラマーの世界でも
最近のプログラミングはコンポーネント部品の集まりで、中身を知らなくても
高度なプログラムが出来てしまいます。その部品がおかしいと私たちも手の出
しようがないのです。昔は1から全て作っていたのでいかようにも出来たのです
がね。。。低コストで作れる分、中身は複雑なのです。。。


>泣く泣く、Xですが新型をお願いいたしました。

それでも、エスハイなんですね!やっぱりエスティマですよね(笑)
新しい技術をまたまた経験できるなんて、うらやましい限りです!
納車が楽しみですね!

ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:CVT交換は65万円!
 アヤ@パパ  - 07/3/23(金) 9:35 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん:こんにちは

>最近のプログラミングはコンポーネント部品の集まりで、中身を知らなくても
>高度なプログラムが出来てしまいます。

十分に理解出来るお話なのですが、このCVTアッシーの固まりというか、
ブラックボックスの大きさが金額的に大きすぎるのでは、ないかと思った
次第です。
せめて、ブラックボックス2つに分けて設計されていれば、半額で治せる
なぁ〜と、、、

>それでも、エスハイなんですね!やっぱりエスティマですよね(笑)

もちろんです、はい(笑)
代車でお借りしている3.5Lガスエスの高速燃費は12〜13km/lですので
思ったより良いのですが、エスハイとは逆に一般道では半分になってしまいます。油断してアイドリングでTVなど見ていると3〜4km/lにすぐ落ちてしまいます。

アイドリングストップに心がけておりますが、SAなどではトラックの排気や
騒音で窓を閉め切らざるを得ない場合も多く、エスハイのスタンバイ状態での
時間あたり燃費は魅力的です。
私の場合ですが、雪国にもしょっちゅう行きますので4WDが必要なことと、
30万kmは走りますので、燃料代の差額を考えると帰ってガスエスより経済的
になるという事情があります。

>新しい技術をまたまた経験できるなんて、うらやましい限りです!
住宅ローンと同じような金額を支払っていかなければなりませんが、、、(滝汗)
ではでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pfa65cc.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

207 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8