■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
133 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

インバーターイカレました。 ash 08/6/10(火) 17:48
Re:インバーターイカレました。 マンボマウス 08/6/11(水) 22:13
Re:インバーターイカレました。 ash 08/6/12(木) 2:03
Re:インバーターイカレました。 マンボマウス 08/6/16(月) 22:21
Re:インバーターイカレました。 ash 08/6/23(月) 23:07
Re:インバーターイカレました。 E-Four 08/6/27(金) 20:46
Re:インバーターイカレました。 ishi 08/10/30(木) 14:35
Re:インバーターイカレました。 エスハイ初心者 08/11/2(日) 9:43
Re:インバーターイカレました。 くまきち 08/11/27(木) 22:01
少し思うところがあります かず@きたきゅう 08/11/28(金) 17:12
Re:少し思うところがあります toku132 08/11/29(土) 5:58
Re:少し思うところがあります MASA 08/11/29(土) 23:13 [添付]
Re:少し思うところがあります ポチ。 08/11/30(日) 17:29
Re:少し思うところがあります K-1 08/12/7(日) 8:18
Re:インバーターイカレました。 09/5/15(金) 0:29

インバーターイカレました。
 ash  - 08/6/10(火) 17:48 -

引用なし
パスワード
    新車でエスハイを購入し、4年半。
13万キロを超えたところで、HVシステムの
インバーターが死にました。
 部品交換に約50万円!!
これでは、燃費の良さも、環境への配慮も一気に
吹っ飛んでしまいます・・・・。
トホホ・・・です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@sc-out.ibk.ed.jp>

Re:インバーターイカレました。
 マンボマウス  - 08/6/11(水) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
私の車(H14年式)は、9万キロくらいでインバーターが逝ってしまいましたが、つくし保証に入っていたので、無料でした。

50万もするとは。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@catv-53-115-067.tees.ne.jp>

Re:インバーターイカレました。
 ash  - 08/6/12(木) 2:03 -

引用なし
パスワード
   ▼マンボマウスさん:
>つくし保証に入っていたので、無料でした。

 "つくし保証"って,掛け金はどれくらいなんですか?
 (今度は,私もこの手の保険に入ろうと思います。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@6.6.3.315>

Re:インバーターイカレました。
 マンボマウス  - 08/6/16(月) 22:21 -

引用なし
パスワード
   ▼ashさん:
返事が遅くなりすいません。
年式によって違いますが、2回目の車検以降だと、次の車検までの保証期間つまり、2年で25000円位したと思います。
車が車なので、もしものことを考えると安いと思いますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@catv-53-115-067.tees.ne.jp>

Re:インバーターイカレました。
 ash  - 08/6/23(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼マンボマウスさん:
>年式によって違いますが、2回目の車検以降だと、次の車検までの保証期間つまり、2年で25000円位したと思います。
>車が車なので、もしものことを考えると安いと思いますよ。

 確かに50万円も支払うのに比べれば,2万5千円なら安いもんです。
(この保険の存在を知っていれば・・・・。)

 マンボマウスさん,情報提供ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@6.6.3.315>

Re:インバーターイカレました。
 E-Four  - 08/6/27(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   14年式のエスハイを乗っています初年度から「つくし保険」継続中ですがディーラーから最長7年ということで来年切れるので、しかたなく2代目購入しました。この車の修理は高額らしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@61-26-150-146.rev.home.ne.jp>

Re:インバーターイカレました。
 ishi  - 08/10/30(木) 14:35 -

引用なし
パスワード
   2001年購入の愛車ですが、3回目の車検を通した直後、インバーターが壊れました。
修理代金40万円とのこと。つくし保証が切れて4日後でした。
あまりの不運に情けないやら、腹立たしいやら。
いっそ、新車に買い替えも考えましたが、ディーラー査定価格は10万円でした(接触事故歴一回あります)。
なんだか、HVのクルマに対する気持ちが一気に醒めてしまいました。
とても気に入って大事にしていたクルマなので、とても悲しいです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@dhcp185-221.ztv.ne.jp>

Re:インバーターイカレました。
 エスハイ初心者  - 08/11/2(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ▼ishiさん:

CVTといいインバーターといい、故障したときの修理代金は半端じゃないですね。
つくし保証に入っていない限り貧乏人が乗れる車じゃないなー

中古で購入2ヶ月ですが、(当然保証はないので)こういう情報を聞くと手放したくなります。

というか、エスハイは7年以上乗るなってこと?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@nttcgi034070.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インバーターイカレました。
 くまきち  - 08/11/27(木) 22:01 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。たまに参加するくまきちです。

エスハイは7年以上乗るなってこと?

このレスに激しく同意します。

 中古車もけっこうな高値で取引されています。それなのにいろいろ故障の話を聞きます。高額修理はつくし保障で対応しないとダメだと思います。掛け金を上げてでも対応してくれないとダメだと思います。
 中古を含むすべてのこの車種をあつかう販売店は購入する前にこのようなリスクやつくし保障について説明を全員にしないとダメだと思います。
 このようなせっかく購入した人たちを幻滅させるようなシステムを早く改善してほしいです。次の購入時には、別のメーカーにしないといけません。丈夫な車を選びます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6107-ipad01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp>

少し思うところがあります
 かず@きたきゅう  - 08/11/28(金) 17:12 -

引用なし
パスワード
   ▼くまきちさん:皆さん、こんにちは

>エスハイは7年以上乗るなってこと?
>
>このレスに激しく同意します。

んんん?
この保障ってエスハイに限ったことではないでしょう?
修理代が高いうんぬんの話はあると思いますが、保障の話はトヨタ車全て同じでしょう?

少し思うところがあります。
私は、5年で5万キロ弱しか走っていません。
これでCVTやインバーター壊れるのであれば、一般の車と比べて耐久性に問題があると私も素直に思います。

でも、ここで報告されている方のほとんどが5年で10万キロを超える方のような気がするんですよね。

単純計算するとですよ、私のような走行が多くない者にとっては、10年は乗れることになると思うのです。
でも、そうでしょうか?私は、もっと乗れるような気がするんですよ。違うかな(笑)

5年でエンジンやミッションを10〜20万キロ酷使した車と、10、20年をかけて10〜20万キロ走った車とで走行距離だけを基準として考えた場合、同じように壊れるでしょうか?
気持ち的、機械的には負担をかけない走りをした方が、耐久性もよいのではないのですかね?当然メンテナンスもさることながらなんでしょうけど。。。

自動車メーカーの定めた5年もしくは10万キロの保障って、今までの車の耐久性を市場リサーチしてつちかってきた結果なのではないでしょうか?(持論)
それを2年延長して、40000円(エスハイの場合)でエンジン系の保障を2年してもらえると言うのはある意味、破格で良心的ではないかと思うのです。

それ以上は、壊れた時が乗り潰した時と考えるしかないような気がします、私的には、修理するも乗り換えるも自己責任でしかないと思います。
保障が切れて数日のうちに壊れてしまったと言うのは、やはりやりきれないのは理解できますが、だったら1ヶ月はいいのか?3ヶ月なのか半年なのか1年であればしょうがないといえるのか、微妙だと思います。

ハイブリッド車に限ったことではないと思います。
車に対する思いは人それぞれいろいろな考えがあると思います。
これが、私の意見です^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:少し思うところがあります
 toku132 E-MAIL  - 08/11/29(土) 5:58 -

引用なし
パスワード
   私も今年の6月にハイブリッドシステムの警告ランプが点灯して結局システム交換となりました。
H13年7月末契約、納車は12月(待つこと約5ヶ月、長かったです)
それ以来同一ディーラーでの点検はかかしませんでしたが上記の結果になりました。私の場合つくし保証に加入していたので修理代金35万円はセーフでした。
(5年目の車検時に継続加入するか迷いましたが結果オーライでした。)
走行距離は約5万キロでした。
このHPは1代目購入時からずっと見ていましたがシステムのエラー情報を見て
「やはりそうか」と思いました。
9年間は乗ろうと思っていただけにショックでした。
私としてはあのトヨタ車でさえやはりこうなるのかと感じます。
(25年間トヨタ車を乗り継いできてその間大なり小なりトラブルはありましたが
他メーカーよりは信用をおいていますしディーラーの対応もすべて満足のいくものです。)
現在は懲りずに2代目のエスハイに乗っています。非常に満足です。
(タイヤが2インチアップされたことには不満です。スタッドレスの交換は
重くて自分では出来ないです。年齢的にも・・・)
(今後今回のようなことのないことを願っています。)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@u057011.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:少し思うところがあります
 MASA  - 08/11/29(土) 23:13 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ESHY.jpg
・サイズ : 29.5KB
   スレッドの皆さん、かず@きたきゅうさん、こんにちは。MASA@神奈川です。

私は2001年の7月発注で2002年2月納車でした。それから6年9ヶ月経った今月の半ばに一気に来ました。
自由空間のプチオフ解散直後、一人でのんびり最後に帰ろうとした時の出来事です。
夕暮れで小雨が降り出した時に走り出したのですが突然エンスト。
その後エンジンが掛かってもすぐにエンスト。エンストと言っても正確には
エンジンが掛かって数メートル走ると数秒後にエンストという状態です。
何度か繰り返していると前に全く進まなくなりました。完全にお手上げです。
バッテリーLvは1〜4とランダムに表示され最後は0表示。何度スタートしても同じ。
そして全てのインジケーターとモニターがフラッシュしてシステムダウン。
二度とスタートしませんでした。積載車を呼び待つ事一時間。
ディーラーに運ばれ診てもらいましたが結局は修理せずに乗り換えです。

詳細は省きますがあちこちのエラーが出て交換やら修理やらでかなりの金額が予想されました。
もちろんメインバッテリーも交換ですがハイブリッドCPU?も駄目でした。
7年弱で6万キロ走行。主に市街地での走行で平均燃費は7Km/Lくらいでしょうか。
遠出すれば13〜15Km/Lととても良かったです。
街乗りは燃費を一番に考えた運転をしていたわけでなく普通の車として扱っていたので
ミニバンとしては良い方かなと言う感じくらいです。

そんな乗り方ですからいつもバッテリーはLv2ばかり。遠出以外で一日Lv3をキープした記憶はありません。
ラフに乗って高燃費を叩き出す車ではないなと感じていました。努力が必要みたいですね。
そんな走行環境のせいですから走行距離や使用年数よりバッテリーを酷使した乗り方だったと思います。
これがバッテリーの交換に繋がったのであれば困ったもんです。それぞれ使用環境が違いますからね。
レースをしたり競技車両として使用していたわけでは無いし通常使用だと思います。
通勤時にはストップアンドゴーの連続ですし昼間仕事で使用する時は慢性の渋滞環境でした。
この環境ではすぐにLv2に落ち復活するまでアイドリング。復活してもすぐにLv2の繰り返し。
バッテリーには良くない使い方でしたかね。
もちろん原因は不明なので何とも言えませんので一意見と捉えて頂ければと思います。

次はガソリンエスティマを選択しました。エスハイが高くて買えないと言うのも
理由の一つですが安心感は上かなと思いまして。怒られちゃいますかね。(^-^;
出先で一般車での牽引も出来ずエンジンも掛からなかった恐怖はトラウマになっちゃうかも。
積載車が入ってこられる大きな駐車場だった事と路上でなかった事が不幸中の幸でした。
走行中にあの状態になったら事故に繋がる可能性もありますし。

と言う事でエスハイは降りましたが自由空間にはまたお邪魔させて頂きます。m(_ _)m

添付画像
【ESHY.jpg : 29.5KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@p1063-ipbf2302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp>

Re:少し思うところがあります
 ポチ。  - 08/11/30(日) 17:29 -

引用なし
パスワード
   MASAさん、こんばんわ。
ついにMASAさんもエスハイを
降りることになりましたか。
写真を拝見したところトヨタグリルも
そのまま行ってしまったのでしょうか?
初期の常連さんで1世代を乗り続けている
方も数少なくなり、さびしいかぎりです。
と、言いつつ私が裏切り者1or2号でしたが。
たしか鰯さんもそのようなスレッドが立っていたような?
時代の流れを感じます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@x099144.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:少し思うところがあります
 K-1  - 08/12/7(日) 8:18 -

引用なし
パスワード
   MASAさん、こんにちは、K-1です。

もう、かっこいいMASA号の勇姿がもう見られないのは残念です。
近所ですので、ガスエスで家の前を通った際に、もし見かけたらぜひ声をかけてください。♪

わたしは、2世代型、2006年7月納車です。
10年以上乗り続けたいと思っております。
そういう訳で、8年目以降の高額な修理費用負担は不安です。
メーカーへは、つくし保証の長期化を望みます
(8年目以降もつくし保証に入れるようにしてください。)←トヨタへもメールしておきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@h219-110-43-070.catv02.itscom.jp>

Re:インバーターイカレました。
   - 09/5/15(金) 0:29 -

引用なし
パスワード
   h  ttp://toyota.jp/recall/campaign/090212.html

『スタータ作動用インバータ素子が負荷電流により破損して』
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@KD211018047069.au-net.ne.jp>

133 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8