|
みなさま、はじめまして。
この「自由空間」で、本当に貴重な諸先輩のデータにより恩恵を受けているTAKUと申します。本当にいつもありがとうございます。
H14.3月登録の、パールG、9万キロです。
自分に無縁だった、「故障トラブル」がやっときましたので、少しわくわく?!しながら書き込みします。
先月、通勤(といっても、普段は歩く2kmの距離)に利用し、夕方カギを開けようとすると、開かないのです。
近寄っても反応しない。
そこで、キーを差込みアナログで開閉し乗車しましまた。
何か変だと思ったら、「なまら寒い...」
スターターでエンジンかけておいたのに、かかってない。
しょうがないので、始動すると、READYマークが点灯しない。
う〜ん、少し悩んだ後何度かキーをまわすと、普通に始動したが、不安なので、ディーラーへ直行しました。
その日は、バッテリーの劣化かもしれないが、電圧も正常で、様子を見ることになった。
一週間後の11月27日朝、車のキーがまた開かない。
ためしにエンジンを始動するが、今度は、
電気の類は一切点灯しない。
スターターのダイオードが、うっすら点灯している。
明らかに、電気(補機バッテリー)が無い。
その日、入院し、満充電で対応していただいた。
29日、夕方、引き取りに行き、30日の朝も
通勤で使うが、このとき、アクセルワークの「もたつき感」が素人の私にも、わかりました。
踏み切り超えなど、恐怖も感じました。
そして、スターターが使えないので、ディーラーに電話し
今度見せて、設定してもらう約束をしました。
そして、30日の夜9時ごろ、帰宅しようとして、乗り込み、
(キーレスは使えた)エンジンをかけ(通常の一発始動)
100mほど走ったら、渋滞につかまった。
(ガソリンスタンド待ちの車列だった)
一車線少ししかない小道に、無造作に連なるセンス無い他車に、クラクションを鳴らすとならない...。
あれれ、アクセルを踏んでも動かない。
アイドリングストップ車(自車)が、ストップしたまま!?
そして、READYマークが、消えてる!!ことに気が付く。
急いでキーを回すが、うんともすんとも言わない。
ディーラーに電話すると、奇跡的につながる。
(月末なので、お忙しいそうです。)
何回かキーを回すと、ハイブリッド警告灯が赤々と点灯し、
なんと、始動しかけたように感じたので、
背に腹は変えられず、もう一回かけると、
始動したので、そのままするすると2kほど運転し、
ディーラーへ。(この間5分ほど道をふさいだ)
途中、電気だけで走ったような感じで、エンジンは何回も
停止したり、吹き上がったりしていました。
READYマークは消えませんでしたが、
エネルギーモニターは、止まって、なにも反応の無い
画面が映し出されており、余計不気味でした。
即入院となりました。
判断基準は、営業の方々が、「ランプの赤はやばい」という
判断でした。
翌々日、12月2日、工場長が直々にお話しがあると言うので、
行ってきました。
コンピューターの異常までは、突き止めた。
バッテリーの劣化から、電圧の低下があると、
確認しづらいので、有償交換させてほしい。
とのこと。
はっきり、原因はわからないともとれる雰囲気を匂いました。
バッテリー上がりの作業手順は守られており、コンピューターの
リセットもしたが、現状では、引き渡せない。
バッテリーの交換は、「オプティマ」という頭がありましたが、あっさり否定され、純正品の更新にいたしました。
でも、結構、すぐ治らないみたいで、さすがに不安になってきて、
こんな長文で、書きこみさせていただいた次第です。
やはり、補機B交換後、異常が出て、ログ交換までいった
方々もいますし、どのケースが当てはまるのやら。
ディーラーの現在の主張は、バッテリーの中がショートしている
かもしれないという推測説です。
同様な症例、他の切り口ありましたら、よろしくお願いいたします。
|
|