■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
178 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

補機バッテリー複数接続 パパ’ファクトリー 07/12/9(日) 12:31
Re:補機バッテリー複数接続 パット 07/12/11(火) 0:21
Re:補機バッテリー複数接続 シバシバ 07/12/11(火) 6:50
Re:補機バッテリー複数接続 パット 07/12/11(火) 13:36
Re:補機バッテリー複数接続 シバシバ 07/12/11(火) 18:50
Re:補機バッテリー複数接続 パット 07/12/11(火) 20:55
Re:補機バッテリー複数接続 シバシバ 07/12/11(火) 21:46
Re:補機バッテリー複数接続 パット 07/12/11(火) 22:11
Re:補機バッテリー複数接続 パパ’ファクトリー 07/12/12(水) 18:44
シバシバさん 見てましたら・・・ パパ’ファクトリー 07/12/12(水) 19:05
Re:シバシバさん 見てましたら・・・ シバシバ 07/12/12(水) 19:49
Re:シバシバさん 見てましたら・・・ パパ’ファクトリー 07/12/12(水) 20:13
Re:シバシバさん 見てましたら・・・ シバシバ 07/12/12(水) 23:26
Re:シバシバさん 見てましたら・・・ パパ’ファクトリー 07/12/13(木) 19:14

補機バッテリー複数接続
 パパ’ファクトリー  - 07/12/9(日) 12:31 -

引用なし
パスワード
   こんにちは 長野からパパ’ファクトリーと申します

さっそくなのですが
中古の1世代エスハイに乗って2年
ついに補機バッテリーがあがりまして・・・
ちょうど車検だったので点検含めて現在ドック入りしてます

さて、この補機バッテリーですけど
非常にもろいですよね?
そこで、キャンピングカーでもお馴染みのバッテリーの複数接続(2台)って
ハイブリットでも可能ですかね?
電気関係に疎いので、どなたかご教授くださいまし
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

Re:補機バッテリー複数接続
 パット WEB  - 07/12/11(火) 0:21 -

引用なし
パスワード
   パパ’ファクトリーさん はじめまして

>そこで、キャンピングカーでもお馴染みのバッテリーの複数接続(2台)って
>ハイブリットでも可能ですかね?

メカニックでもない私がお答えするのもなんなのですが、
私も今補機バッテリーが弱くなっていてバッテリーの
交換等検討していろいろ調べましたが、エスハイはバッテリー
が室内に取り付けられているため特殊なバッテリというかサイド
に穴がありそれをチューブでつなぎ、万が一バッテリーからもれた
可燃性ガスが室内で引火しないよう外にガスを排出する構造になっています。
バッテリーを並列につないで容量を増やすことは理論的には
可能でもチューブなど、すこし取り付けが面倒ですし、2代目の
バッテリーの置く場所など室内しかないとと思いますので
まったくはみ出てしまうのも、どうかと思います。それと
補機バッテリーの交換後にハイブリッド警告灯が点灯した
などという報告も読みました。
電気系統はあまりいじくりまわさないほうが良いかと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.13.52>

Re:補機バッテリー複数接続
 シバシバ  - 07/12/11(火) 6:50 -

引用なし
パスワード
   ▼パットさん:
>パパ’ファクトリーさん はじめまして

私は15年3月登録の一世代です 来年二回目の車検予定で走行距離現在97000キロです
バッテりーの件 二年前から並列接続で使用してます 使用バッテリーは密閉型
のデープサイクルタイプです 容量は100Aです 接続は現状の接続をはずさずに
ナットを追加し挟み込みました 又 バッテリーの劣化要因のサルフェーション
を分解する機器で ナノパルサーも取り付けています

使用感ですが 大変満足してます 現在まで両バッテリー君はすこぶる快調です
充電はパワーオンでHVバッテリーより13.8v出力され充電監視されます
おかげで 12V仕様の冷凍冷蔵庫も快調です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:補機バッテリー複数接続
 パット WEB  - 07/12/11(火) 13:36 -

引用なし
パスワード
   ▼シバシバさん はじめまして

投稿主ではないのですが、シバシバさんのレスとても
参考になりました。 ありがとうございます。
ナノパルサーもどんなものか
早速サイト検索で見てみるとすごいものですね。
私も、ほしくなりました(汗)。この会社のサイトには
値段が掲載されていないようですが、(見つけられなからっただけ!?)
おいくらほどでしょうか?
それと密封型のデープサイクルタイプのものですと純正の補機バッテリー
の代わりとしても使用できるということでしょうか?別の言い方をすると
安全なのでしょうか?その場合、どのメーカーのバッテリーが補機バッテリー
に適していますか?オプティマのバッテリはロシアに住んでいますので
手に入りません。その他のメーカーでご推薦の物がありましたら教えて
いただけますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.13.85>

Re:補機バッテリー複数接続
 シバシバ  - 07/12/11(火) 18:50 -

引用なし
パスワード
   ▼パットさん こんにちは

ナノパルサーの件 確か注文まで入って行くと 金額出るとおもいますが
8000円位と思います(新品のバッテリーより安い)そのくらいと思ってください

バッテリーの件ですが 私は室内に置いているので ガスが出ないタイプを選びました バットさんも たぶん追加するなら室内になると思います(元々補機バッテリーは 室内置きのため バッテリーのガス抜きパイプ付)ガスは爆発の危険あり
タイプは 密閉型なら何でもいいと思います デープサイクルにしたのは 充放電
に強い性質のため 選びました 海外では 入手出来るかは分かりませんが 国内
では ノースパワーで検索されると ACデルコ製 EDC027が載ってます
参考にしてください


>投稿主ではないのですが、シバシバさんのレスとても
>参考になりました。 ありがとうございます。
>ナノパルサーもどんなものか
>早速サイト検索で見てみるとすごいものですね。
>私も、ほしくなりました(汗)。この会社のサイトには
>値段が掲載されていないようですが、(見つけられなからっただけ!?)
>おいくらほどでしょうか?
>それと密封型のデープサイクルタイプのものですと純正の補機バッテリー
>の代わりとしても使用できるということでしょうか?別の言い方をすると
>安全なのでしょうか?その場合、どのメーカーのバッテリーが補機バッテリー
>に適していますか?オプティマのバッテリはロシアに住んでいますので
>手に入りません。その他のメーカーでご推薦の物がありましたら教えて
>いただけますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:補機バッテリー複数接続
 パット WEB  - 07/12/11(火) 20:55 -

引用なし
パスワード
   シバシバさん こんにちは

ナノパルサーの金額を教えていただきありがとうございました。 
日本へ帰りましたらぜひ購入したいと思います。

そして密封バッテリーのご推薦もありがとうございました。
ただ、私はそんなにハイパワーのものやキャンピング用に使用は
考えておらず、並列で2台つなぐのではなく純正の補機バッテリー
がヘタってきているのでそれに替わるものを探しております。

重複いたしますが、私はロシアに住んでいて純正のバッテリー
のがほしい場合は注文になるのですが、オートショップの
オーナーさんの話では、注文一個だけですとメーカーからは
取り寄せができるかわからないので、先方の返事待ちとのことでした。
そのため、純正品のバッテリーではなく他のメーカーで安全に
装備出来る補機バッテリーとして使用できるものををロシアで
探しているといった次第です。
密封タイプのバッテリーならどのメーカーのものでもOKということでしょうか?
たびたびの質問と投稿主さんのツリーをお借りして恐縮いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.13.85>

Re:補機バッテリー複数接続
 シバシバ  - 07/12/11(火) 21:46 -

引用なし
パスワード
   ▼パットさんこんにちは

補器バッテリーの補強は ナノパルサーがまずは一番とおもいます 急激によくなるとおもいます(純正のバッテリーはけっこうの値段)
また 交換されるなら純正品にこだわらず 排気パイプ付か密閉型にしないとだめと思います(室内配置の弱点) あとは 容量だけです 
いずれにせよ 少し特殊になるので じっくり探すしかないです。

バッテリーの容量を少し上げるだけで ランプ回路やオーデオなど電気系統が 楽してる感じありますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:補機バッテリー複数接続
 パット WEB  - 07/12/11(火) 22:11 -

引用なし
パスワード
   シバシバさん こんにちは

敏速なご返答、ありがとうございます。
ロシアでは、どちらのタイプも探すのが
大変そうですが、頑張ってみます。

いろいろ、アドバイスありがとうございました。
シバシバさんのご愛車が末永くご活躍されますよう
お祈り申し上げます。

このツリーをおこしてくださった、パパ’ファクトリーさん
にも感謝いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.13.85>

Re:補機バッテリー複数接続
 パパ’ファクトリー  - 07/12/12(水) 18:44 -

引用なし
パスワード
   パットさん
シバシバさん はじめまして

投稿者のくせに遅レスですみません
シバシバさんのカキコの件ですが早速ググッてみます
いろいろ詳細にありがとうございました!!

あ〜早く車検&点検からあがって来ないかなあ

パットさんもロシアの地でバッテリー元気にして
エスハイライフをお楽しみください

ではでは、、、
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/12(水) 19:05 -

引用なし
パスワード
   ちなみにシバシバさん
現状の補機+デープサイクルですか?
それともデープ×2でしょうか?
あと、ツインの接続用のケーブルですが長さはどの位にしてますか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 シバシバ  - 07/12/12(水) 19:49 -

引用なし
パスワード
   ▼パパ’ファクトリーさん:こんにちは

バッテリーの件
純正補機バッテリーにディプサイイクルバッテリーを 並列に接続してます
両バッテリーすこぶる快調にて 交換してません
接続ケーブルですが ブースターケーブルのプラグ部分を切断し 圧着端子処理してます 冷凍冷蔵庫が 4A流れるので 少し太め(今まであった物)で使用してます 長さは5m位と思います ナビとサウンドシャキットにアースのみつないでます 配線引きまわしは 太いほうがだんぜん有利ですよ 
もちろん 電圧は 運転中常時監視です ナノパルサーが効いていると思います。
参考にしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/12(水) 20:13 -

引用なし
パスワード
   >もちろん 電圧は 運転中常時監視です ナノパルサーが効いていると思います。
>参考にしてください。

やっぱりブースターケーブル使ってるんですね!
ところで、電圧は運転中常時監視ってありますけど
なにか監視用機器使ってるんですか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 シバシバ  - 07/12/12(水) 23:26 -

引用なし
パスワード
   ▼パパ’ファクトリーさん:こんにちは

>ところで、電圧は運転中常時監視ってありますけど
>なにか監視用機器使ってるんですか?

カーショップにいろいろお好みあります。私は デジタルタイプを使っています
シガライターに差し込んで使用するタイプで十分監視できるとおもいます
私は 冷凍冷蔵庫を積んでいるので ACC ON OFF の信号から リレーをお越し ACC OFF の状態でも 確認できる様にしています(車中泊、とかに必要)また 冷凍品のお土産など2〜3日は十分機能してます 我が家の必需品です


  
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@i03-234.us.catvmics.ne.jp>

Re:シバシバさん 見てましたら・・・
 パパ’ファクトリー  - 07/12/13(木) 19:14 -

引用なし
パスワード
   シバシバさん ありがとうございました!

いやー非常に参考になりました
また何かありましたら、よろしくお願いします
ではでは、、、
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firef...@210-20-213-164.rev.home.ne.jp>

178 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8