■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
191 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

メーター改ざんの中古エスハイ… 高し 07/9/6(木) 16:33
Re:メーター改ざんの中古エスハイ… 宮シン 07/9/6(木) 17:41
Re:メーター改ざんの中古エスハイ… 高し 07/9/6(木) 18:05
Re:メーター改ざんの中古エスハイ… peropero 07/9/6(木) 19:08
Re:メーター改ざんの中古エスハイ… 272soma 07/9/6(木) 22:29
すみません追加です 272soma 07/9/6(木) 22:45
Re:すみません追加です 高し 07/9/7(金) 8:11
Re:すみません追加です 山は 07/9/8(土) 18:12
Re:すみません追加です 高し 07/9/9(日) 11:00
Re:すみません追加です 272soma 07/9/8(土) 19:54
Re:すみません追加です 高し 07/9/9(日) 11:11
Re:すみません追加です 高し 07/9/11(火) 9:33

メーター改ざんの中古エスハイ…
 高し  - 07/9/6(木) 16:33 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿させて頂きました。
8月に念願のエスハイ14年式を中古で購入しました。
紹介していただいた中古車屋さんでした。オークションで探してもらいました。
トヨタが出品しているオークションだから大丈夫との
事でしたが結果的には残念ですが『トヨタだから』はあまり関係ないと
実感しました。
なんらかの理由で中古メーターに交換しているとは聞いていて、
表示は51,000kmだけど実走行は80,000kmだろうと。しかし詳細は
省きますが、自分で調べたところ昨年10月時点で14万キロを
超えている事が分かりました。驚きました!!!現時点で実走行がどれだけ
なのかハッキリわかりません。恐ろしい事です。僕の想像では、
51,000kmなので10万の位を『0』にしてあるのでは?とにらんでいます。
技術的に難しいと聞きましたが、出来るところはあるはず..と思ってます。

それはしょうがないとして、車屋さんもオークション会場へ問い合わせた時は
そう言った、という話でしたが、こちらとしては騙された状態です。
でもその車屋さんも責任を感じているらしく、何か問題が発生したら
対処すると言う事です。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、15万キロ走っていると過程して
今後起こりそうな問題点を教えて頂きたいのです。自分が調べたところ
CVTのトラブルがありそうだな?と思いました。65万もいかかるそうですね。
それ以外に大きなものあるんでしょうか?車屋さんに口約束ではなく
一筆書いてもらおうと考えています。
良きアドバイス宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

Re:メーター改ざんの中古エスハイ…
 宮シン  - 07/9/6(木) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼高しさんへ:

はじめまして、宮シンといいます。私も今回分からないことがあり投稿しております。

私の場合は、50,700kmで今回の故障の他はまだありません、12Vバッテリーも交換していません。

高しさんのエスハイの場合10万kmを超えているとすれば、タイミングベルトが交換されているか確認してはいかがでしょうか。
普通タイミングベルト交換は10万kmごとだと思いますが・・。
ベルトが切れるとエンジン破損の危険性大ですから・・。

でもトヨタが5万km程度として出品したならば、トヨタのつくしプランに入れないのでしょうか???。

逆に教えていただきたいですが、どうしてある程度の実装走行距離が分かったのですか。(どうやって調べたのですか)教えて頂けませんか。

参考になれば幸いです。エスハイを大事にしてあげて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@ACCA1Aab157.myg.mesh.ad.jp>

Re:メーター改ざんの中古エスハイ…
 高し  - 07/9/6(木) 18:05 -

引用なし
パスワード
   ▼宮シンさん:
宮シンさん、はじめまして。
タイミングベルトは一番心配しておりました。しかし、
チェーンベルトなので交換の必要はないようですよ。

>逆に教えていただきたいですが、どうしてある程度の実装走行距離が分かったの>ですか。(どうやって調べたのですか)教えて頂けませんか。
ボンネットなど見ているうちに、細かくいつ交換したなどと、シールが
貼ってあったからです。
一番初めに発見したものは、H17年にHV用ベルト106,000kmで交換
とありました。何?と思い、2年前で10万超え?そして、ドアの内側に
『○○トヨペット』入庫時145,000kmとあったのです。担当者の名前も
あったので、ネットで電話番号を調べ直接問い合わせしました。すると
昨年10月の時点でのもので間違いありません、との回答でした。ショック。
今その車屋さんも、ショックか疲れか分かりませんが、高血圧で
入院しています(;´Д`A ```


>▼高しさんへ:
>
>はじめまして、宮シンといいます。私も今回分からないことがあり投稿しております。
>
>私の場合は、50,700kmで今回の故障の他はまだありません、12Vバッテリーも交換していません。
>
>高しさんのエスハイの場合10万kmを超えているとすれば、タイミングベルトが交換されているか確認してはいかがでしょうか。
>普通タイミングベルト交換は10万kmごとだと思いますが・・。
>ベルトが切れるとエンジン破損の危険性大ですから・・。
>
>でもトヨタが5万km程度として出品したならば、トヨタのつくしプランに入れないのでしょうか???。
>
>逆に教えていただきたいですが、どうしてある程度の実装走行距離が分かったのですか。(どうやって調べたのですか)教えて頂けませんか。
>
>参考になれば幸いです。エスハイを大事にしてあげて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

Re:メーター改ざんの中古エスハイ…
 peropero  - 07/9/6(木) 19:08 -

引用なし
パスワード
   ▼宮シンさんへ
>高しさんのエスハイの場合10万kmを超えているとすれば、タイミングベルトが交換されているか確認してはいかがでしょうか。
>普通タイミングベルト交換は10万kmごとだと思いますが・

タイミングベルトは金属チェーンベルトのため交換不要です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank219040001068.bbtec.net>

Re:メーター改ざんの中古エスハイ…
 272soma  - 07/9/6(木) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼高しさん:こんばんわ

大変ですね、わたしならトヨタのディーラーで購入したのであれば間違いなく返品するでしょうね。一筆書かせても保障が永遠に続くとは思えないし、それ以降トラブルが出たら保障されないでしょうし。まずはトヨタのお客様相談のコーナーに相談しましょう。

応じてもらえないならばまずはその車の整備記録を調べさせます。
車体番号で管理しているはずですし車の特徴からしてディーラー以外で整備した可能性は低いでしょうから。もししっかり整備してある車ならばある程度は安心です。

CVTについては確かに不安はあるものの過走行車であればオイルを交換している可能性もあり整備していないよりも良い条件かもしれません。ちなみにアメリカでは10万kmではなく10万マイル(16万km)保障ですのでそのくらいでは壊れる事は少ないでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@29.53.accsnet.ne.jp>

すみません追加です
 272soma  - 07/9/6(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   そういえば私のエスハイも80000kmを超えたので先週CVTオイルを交換しました。
整備士曰く「ほとんど汚れていなかった」そうです。

その整備士から聞いた話ですとミッションに一番負担がかかるのは渋滞だそうです。私の使用環境では渋滞がないので当然オイルも汚れなかったのでしょう。

その車の登録状況から使用環境もある程度予想できます。大都会登録であれば要注意ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@29.53.accsnet.ne.jp>

Re:すみません追加です
 高し  - 07/9/7(金) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:
somaさん、情報ありがとうございます。
CVTオイルは交換するつもりでした。
長い下りで60kmを越えたあたりで、バッテリーへの過充電を
防ぐ為に、エンジンが自動的に掛かり、エンブレに切り替わると知らなかった
ものですから、最初は驚きました。ものすごいショックで
まるで急ブレーキを一瞬掛けたような衝撃が来ました。ドキッっと
するような。でもこれは多分走行距離が15万近いのと、CVTオイルの
劣化の為、切り替わるショックが大きくなっているではないかと
にらんでいます。みなさんはどうなんでしょう?
CVTオイルの汚れをきちんと聞いてチェックしたいと思います。
ちなみにCVTオイル交換は工賃込みでいくらかかりましたか?


>そういえば私のエスハイも80000kmを超えたので先週CVTオイルを交換しました。
>整備士曰く「ほとんど汚れていなかった」そうです。
>
>その整備士から聞いた話ですとミッションに一番負担がかかるのは渋滞だそうです。私の使用環境では渋滞がないので当然オイルも汚れなかったのでしょう。
>
>その車の登録状況から使用環境もある程度予想できます。大都会登録であれば要注意ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

Re:すみません追加です
 山は  - 07/9/8(土) 18:12 -

引用なし
パスワード
   ▼高しさん:
CVTオイル交換、近所のDで見積もり取ったことがあるのですが、
工賃込み14000円くらいだったと思います。
ちなみに10万km交換指定されているのは補機ベルト(いわゆる
ファンベルト)で、工賃込み16000円くらいでした。
(うろ覚えなので、金額は逆かもしれません(..;))

私もCVT故障に怯え、オイル交換をDと相談したのですが、もともと
交換指定がないので、おすすめできないと言われました。
どうしようか悩んだのですが、結局壊れたら65万払って修理する
ことにしました。いつ壊れるかは神のみぞ知る…。

ただ、下り坂で60km/hを超えてエンジンスタートしても、衝撃は
全く感じません。そういう意味では、CVTオイル交換はチャレンジ
してみる価値があるかも(無責任な感じですみません…)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank221029174140.bbtec.net>

Re:すみません追加です
 272soma  - 07/9/8(土) 19:54 -

引用なし
パスワード
   >長い下りで60kmを越えたあたりで、バッテリーへの過充電を
>防ぐ為に、エンジンが自動的に掛かり、エンブレに切り替わると知らなかった
>ものですから、最初は驚きました。ものすごいショックで
>まるで急ブレーキを一瞬掛けたような衝撃が来ました。



急坂を下っていて60kmを超えた時大なり小なりショックはあるようです。

CVTオイルはオイルパン7.7Lですが交換時は7L位です。
私の場合はリヤモーターオイルも交換し1.5L追加しました。
トータル9Lくらいのオイルが必要になるのですがトヨタですと2000円/L位+工賃2000円位で総額20000円前後と思います。
ちなみに私はトヨタの油脂は信用していませんので社外品に交換しています。
燃費にどう影響するのか今秋が楽しみです。

参考までに最近の新車に載っているJATCO製のCVTは完全に無交換なようです。
というより交換するにはオイルの温度管理が難しくディーラーも含め交換してくれるところはほとんど無いそうです。
つまり車(CVT)も使い捨て時代になった。ということでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@148.53.accsnet.ne.jp>

Re:すみません追加です
 高し  - 07/9/9(日) 11:00 -

引用なし
パスワード
   ▼山はさん:
情報ありがとうございます。
とりあえず心配でしたので、近所のトヨペットへ問い合わせし
相談しました。トヨペットはエスティマは扱っていませんでしたが
いろいろと答えてくださりました。
メーカーとしてはCVTは無交換のメンテフリーらしいのですが
10万キロを目安にしているそうです。メンテフリーではないですね^^;
そして交換してもらい汚れ具合を聞いたところそれほど汚れていなかった
ようです。工賃込みで¥9,000でした。
今度はプラグを交換する予定です。デンソーのVK20を注文中です。
現在のものを取り外しチェックしたところ、交換したほうが
良さそうな感じでした。エアエレメントも交換し、燃費が少しでも
良くなるために少しずついじってみます。
満タン法で今まだ2回目ですが、気を使って10km/Lくらいにしか
なっていません・゜・(ノ∀`)・゜・。
まだまだ勉強不足ですが楽しみながら頑張ってみます。


>▼高しさん:
>CVTオイル交換、近所のDで見積もり取ったことがあるのですが、
>工賃込み14000円くらいだったと思います。
>ちなみに10万km交換指定されているのは補機ベルト(いわゆる
>ファンベルト)で、工賃込み16000円くらいでした。
>(うろ覚えなので、金額は逆かもしれません(..;))
>
>私もCVT故障に怯え、オイル交換をDと相談したのですが、もともと
>交換指定がないので、おすすめできないと言われました。
>どうしようか悩んだのですが、結局壊れたら65万払って修理する
>ことにしました。いつ壊れるかは神のみぞ知る…。
>
>ただ、下り坂で60km/hを超えてエンジンスタートしても、衝撃は
>全く感じません。そういう意味では、CVTオイル交換はチャレンジ
>してみる価値があるかも(無責任な感じですみません…)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

Re:すみません追加です
 高し  - 07/9/9(日) 11:11 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:
somaさんお世話になります。

>急坂を下っていて60kmを超えた時大なり小なりショックはあるようです。
長い下りの時のショックがあった時の詳細を言いますと、バッテリーの充電の
レベルが4で満タン状態になった後(多分)に窓を開けて走っていましたので
独特な音が聞こえまして、『シュルシュルシュル…』というような音で
その音が少しずつ大きくなり、その後『ガクンッ』というようなショックが
来ました。60kmを少し越えたあたりでノーブレーキ状態でした。
最初がショックが大きく、その後1分おきくらいにまた『ガクンッ』と。
その繰り返しでした。ただ、そのショックが少しずつ小さくなるような
感じでした。

CVTオイルを交換しましたので、またテストしたらご報告いたします。


>
>CVTオイルはオイルパン7.7Lですが交換時は7L位です。
>私の場合はリヤモーターオイルも交換し1.5L追加しました。
>トータル9Lくらいのオイルが必要になるのですがトヨタですと2000円/L位+工賃2000円位で総額20000円前後と思います。
>ちなみに私はトヨタの油脂は信用していませんので社外品に交換しています。
>燃費にどう影響するのか今秋が楽しみです。
>
>参考までに最近の新車に載っているJATCO製のCVTは完全に無交換なようです。
>というより交換するにはオイルの温度管理が難しくディーラーも含め交換してくれるところはほとんど無いそうです。
>つまり車(CVT)も使い捨て時代になった。ということでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

Re:すみません追加です
 高し  - 07/9/11(火) 9:33 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:

CVTオイル交換後、昨日80kmほどテスト走行しました。
割と燃費の伸びやすいコースを走りました。天気のいい
昼間でした。燃費を伸ばすためにエアコンはOFFでしたが
風は涼しかったので窓を開ければなんとか大丈夫なくらい
でした。
こころなしかCVTもスムーズで、15.3km/Lを記録しました。
僕にとっては最高記録でした。『おでかけリセット』です。
でも少しずつ省燃費ドライブのコツが分かってきたような気がします。
次はデンソーのイリジウムプラグVK20に交換しますので
その後の結果も報告したいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@pre41720.fip.synapse.ne.jp>

191 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8