■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
216 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

自走不能 アヤ@パパ 06/6/30(金) 10:03
Re:自走不能 272soma 06/7/14(金) 7:12
Re:自走不能 アヤ@パパ 06/8/1(火) 8:31

自走不能
 アヤ@パパ  - 06/6/30(金) 10:03 -

引用なし
パスワード
    普段、ROMさせていただいております。
さて、マイエスハイの走行距離が24万kmとなり、2回目
の車検となりました。
ハイブリッド警告灯が時たま点いておりましたので
車検に合わせて修理していただき、ハイブリッドコンピュ
ーターや、ジェネレーターモーター?など交換して頂き
ました。
しかし、直後自走不能に陥ってしまいました。
原因は、ウォーターポンプが故障したことにより、水が
循環しなくなり、コンピューターが安全の為、再始動を
しないように制御したそうです。
ググってみますとこの部品は錆びて羽が折れたり、ベアリング
が減って壊れたりするようです。 
過走行ぎみな方は、お気をつけください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p62e51a.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:自走不能
 272soma  - 06/7/14(金) 7:12 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

ウォーターポンプは一般的にタイミングベルトと一緒に交換します。ですから10万kmで交換するのが一般的ですがエスハイはタイベルが無いので壊れてから交換するのが部品としての寿命でしょう。その意味では23万kmももったのは驚異的です。

私も交換したウォーターポンプを何回も見ていますがラジエター液を定期的に交換していれば10万kmでがたや錆は出ません。ましてトヨタのラジエター液は初回7年交換不要なのでよほど多走行でない限り交換しないうちに車の寿命を迎えるかもしれませんね。

でもウォポンが20万kmももつというのは良い情報を聞きました。他の部品はどうなんでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232216.bbtec.net>

Re:自走不能
 アヤ@パパ  - 06/8/1(火) 8:31 -

引用なし
パスワード
   272somaさん
こちらこそ、はじめまして、

今まで、実際に壊れて交換した部品は、今回のポンプ
以外有りません。
一度、キャブあたりの混合気か何かを監視しているセ
ンサーが汚れて、充電完了後なのにエンジンが止まら
なくなるトラブルが有りましたが、スプレー洗浄で治
ったそうです。
ブレーキパッドも半分以上残っていますし、補器
(12V)バッテリーも全く問題有りませんでしたが、
あまりにも持ちすぎるので今回交換しました。
 走っていれば意外と丈夫なバッテリーです。
皆様が、ご心配されているメインバッテリーも充電時
間(約2分30秒?)で見ると変化なしです。スタンバ
イ状態での停止時間も5〜6分と初期と変わりません。
10万キロごとに、CVTベルト、プラグ、テンションロ
ーラは交換していますので、寿命は不明です。
このとき、ポンプも交換していれば良かったです。
次ぎからは、交換しようと思います。
 何台も乗り潰して参りましたが、エスハイは、丈夫
な車だと感心しております。結果的に修理経費が安く
ついております。
 そういえば、異常ランプが点いたとき冷却ファンが
「強」?くらいで長く回っていましたがポンプ交換後
静かになりました。ログは「冷却水系」が残っていた
そうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p62e51a.ymgcnt01.ap.so-net.ne.jp>

216 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8