■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
184 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

ここ1ヶ月間で かず@きたきゅう 07/10/22(月) 15:21
Re:ここ1ヶ月間で shun 07/10/23(火) 23:54
Re:ここ1ヶ月間で かず@きたきゅう 07/10/25(木) 13:44
見てもらったのだが。。。 かず@きたきゅう 07/10/28(日) 2:44
実に快適?! かず@きたきゅう 07/11/20(火) 0:51
Re:実に快適?! TAKA 07/11/20(火) 18:55

ここ1ヶ月間で
 かず@きたきゅう  - 07/10/22(月) 15:21 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。

北九州は最近ようやく晩秋、初冬?らしく、朝晩冷え込んできました。

まずいなぁ〜と思いながらも、いろいろとあってディーラーに連絡はし
ているものの、対処が出来ていないことが。。。

それは、ここ1ヶ月で「ハイブリッド警告灯」が点いたり消えたりの状
態を5回ほど繰り返しておりまして。。。

朝晩冷え込んで車が完全に冷えている状態で起こっているようなのです
が、初回起動時にVSCやその他警告灯関係がついて、エンジンが数秒後に
停止してしまうのです。

その後、エンジンを切って再起動すると、ハイブリッド警告灯は点いた
ままエンジンはかかります。運転しても支障はない?そんなことはない
と思いますが、ガソリン車のような状態でモーター側の制御が行われて
いないような。。。

しかし数キロ走ると警告灯は点いたままですが、ちゃんとエンジンは停
止し制御も問題ないように思います(ただ、エンジンが温まっただけか
も知れませんが)

エンジンが温まって再起動するとハイブリッド警告灯は消え何事もなかっ
たように普通の状態に戻ります。。。

今週末にディーラーに見てもらいますが、ハイブリッドバッテリーを交
換してくれないかな?(笑)

ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

Re:ここ1ヶ月間で
 shun  - 07/10/23(火) 23:54 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさんこんばんは。
shunです。
本当に、最近、朝晩急に寒くなりましたね。
朝の気温は一桁ですもん。
先先週末まで半袖だったんですけど・・・(^^;
私は、あまりの温度差に風邪をひいてしまいました。
かず@きたきゅうさんのエスハイくんもただの風邪だといいですね。
バルーンフェスタまでに治ることを祈ってます。
私は・・・考え中ですが・・・今のところは、子供のことを考えると不参加の可能性の方が高いですかね〜・・・(^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ここ1ヶ月間で
 かず@きたきゅう  - 07/10/25(木) 13:44 -

引用なし
パスワード
   ▼shunさん:こんにちは!!

>かず@きたきゅうさんのエスハイくんもただの風邪だといいですね。
>バルーンフェスタまでに治ることを祈ってます。

そうなんですよね。バルーン予定しているのですが、どうなるだろう。。。
今日診断にもって行きますので今後の対処次第ですね。。。


>私は・・・考え中ですが・・・今のところは、子供のことを考えると不参加の可能性の方が高いですかね〜・・・(^^;

遠路ですからね。無理をなさらないように。
ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@igw07.nw.solteria.net>

見てもらったのだが。。。
 かず@きたきゅう  - 07/10/28(日) 2:44 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは

ダイアグに何も記録されていないとか。。。
なぜだろう?とりあえず様子見だとか。。。

そもそも、記録する機能そのものに障害が起きているのかな?
=コンピューター系の故障???

どうなることやら。。。
とりあえず、今のところ暖かいので?問題なく動いてはいますが。。。

ではでは
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

実に快適?!
 かず@きたきゅう  - 07/11/20(火) 0:51 -

引用なし
パスワード
   さて、スレッドを行ったりきたりしていますが、とりあえず報告です

http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=one;no=157;id=103

先週の木曜日にHVコンピュータの交換を行いました。
確認はしてないのですがおそらく新品です。

1.警告ランプ系のテスト表示が消えるのが早くなったような気がします。
2.エンジンアイドリングが非常に安定している。
3.出だしのもたつき感が解消された。
4.同じく多少の上り坂でもスムーズな加速
5.エンジン停止時間が非常に長くなった。
  特に停車時のエンジン始動間隔がこの寒い時期でも長くなった。
6.停車後エンジンストップからシフトレバーをPに入れたときのエンジン始動
  がなくなった。

以上のことが確認できました。
ハイブリッドバッテリーの劣化かな?とも思っていたのですが上記のことから
そうでもなかった様に思いますね。
上記のような事象は長く乗っていると感覚的に鈍ってしまい気がつかないものですよね。

最初は気のせいかな?とも思っていたのですが、運転するだけでそんな細かいこと
にはまったく関心のない奥さんに
私:「コンピュータ変えてからなんだか車の調子が良く感じるねぇ〜」と言うと
妻:「私もそう感じる」と即答。正直驚きました。。。
車が帰ってきて最初に運転した奥さんが言うので間違いないかなと思います。

私の車は1世代MC後ですが、6.の件をMC前乗りの某氏に聞いてみたところ、
「えっ、かかりますよ!」とのこと。。。
新車時はどうだったかまったく記憶にないのでなんとも言えないのですが
エアコンのON/OFFに関連しているのか?新しいコンピュータ制御プログラムに
更新されて微妙に調整されたのか?なんて思ったりしていますが???(^^ゞ
そんなことないですかね?(笑)

実に快適で非常に満足しているところです。
まあ、とりあえずは良しとします。

コンピュータが壊れてしまったことの原因のひとつとして心当たりがないわけでも
ありませんが、アクセサリの取り付けや暗電流の計測に補機バッテリーのマイナス
端子を短時間で付けたり取り外したりしたことかも知れません。。。

そのような作業をする場合の最近のハイテクマシンの常識的なことかもしれません
が、端子を外してから取り付けるまでの時間、また取り付けてから外すまでの時間
は双方10分程度あけたほうが良いのかもしれませんね。。。

ではでは(^^)/~~~
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank220061219079.bbtec.net>

Re:実に快適?!
 TAKA  - 07/11/20(火) 18:55 -

引用なし
パスワード
   かず@きたきゅうさん、こんにちは。

実に快適なおクルマに戻ったようで良かったですね!!(^_^)b

私も第1回目のハイブリッド警告灯が点いてしまった時にはHVコンピュータ他、
かなりの広範囲のパーツを新品に交換してもらいましたが、その直後は何故か逆に
アイドリングが高めだったりした記憶もあるのですが、、、
(シフトD位置でブレーキを踏んでいるのになかなか回転が落ちないような感じ?)
暫く乗っていたらコンピュータが学習された?のか普通に戻りました(^^;


>コンピュータが壊れてしまったことの原因のひとつとして心当たりがないわけでも
>ありませんが、アクセサリの取り付けや暗電流の計測に補機バッテリーのマイナス
>端子を短時間で付けたり取り外したりしたことかも知れません。。。

私の先日の2回目のハイブリッド警告灯が点いた時は、まさに↑この直後でした。

ここではとりあえずエンジンのコンピュータを交換してもらいましたが、
最終的にはあまり関係無かったとの報告も・・・。
(交換後も相変わらず警告灯が点いていたそうな。。。)

ただ交換後のダイアグではHVバッテリーを充電せよ!?と表示されていたそうで
それに従ったところ警告灯が消えたそうです。

普通のガソリン車とは違い、複雑怪奇なシステムですからね。
ディーラーメカニック担当氏も正直言って大変そうでした(笑)


>実に快適で非常に満足しているところです。
>まあ、とりあえずは良しとします。

私のクルマもその後は絶好調です!!
まだ買い換えなくても大丈夫かなぁ???(爆)
<*Internet Explorer@tsechttp233.sec.nifty.com>

184 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8