■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
143 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

ディーラー しゅうれい@埼玉 08/11/1(土) 17:32
Re:ディーラー エスハイ初心者 08/11/2(日) 10:01
Re:ディーラー しゅうれい@埼玉 08/11/10(月) 21:11
Re:ディーラー 272soma 08/11/7(金) 22:53
Re:ディーラー しゅうれい@埼玉 08/11/10(月) 21:15
Re:ディーラー しゅうれい@埼玉 08/11/14(金) 7:36

ディーラー
 しゅうれい@埼玉  - 08/11/1(土) 17:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは しゅうれい@埼玉といいます。

 15年式のアイレムをこの夏に購入し、このサイトなどで勉強しながらハイブリッド生活を楽しんできました。

 先々週末、ハイブリッド警告等+VSCが初点灯し、近くのカローラ系ディーラーに飛び込みました(初訪問)。1時間半ほどの診断の結果、「インバーターだと思いますが、警告等は消えているので、様子見てください」とのこと。
 1週間後に再点灯し、今度は別のカローラ系ディーラーでも診断してもらいましたが、同じ結果でした。今回は見積書も頂き、修理費を確認してみました。総額50万強。中古といえども、購入して半年もたたずに定番とも言える故障に遭遇して、驚きです。中古車に保障もないのでダブルショックです。

 さて、どちらのディーラーでもサービス担当の方が「ハイブリッド車はよく分からないので」と弱腰の態度だったのが不安です。皆様の体験などでこちらもよく勉強して行く必要もあるとは思いますが、本当に私の車は50万あまりの修理代で復旧するのか心配です。本当にインバーターが原因なのか若干不安です。過去ログなども調べてみましたが、実はHVバッテリーじゃないかと勘ぐってみたり・・・。

さて、先輩方にお伺いしますが、

1)ディーラーによってはハイブリッド車の整備を苦手としている販売店に遭遇したことはありますか?

2)もしくは、この対応は私が中古で購入したからなのでしょうか?(新車購入からの付き合いなら、もっと違う対応だった?)

3)皆様でしたら、他のディーラーにも相談してみますか?もしくはメーカーに相談でしょうか?

特に、埼玉のエスハイユーザーの方で情報を御持ちの方がいらっしゃれば、体験だなど助け舟を出していただけませんか。

あつかましい相談で恐縮ですが宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@ntsitm384041.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ディーラー
 エスハイ初心者  - 08/11/2(日) 10:01 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうれい@埼玉さん:

HVバッテリー&バッテリーコンピュータ、電動ウォーターポンプの修理で2度ほどディーラーに飛び込んだ経験があります。

1.カローラ系(栃木県)
ハイブリットエラーが出てかなり走行した後に飛び込み。
傍から見ている感じではあまりなれてはいないようでした。

預けて帰宅し、最終的な修理見積もりは、HVバッテリー&バッテリーコンピュータの交換で25万円ほどでしたが、私の素人判断では、どちらか一方の故障のような気がします。(”充電ができない”という症状ゆえ)

サービスの人と話したときにも”エスハイはあまり数が出ていないので....”のようなニュアンスでした。

2.トヨペット系(東京)
環八の渋滞中に同じくハイブリットエラーでほぼ走行不能に。
既に閉店していお店の整備部門に乗りつけました。
飛込みにもかかわらず、いやな顔一つせず調べてくれました。
インバーター系であることは分かりましたが、詳細(最終的にどの
部品か?)は後日になるということ。
同じく預けて帰宅。
後日修理見積もりをいただきましたが、インバーターを冷却する電動ウォーターポンプの出力不足。交換に2.6万円。
普通の走行時には問題は起きなかったが、渋滞ゆえのインバーターの酷使でヒートアップしてしまったようです。
この電動ウォーターポンプの出力不足は、平成20年3月に、保証の延長がアナウンスされている故障です。
他の故障に比べると比較的生じやすい故障かも知れません。

比較的慣れた感じだったなーという印象を受けました。

やはりエスハイがたくさん走っている=故障件数も多い地域(都市部??)のディーラーの方が慣れているのかなーという印象ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; msn Opti...@nttcgi034070.tcgi.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ディーラー
 272soma  - 08/11/7(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   ▼しゅうれい@埼玉さん:
こんばんわ

>1)ディーラーによってはハイブリッド車の整備を苦手としている販売店に遭遇したことはありますか?

私も最初に行った時はそんな対応でしたよ。ちなみに私も中古。
絶対的に台数が少ないので不安なんじゃないでしょうか、あまり整備の経験もないし。

>2)もしくは、この対応は私が中古で購入したからなのでしょうか?(新車購入からの付き合いなら、もっと違う対応だった?)

そういうことは無いと思います。
最近は新車も売れないので整備客も大切にしていますよ。個人的見解ですが。。。


>3)皆様でしたら、他のディーラーにも相談してみますか?もしくはメーカーに相談でしょうか?

これも何とも言えないですよね。自分で納得される方法を選ぶしか。
カローラ店とトヨタ店がありますから両方較べてみるのが良いかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@85.54.accsnet.ne.jp>

Re:ディーラー
 しゅうれい@埼玉  - 08/11/10(月) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼エスハイ初心者さん:

レスありがとうございます。
また。お返事が遅くなり失礼しました。

現時点では、購入先の中古車販売店に相談し、その店が整備依頼しているトヨタ点に相談中となりました。警告等がいったん消えるとしばらく再発しないので、どのタイミングで修理依頼するか検討中です。

比較的頻繁にHV車の整備をしているようで、前述の2件より好感が持てました。やはりディーラー間の差はあるように感じております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@ntsitm384041.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ディーラー
 しゅうれい@埼玉  - 08/11/10(月) 21:15 -

引用なし
パスワード
   ▼272somaさん:

レスありがとうございました。
そして、報告が遅くなり失礼しました。
別系列の販売店に相談してみたのですが、対応はずいぶん違いました。こちらを本命に修理を依頼しようと思っています。

それにしても、いったんついた警告等が消えてしまうと、再発まで時間がかかる(平日の走行距離は約5km/日、週末で20km/日ぐらいの走行で、1週間程度は再発しない・・・)ので、このまま2度とつかなくなってくれればいいのになぁ、と思ったりしてます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@ntsitm384041.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ディーラー
 しゅうれい@埼玉  - 08/11/14(金) 7:36 -

引用なし
パスワード
   本日入庫させて、コンバーター付きインバーター交換してもらってきます。結果はまた報告いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@ntsitm384041.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

143 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8