■サイトご利用規約

1世代型エスハイ向け トラブル 掲示板

 Since 2001〜  
141 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→

バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/19(水) 23:01
Re:バッテリーがレベル1での不具合 パット 07/12/20(木) 22:13
Re:バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/20(木) 23:26
Re:バッテリーがレベル1での不具合 パット 07/12/22(土) 22:16
Re:バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/26(水) 13:18
Re:バッテリーがレベル1での不具合 パット 07/12/26(水) 15:39
Re:バッテリーがレベル1での不具合 8@金沢 07/12/20(木) 23:41
Re:バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/21(金) 0:56
Re:バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/26(水) 13:29
Re:バッテリーがレベル1での不具合 ポチ。 07/12/20(木) 23:43
Re:バッテリーがレベル1での不具合 ポチ。 07/12/21(金) 0:03
Re:バッテリーがレベル1での不具合 HIROKAZU 07/12/21(金) 0:44
Re:バッテリーがレベル1での不具合 ポチ。 07/12/22(土) 1:46
点検から戻ってきました HIROKAZU 08/1/27(日) 0:34
Re:点検から戻ってきました チキンハート 08/12/9(火) 12:52
メインバッテリー交換後 パパ鉄 09/1/4(日) 23:26

バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/19(水) 23:01 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして。HIROKAZUと申します。宜しくお願いします。
こちらの「自由空間」では、いつも参考にさせて頂いております。

今年の9月にH14年3月登録のエスティマハイブリッド(Gセレクション)14500km走行を中古で購入
しまして、現在15500kmになっています。

購入当初より原因不明の不具合に見舞われていますのでご相談させてください。

毎日、通勤で使用しておりますが、今まで4,5回ですが、朝一の始動時にギアが抜け
た様な状態になり、アクセルをいくら踏んでもタイヤに駆動力が伝わりません。
5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。
発生する条件としては、バッテリーがレベル1になっています。

10月に1回、購入したディーラーに、不具合内容を説明してメインバッテリーとCVTの点検を依頼しました。
点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

ここで下記の質問させていただきたいのですが、ベテラン皆様方のお知恵を拝借したくコメントをお願いします。

1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)

過去の記事を見ますとごく一部の方でバッテリーレベル1での不具合が見受けられます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 パット WEB  - 07/12/20(木) 22:13 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、HIROKAZUさん:

私も、まだまだエスハイ新米のPatと申します。トラブルと聞くと人事のように感じないで私の知っている範囲と考えを書きたいと思いました。ベテランの方のレスがあるまですこしでも気が休まれば、幸いに思っています。

>今年の9月にH14年3月登録のエスティマハイブリッド(Gセレクション)14500km走行を中古で購入
>しまして、現在15500kmになっています。

走行距離がすごく少ないですね。値が張ったことと思います。

>購入当初より原因不明の不具合に見舞われていますのでご相談させてください。
>
>毎日、通勤で使用しておりますが、今まで4,5回ですが、朝一の始動時にギアが抜け
>た様な状態になり、アクセルをいくら踏んでもタイヤに駆動力が伝わりません。
>5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。
>発生する条件としては、バッテリーがレベル1になっています。

走行距離が少ないので機械的なトラブルというよりコンピュータ関係ではないでしょうか?

>10月に1回、購入したディーラーに、不具合内容を説明してメインバッテリーとCVTの点検を依頼しました。
>点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

私の知り合いのメカニックの方の話では、充電をしてもセルを均一の容量にするためには充放電を繰り返す必要があると言っておりました、通勤で毎日お使いならば
十分充放電をしていると思いますので駆動用バッテリーそのものが弱ってきているのでしょうか?答えになってなくてごめんなさい。

>それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

やはりバッテリーかコンピュータですかね?

>ここで下記の質問させていただきたいのですが、ベテラン皆様方のお知恵を拝借したくコメントをお願いします。

ベテランでは、ございませんので参考程度に聞き流してください。

>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。

私のエスハイは、あまりレベル1にはならないですがなってもエンジンで走りますよ。
>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
水温が70度以下になるとエンジンがかかるシステムだそうです。ずーっとかかっているならおかしいですが、今は冬ですので暖機しているのでないのでしょうか。
>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
>  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)
私も、エスハイに乗ってリッター16Kmぐらいかなと期待していましたが、季節(気候)、走り方で燃費はすごく左右されます。「燃費バイブル」をお読みになりましたでしょうか、わたしもこの投稿でレスをしてくださった方に紹介され読んみましたがその後、そこに書かれていることを実行したら燃費が2割ほど上がりました。まだまだ見習い運転でちょっと気を抜くと昔の悪い癖が出て燃費がた落ちになる日もありますが(汗)。
>過去の記事を見ますとごく一部の方でバッテリーレベル1での不具合が見受けられます。

素人推測ですが、いずれにせよ、入院をしないといけない状態でしょうからベテランのメカニックにあたるようにお祈りしております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.8.67>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/20(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   Pat様、こんばんは。

早速レスを頂きましてありがとうございます。

身近に聞ける人がいませんので、Pat様のような経験者の方のお話を聞けて心強い
です。

この車は、日産系の中古車屋で購入しました。約230万でした。3年保証を付け
ておりますが、日産系ということでどうやら手に追えないようです。
前回の点検では、手に追えなくてトヨタカローラに持っていった様です。充電もそ
こで行ったそうです。

メインバッテリーかコンピューターがあやしいですかね。

12月24日から再点検の予定です。その時に話してみます。

Pat様の燃費はどのくらいでしょうか。さしつかえなければ教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 8@金沢 E-MAIL  - 07/12/20(木) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん:こんにちわ。

>5,6分待つと充電してバッテリーがレベル2になり回復するのですが、不安です。

もう少し待ってBL3にしているのでしょうか?

>点検の結果はメインバッテリーの充電が、もともと低かった為のようで、再充電して戻ってきました。

「再充電」の方法はどのようにされたのでしょうか?
THSチャージャー使用のリフレッシュチャージでしょうか?
#Dにある(無いDもアリ)HVバッテリー専用充電器

>それから2ヶ月後の先日、同様の現象が再現しました。

私の「憶測」で恐縮ですが・・・
前オーナー歴の期間と距離がアンバランスなような気がします。
HVバッテリーにメモリー効果がでて、充放電のバランスが崩れているような気が・・・
もちろんパットさんが指摘されるようにコンピュータ(メインCPかバッテリーCPか、もしくは両方)かもしれません。(^_^;)
あとは、動力配分機構のクラッチに不具合が発生しているとか・・・
なんにしても、Dの中古保障が有る日までに解決すると良いですね。
#NとTで費用負担でもめないのかなぁ・・・
##ミッション・CP・HVバッテリーをエイ!と新品交換したら直りそうな気はします


>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。

1回しか経験がないのでわかりません。
その1回も自走タワーパーキングの下り方向でしたので・・・その時は走れました。
私の車両@H14.11型はBL2で充電地獄が始まってBL1には堕ちませんので。

>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。

BL3の中にも上、下がありまして、下の方であればすぐにエンジン始動します。
上のほうであればかからない場合があります。
もしかしたら、暖房も関係してくるかもしれませんが・・・(未確認)
ちなみに私は駐車位置に停車したらDかRレンジのままシステムを切っています。
#Pにした瞬間のエンジン始動の燃料噴射がもってーねー堕す(爆)


>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
>  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)

私としてはなんとも言えないです。
渋滞が多くて充電地獄に頻繁になっていてACコンプレッサーを常に使っているのであれば、都市中心部ならそのぐらいの燃費もありえると思いますが・・・
あと、システムを切らないでPレンジでの停車時間が多ければ・・・
それよりも、街乗りの定義が広すぎて・・・
通勤何キロで信号何個で所要時間何分で渋滞/混雑の有無は?
今の時期であれば暖房負荷は?
ACコンプレッサーの使用は?
揚げればキリが無い・・・(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@s197167.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 ポチ。  - 07/12/20(木) 23:43 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん:こんばんわ。
ポチ。と申します。現在2世代目に乗り換えていますが、
1世代も乗っておりました。
以下の件ですが、

>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
レベル1になりますと、保護機能が働いてご指摘のように
1速でベタ踏みして走り続けるような状況になります。
ですのでこれは異常ではありません。
1世代は独立した充電器を持っておりませんので
走行用のモーターが充電状態(回生かエンジンからの充電)に
ならないと充電がされません。
登りの山道など加減速が繰り返される場面だと
加速のたびにモーターを回すためにすぐに電気を食って
レベル1になるとぜんぜん加速できなくなるので
つねにエンジンからの充電状態を続ける走り方を
したものでした。

>2.バッテリーレベル3でパーキングにするとエンジンが始動します。正常でしょうか。
通常はレベル3が普通の状態です。よほど下り坂などで
充電が機能しなければレベル4以上にはなりません。
パーキングに入れなくても状況によっては充電を
開始することはあります。特に異常とまでは言えないと思います。
過去ログで充電地獄というのをひくといろいろ出てくるかと
思います。

>3.平均燃費がリッター7.8Kmは正常でしょうか。
>  (1000Km中300Kmは高速を80Km走行その他は街乗り通勤)
お住まいの場所にも寄りますが、都心などの通勤で
しばしば渋滞につかまったり、1回の走行距離が
数キロだったり短い場合などが多いと、8キロを
割ることも多々あります。
異常とまでは言えませんが、私の感覚から言うと
燃費が悪かったときの数値に思えます。


お話からして走行距離は短いようですが、
メインバッテリの劣化が考えられるように
思えます。
メインバッテリが劣化してくると頻繁に
充電を行うなどの現象が報告されています。
また山道の登りか、混んでいる駐車場で停めるところを
探して低速でモーター走行が頻発するときなどは
レベル1になることはありますが、通常走行で
レベル1に頻繁になるのも気になります。
ご自宅に帰られるとき住宅街での低速走行や、
車庫入れでの頻繁な低速での切り返しなど
モーター走行が頻発する状況だったのでしょうか?

もしくはバッテリは正常で充電機能に
支障があり、きちんと充電されないなどが
考えられるのでないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@w163004.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 ポチ。  - 07/12/21(金) 0:03 -

引用なし
パスワード
   追伸
>>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
>レベル1になりますと、保護機能が働いてご指摘のように
>1速でベタ踏みして走り続けるような状況になります。
>ですのでこれは異常ではありません。

えっ?!まったく駆動力が伝わらず
動かないんですか?
それだったら異常だと思います。
すみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@w163004.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/21(金) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ポチ様、こんばんは。

早速レスを頂きましてありがとうございます。

現象としては、アクセルを踏むとエンジンの吹き上がる音はするのですが

すべっているようで時速は約5Kmくらいです。ベタ踏みしてもエンジン

が唸るばかりで速度が上がりません。やはり保護機能が働いているのでし

ょうか。

>追伸
>>>1.バッテリーレベル1では走れないのでしょうか。
>>レベル1になりますと、保護機能が働いてご指摘のように
>>1速でベタ踏みして走り続けるような状況になります。
>>ですのでこれは異常ではありません。
>
>えっ?!まったく駆動力が伝わらず
>動かないんですか?
>それだったら異常だと思います。
>すみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/21(金) 0:56 -

引用なし
パスワード
   8@金沢さん様、こんばんは。

早速レスを頂きましてありがとうございます。

また、貴重な助言を頂きましてありがとうございます。

明日から3日間旅行に出ますので、色々ためしてみます。

帰りましたら、またご報告します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 ポチ。  - 07/12/22(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん:こんばんわ
>
>現象としては、アクセルを踏むとエンジンの吹き上がる音はするのですが
>
>すべっているようで時速は約5Kmくらいです。ベタ踏みしてもエンジン
>
>が唸るばかりで速度が上がりません。やはり保護機能が働いているのでし
>
>ょうか。

それでしたらレベル1になったときの状況かと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@w163004.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 パット WEB  - 07/12/22(土) 22:16 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん こんにちは


 すみませんレス遅れました。私の燃費は、今冬と言うこともありかなり
悪いです。町中渋滞が頻繁にありましてリッター8Km前後ですが、高速
ですと11kmぐらいです。春は、リッター15Kmを目指して今、特訓を
しています(笑)。
 
 先輩方からのレスを頂いたようで良かったですね、私の拙い返事をを
読んで先人の筆(キーボート!?)が動いたのかと思います(汗)。

 私も、5年落ちのエスハイを買いましたが距離が11万以上と知り合いのオークション業者からでしたのでかなり安く買えました。私もメインバッテリがヘタっているような気がするのですが、新車の時から乗っていないので感覚で感じているだけで一概にわかりませんが、ほとんどレベル1になりません。 補助バッテリを交換する前はハイブリッド警告灯が2、3回点灯したことがありますが、新しいものに変えてから一度も点いたことがありません。8@金沢さんのレスにもありましたがディーラーから買ったものでもメーターの概算が過去にあっったとエスハイの別の口コミで読んだ記憶があります。

 保障に加入されているのでしたら徹底的に直してもらうように頼んでみてはどうでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.8.164>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/26(水) 13:18 -

引用なし
パスワード
   Pat様、こんにちは。

早速ご質問に返事を頂きましてありがとうございます。

Pat様の燃費も自分と同じくらいですね。皆様の運転方法を色々とためして
いるのですが、なかなか効果が出ません。修行が足りないですね。
先日、高速道路を80km走行で100km程度走行したのですが、画面上
は平均14kmくらいでした。アップダウンが少ないといい感じです。

走行距離の件ですが、車検証に車検2回時の走行距離の記録がありましたが
、特に異常はありませんでした。確かに年数の割に走行距離は少ないですが。

不具合の件ですが、購入ディーラーから連絡がありメインバッテリーの交換
になりそうです。トヨタカローラに持っていくそうで、時間がかかるので年
明け早々になります。

また、結果が出たらご報告します。

>▼HIROKAZUさん こんにちは
>
>
> すみませんレス遅れました。私の燃費は、今冬と言うこともありかなり
>悪いです。町中渋滞が頻繁にありましてリッター8Km前後ですが、高速
>ですと11kmぐらいです。春は、リッター15Kmを目指して今、特訓を
>しています(笑)。
> 
> 先輩方からのレスを頂いたようで良かったですね、私の拙い返事をを
>読んで先人の筆(キーボート!?)が動いたのかと思います(汗)。
>
> 私も、5年落ちのエスハイを買いましたが距離が11万以上と知り合いのオークション業者からでしたのでかなり安く買えました。私もメインバッテリがヘタっているような気がするのですが、新車の時から乗っていないので感覚で感じているだけで一概にわかりませんが、ほとんどレベル1になりません。 補助バッテリを交換する前はハイブリッド警告灯が2、3回点灯したことがありますが、新しいものに変えてから一度も点いたことがありません。8@金沢さんのレスにもありましたがディーラーから買ったものでもメーターの概算が過去にあっったとエスハイの別の口コミで読んだ記憶があります。
>
> 保障に加入されているのでしたら徹底的に直してもらうように頼んでみてはどうでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@hm1.casio.co.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 HIROKAZU  - 07/12/26(水) 13:29 -

引用なし
パスワード
   8@金沢様、こんにちは。

その後ですが、バッテリーがレベル1での不具合は発生していません。

今回の遠出でも、特に異常はありませんでした。又、高速での燃費も時速80km

で100km程度走行したのですが、画面上ではリッター14km程度でした。

不具合対応の件ですが、購入ディーラーから連絡がありメインバッテリーの交換に

なりそうです。トヨタカローラに持っていくそうで、時間がかかるので年明け早々

になります。また、結果が出ましたらご報告します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@hm1.casio.co.jp>

Re:バッテリーがレベル1での不具合
 パット WEB  - 07/12/26(水) 15:39 -

引用なし
パスワード
   HIROKAZUさん こんにちわ

>Pat様の燃費も自分と同じくらいですね。皆様の運転方法を色々とためして
>いるのですが、なかなか効果が出ません。修行が足りないですね。
>先日、高速道路を80km走行で100km程度走行したのですが、画面上
>は平均14kmくらいでした。アップダウンが少ないといい感じです。

やはり燃費を良くするには、ハイブリッドでもノーマル車でもアクセルワークが
鍵のようですね。

>走行距離の件ですが、車検証に車検2回時の走行距離の記録がありましたが
>、特に異常はありませんでした。確かに年数の割に走行距離は少ないですが。

記録があるので安心ですね。変なご心配を投げかけてしまって御免なさい。

>不具合の件ですが、購入ディーラーから連絡がありメインバッテリーの交換
>になりそうです。トヨタカローラに持っていくそうで、時間がかかるので年
>明け早々になります。

良かったですね。また新しいバッテリで走りや、燃費の違い等教えていただければ
参考に出来ますのでよろしくお願いいたします。

それでは、HIROKAZUさんの愛車が末永くご活躍いたしますようお祈りしています。
良いお年をお迎えください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts; Media ...@77.35.10.128>

点検から戻ってきました
 HIROKAZU  - 08/1/27(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   皆様こんばんは。

1月6日から問題点解析の為に点検に出しておりましたが、本日戻ってきました。

解析の結果は、原因不明だそうです。再現も出来なかったといわれました。しかし

再発しているのでメインバッテリーになんらかの問題をかかえている可能性がある

と判断し、メインバッテリーを交換して様子を見てほしいといわれました。

交換用メインバッテリーの入荷が2月中旬だそうですので、交換しましたらまた

ご報告します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@softbank219015009051.bbtec.net>

Re:点検から戻ってきました
 チキンハート  - 08/12/9(火) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼HIROKAZUさん:
>皆様こんばんは。
>
>1月6日から問題点解析の為に点検に出しておりましたが、本日戻ってきました。
>
>解析の結果は、原因不明だそうです。再現も出来なかったといわれました。しかし
>
>再発しているのでメインバッテリーになんらかの問題をかかえている可能性がある
>
>と判断し、メインバッテリーを交換して様子を見てほしいといわれました。
>
>交換用メインバッテリーの入荷が2月中旬だそうですので、交換しましたらまた
>
>ご報告します。

始めまして。。
私も同様の現象が発生し、メインバッテリーを一度交換したのですが、再発してしまいました。

交換用のメインバッテリー交換後の様子は如何でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@w2.nos.co.jp>

メインバッテリー交換後
 パパ鉄  - 09/1/4(日) 23:26 -

引用なし
パスワード
   チキンハート様、こんばんは。

ご解答が大変遅くなりまして申し訳ありません。

ブログの関係で投稿名をパパ鉄に変更いたしました。

メインバッテリー交換後ですが、交換後6ヶ月後に再発しております。

今までの状況を振り返ると共通しているのが、電池の交換とか、電池の

充電とかによって電池をフル充電すると、症状がなくなります。その後

、一定の時間と共に再発を繰り返しております。

トヨタの最終的は解答は、仕様であると片付けられています。駐車時に

長い距離又は長い時間バックする場合はレベル1になってもおかしくな

いと言い切られています。納得はしていませんが、反論出来る知識もあ

りませんので、今のところは引き下がっています。

途中経過は下記のエスティマハイブリッドの項目を見てください。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/papahatetsuchan

>始めまして。。
>私も同様の現象が発生し、メインバッテリーを一度交換したのですが、
>再発してしまいました。
>
>交換用のメインバッテリー交換後の様子は如何でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)@softbank219015009051.bbtec.net>

141 / 218 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8