■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
272 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

セキュリティ取付け完了! うめ 06/12/18(月) 15:14
Re:セキュリティ取付け完了! tkyke5 06/12/30(土) 2:48 [添付]
Re:セキュリティ取付け完了! うめ 07/1/7(日) 22:55
Re:セキュリティ取付け完了! tkyke5 07/1/9(火) 21:32

セキュリティ取付け完了!
 うめ  - 06/12/18(月) 15:14 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは!
うめです。

週末にセキュリティを取付けました。
我が家の周りも、車上荒らしや車両盗難が多いので、
取付けました。

セキュリティの機能を使い、
アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。
(安全の為、ロック時には何も行わない)

ワンタッチスライダーを装着しようと思っていたのですが、
この動作ができて、とても楽になりました。
(子供と一緒に乗ることが殆どですので)

実は、取付け完了までこんな機能がある事は知らなかったのですが、
とても便利です。
(私の買った機種では、3つまで動作をセットできます)

参考になれば幸いです〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aae083.iba.mesh.ad.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 tkyke5  - 06/12/30(土) 2:48 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   うめさん、みなさん、こんばんは!tkyke5です。

納車後直ぐに↓を取り付けました。5年前に別車輌にインストールしたAG4と
比較すると格段に扱い易くなっています。
各センサーの感度設定、電波の到達距離は申し分ありませんし、アンサーバック
機能も充実しています。お勧めの商品ですが、やや高価なのが難点です。

>アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。

余計な心配なのですが、キーロックをONにしないと誤ってボタンを押すと
離れていても開いちゃいますよね?
それとも普段はスマートキーだけなんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 うめ  - 07/1/7(日) 22:55 -

引用なし
パスワード
   tkyke5さん、こんばんは!
うめです。
#帰省の為、お返事遅くなってすいません。

>納車後直ぐに↓を取り付けました。
私も同じ物をつけてます!
リモコンの色も、ウェイクアップ画面のESTIMA HYBRIDの文字も同じです(笑)
この機種は初めて付けましたが、機能的には申し分ないですね。
tkyke5さんのおっしゃられる通り、金額面が・・・(^^;


>>アンロック時にスライドドアを開けるようにしました。
>余計な心配なのですが、キーロックをONにしないと誤ってボタンを押すと
>離れていても開いちゃいますよね?
>それとも普段はスマートキーだけなんでしょうか?
スマートキーでアンロックした場合のみ開くようになっています。
(セキュリティのリモコンの場合は、アンロックのみ)
しかし、運転席側のみ開くように変更しようと思っています。

この「オプション」をうまい具合に使えば、
他にも色々と便利な事ができそうな気がしますが如何ですかね??

tkyke5さんは何かされてますか?
良い案があれば教えて頂ければ幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abh153.iba.mesh.ad.jp>

Re:セキュリティ取付け完了!
 tkyke5  - 07/1/9(火) 21:32 -

引用なし
パスワード
   うめさん、こんばんは。

>この「オプション」をうまい具合に使えば、
>他にも色々と便利な事ができそうな気がしますが如何ですかね??

オプションでパワーバックドアを設定しているのであれば、バックドア開閉、
3列目シートの操作も可能だと思いますが・・・。

>tkyke5さんは何かされてますか?

私はオプション機能は全く追加していません。スライドドアの開閉も考えたん
ですが今回は見送りました。お店の好意で取り付けていただいたのは
接近警告の際に作動するストロボ(発砲の際も作動)と施工店の名前の入った
ELスキャナーです。ストロボは威嚇効果があり有効だと思います。
本当は何も作動しない世の中になれば良いのですが・・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

272 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8