■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
247 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

ホイルについて 98よっしし 06/7/12(水) 11:20
Re:ホイルについて アベンツ 06/7/12(水) 16:18
Re:ホイルについて 98よっしし 06/7/12(水) 17:40
Re:ホイルについて アベンツ 06/7/12(水) 21:43
Re:ホイルについて tkyke5 06/7/12(水) 22:49
Re:ホイルについて HY 06/7/12(水) 23:08
Re:ホイルについて tkyke5 06/7/12(水) 23:17
Re:ホイルについて HY 06/7/14(金) 20:26
Re:ホイルについて tkyke5 06/7/14(金) 20:46
Re:ホイルについて HY 06/11/1(水) 21:48
Re:ホイルについて 98よっしし 06/7/18(火) 14:48
Re:ホイルについて〜メーカーのコメント アベンツ 06/7/19(水) 0:14
Re:ホイルについて メロン 06/7/12(水) 22:10
Re:ホイルについて しげ 06/7/13(木) 14:07
燃費に関係するのはタイヤの転がり性能 白のEPV 06/7/13(木) 0:40
Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能 アベンツ 06/7/14(金) 0:00
Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能 白のEPV 06/7/14(金) 1:10
タイヤの転がり性能〜交換 アベンツ 06/7/15(土) 11:07
Re:タイヤの転がり性能〜交換 白のEPV 06/7/15(土) 21:40
Re:タイヤの転がり性能〜スピードメーター アベンツ 06/7/16(日) 13:08
車速の精度の問題ではなくて、完璧に確信犯で甘くし... 白のEPV 06/7/16(日) 23:06
スピードメーター〜完璧に確信犯で甘くしている アベンツ 06/7/17(月) 17:50
Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能 purX 06/7/14(金) 8:50
9%もハイギアード化したのと同じ効果 白のEPV 06/7/14(金) 11:18
Re:ホイルについて 272soma 06/7/14(金) 7:01
Re:ホイルについて 98よっしし 06/7/14(金) 11:23
鍛造ホイルについて もーさん@仙台 07/2/3(土) 17:16
Re:ホイルについて しげ 07/2/12(月) 14:53
買ってしまいました。 しげ 07/2/25(日) 0:38
Re:買ってしまいました。 もーさん@仙台 07/2/25(日) 20:26
Re:買ってしまいました。 しげ 07/2/25(日) 21:14
Re:買ってしまいました。 もーさん@仙台 07/2/25(日) 21:53
Re:買ってしまいました。 しげ 07/3/11(日) 13:58 [添付]
Re:買ってしまいました。 もーさん@仙台 07/3/11(日) 20:15
Re:買ってしまいました。 しげ 07/3/11(日) 21:52
鍛造ホイルについて れっちぃ 07/2/24(土) 23:32
Re:鍛造ホイルについて れっちぃ 07/2/26(月) 0:06 [添付]
Re:鍛造ホイルについて しげ 07/2/27(火) 18:54
Re:鍛造ホイルについて れっちぃ 07/2/28(水) 20:30
Re:鍛造ホイルについて もーさん@仙台 07/3/1(木) 23:03
Re:鍛造ホイルについて れっちぃ 07/3/2(金) 19:23
Re:鍛造ホイルについて もーさん@仙台 07/3/3(土) 22:46
Re:鍛造ホイルについて れっちぃ 07/3/4(日) 13:32 [添付]
鍛造ホイルについて もーさん@仙台 07/2/25(日) 0:14

ホイルについて
 98よっしし  - 06/7/12(水) 11:20 -

引用なし
パスワード
    みなさんこんにちは。

 表題のホイルについてなのですが、当方雪が降る地域のためスタッドレス用にホイルを買わなければなりません。でもどうせ買うなら燃費に良くて車体にも優しいものをと思うのですが。
 今考えているのはボルクTE−37辺りかな?と思っていますが、皆さんはどの様にしているのでしょうか。電話して確認したところ、
 純正ホイル・・・・10Kg
 TE−37・・・・6.7Kg
とのことでした。重さがかなり違うのでこれなら出資するだけの価値はあるかなと思うのですが、ホイルの違いがどの程度燃費などに影響するのかが分からず、ご存じの方がいらっしゃればアドバイス頂ければと思って投稿しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221020122059.bbtec.net>

Re:ホイルについて
 アベンツ  - 06/7/12(水) 16:18 -

引用なし
パスワード
   98よっししさん! みなさんこんにちは!

> 表題のホイルについてなのですが、当方雪が降る地域のためスタッドレス用にホイルを買わなければなりません。でもどうせ買うなら燃費に良くて車体にも優しいものをと思うのですが。
> 今考えているのはボルクTE−37辺りかな?と思っていますが、皆さんはどの様にしているのでしょうか。電話して確認したところ、
> 純正ホイル・・・・10Kg
> TE−37・・・・6.7Kg
>とのことでした。重さがかなり違うのでこれなら出資するだけの価値はあるかなと思うのですが、ホイルの違いがどの程度燃費などに影響するのかが分からず、ご存じの方がいらっしゃればアドバイス頂ければと思って投稿しました。

バネ下の重量はバネ上の4倍、あるいは10倍の効果があると言われています。
1キロ減量すると車体を4キロから10キロ減量するのと同じ効果があります。
まあ、これはケースバイケースですが・・・
タイヤの重量差は考慮しないとしてミニマム50Kgもの軽量化効果があります。
車体には優しく、走りの質感、乗り心地もアップします。
スタッドレスを組み合わせる事で通常は、やや重量増になりますが、
ことさら燃費になると、これは重量、転がり抵抗等、銘柄、サイズなどにも考慮しないといけないので、複雑です・・・軽ければ良いというものでは無いです。
白のEPVさんによりますと、あるスタッドレスでは、燃費向上に寄与している
というレポートを読んだ記憶があります。重量バランスの功と思われますが・・・意外でした。

TE−37というホイールよく存じませんが、多分アフターのインチアップ用で
17インチですと15インチからを〜想定し耐加重、強度的に疑問ですが〜
軽量ホイールは大入力には弱いです・・・鍛造品は別ですが〜
エスハイの重量も考慮しないととは思いますが・・・

今回エスハイ軽量ホイール履いていません!
燃費に関する何かが解って採用しなかったか、耐加重を考慮したか、
唯、コストだけでは無いとは思いますが〜タイヤは違いますが!
相反する問題を考慮する必要がありそうですね・・・
あまり、参考になりませんで〜

雪道、低温時には燃費向上には苦慮しますが、頑張ってベストなコンビネーションとセッテイングを見つけて下さい。皆さんも参考にしたいと私も含め思っている事でしょう!因みに、スタッドレスはどの銘柄を選ばれますか?
当方は、X−ICEだと思います。スキー行きが多いのですが、
当然、ドライ路面走行の比率が高く(80%以上)なるからです。
雪国の方は氷上、雪上性能を重視されるのですよね?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@softbank219181024004.bbtec.net>

Re:ホイルについて
 98よっしし  - 06/7/12(水) 17:40 -

引用なし
パスワード
    98よっししです。

▼アベンツさん:

 早速の返信ありがとうございます。

>白のEPVさんによりますと、あるスタッドレスでは、燃費向上に寄与している
>というレポートを読んだ記憶があります。重量バランスの功と思われますが・・・意外でした。

 なるほど。スタッドレスも色々ですね。燃費重視になると選択が難しいですね。
 
>TE−37というホイールよく存じませんが、多分アフターのインチアップ用で
>17インチですと15インチからを〜想定し耐加重、強度的に疑問ですが〜
>軽量ホイールは大入力には弱いです・・・鍛造品は別ですが〜
>エスハイの重量も考慮しないととは思いますが・・・

http://rayswheels.co.jp/

上記がメーカーのHPになります。ここで確認しますと、TE−37は鋳造品です。お店の人の話でも、普通のホイルよりも丈夫とのことですから、重量が増えても大丈夫かなと判断したのですがいかがでしょうか。ただ、値段が高く辛いですが(笑)

>今回エスハイ軽量ホイール履いていません!
>燃費に関する何かが解って採用しなかったか、耐加重を考慮したか、
>唯、コストだけでは無いとは思いますが〜タイヤは違いますが!
>相反する問題を考慮する必要がありそうですね・・・

 なるほど、と思いましてただいまメーカーに確認しています。返事待ちなのですが、どうも調べるのに時間がかかる用件のようです。明日以降に返事になりそうとのこと・・・・。何か良い情報が有ればいいのですが。

 スタッドレスの選択についてですが、私は宮城県なのですが大変難しい地域なのです。山沿いに行けばかなりの雪が降るところもありますが、仙台市内など海側は降らないときの方が多いのです。ただ、朝晩は冷えますので凍っている場合が多いです。また、降ると積もったり解けてそのまま氷になったまま、と言うのが多く、車をどの様に、どの地域で使うかで選択が変わります。私は高速での移動が多いのでミシュランを選ぶことが多いですが、いつも悩みます。

 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221020122059.bbtec.net>

Re:ホイルについて
 アベンツ  - 06/7/12(水) 21:43 -

引用なし
パスワード
   98よっししさん!こんにちは!

>TE−37は鋳造品です。お店の人の話でも、普通のホイルよりも丈夫とのことですから、重量が増えても大丈夫かなと判断したのですがいかがでしょうか。ただ、値段が高く辛いですが(笑)

TE−37!鍛造品ではないですか?
17×7 1/2JJ、+48、5H、114.3、価格、重量から考えても
フォージド(鍛造)とは思いますが・・・だったら、全くOKですね!
純正
17×7J +50 5H、114.3、 60パイ
ですからいい選択と思います!羨ましい〜
夏タイヤに合わせた方が良くありませんか??
純正を冬用にと・・・

> なるほど、と思いましてただいまメーカーに確認しています。返事待ちなのですが、どうも調べるのに時間がかかる用件のようです。明日以降に返事になりそうとのこと・・・・。何か良い情報が有ればいいのですが。

この件、是非教えて下さい!空気抵抗を考慮したデザインと謳っているだけです!

> スタッドレスの選択についてですが、私は宮城県なのですが大変難しい地域なのです。山沿いに行けばかなりの雪が降るところもありますが、仙台市内など海側は降らないときの方が多いのです。ただ、朝晩は冷えますので凍っている場合が多いです。また、降ると積もったり解けてそのまま氷になったまま、と言うのが多く、車をどの様に、どの地域で使うかで選択が変わります。私は高速での移動が多いのでミシュランを選ぶことが多いですが、いつも悩みます。
>

そうですね、結構、アップダウンもありますでしょうし、冬場は大変でしょうね!
X−ICEですが、ドライ高速での静粛性、操縦安定性には定評ありますし、
乗り心地が決定的な差ですかね!耐摩耗性も優れ、スノー(雪上)性能は
可も無く不可も無くですが、アイス(氷上)は?夏タイヤよりいいか位にと
思った方がいいとは思いますが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:ホイルについて
 メロン  - 06/7/12(水) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼98よっししさん,アベンツさんこんばんは。
ホイルですが、1ピース鍛造が一番軽く、強度もあり良いと思います。
VOLKのTE37はまさに1ピース鍛造です。
しかし、同じVOLKもCE38Nの方が軽いですよ。
私の1世代エスハイはCE28Nの17インチをはいています。
同じく鍛造1ピースで有名なのはBBSですね。
自由空間のオーナーであるイヤミさんがはいておられると思います。
ちょっとコスト的には高いですね。
BBSの良さはイヤミさんが…。
いろいろ見られて選ばれたら良いかと思っております。
ちなみに私は、BBSの18インチが欲しいと考えております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@218-228-165-138.eonet.ne.jp>

Re:ホイルについて
 tkyke5  - 06/7/12(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   98よっししさん、アベンツさんはじめまして。

>夏タイヤに合わせた方が良くありませんか??
>純正を冬用にと・・・

私は98よっししさんと同郷なので冬はスタッドレスが必須です。
アベンツさんのおっしゃるように、私は純正にスタッドレスを履かせようと
思っています。まだ納車待ちですが、ホイールとタイヤは発注済です。
納車待ちが長くなると副産物が増えて困りますね(汗)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ホイルについて
 HY  - 06/7/12(水) 23:08 -

引用なし
パスワード
   当方、18インチのオフセット38を持っているのですが、
収まるでしょうか?
はみ出すなら、また買い直しかな〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntibrk048071.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ホイルについて
 tkyke5  - 06/7/12(水) 23:17 -

引用なし
パスワード
   HYさん、はじめまして。

>当方、18インチのオフセット38を持っているのですが、
>収まるでしょうか?
>はみ出すなら、また買い直しかな〜。

私は8J−19+45にしましたが・・・
HYさんはリム幅何Jでしょうか?雑誌などによれば8.5J+38は
ぎりぎりか(フロント)ちょっとはみ出すと思われますが、キャンバー
調整にてなんとかいけるんじゃないでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

燃費に関係するのはタイヤの転がり性能
 白のEPV WEB  - 06/7/13(木) 0:40 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、98よっししさん、みなさん、こんばんは!

>> 純正ホイル・・・・10Kg
>> TE−37・・・・6.7Kg
>>とのことでした。重さがかなり違うのでこれなら出資するだけの価値はあるかなと思うのですが、ホイルの違いがどの程度燃費などに影響するのかが分からず、ご存じの方がいらっしゃればアドバイス頂ければと思って投稿しました。

今までの経験の話でよろしければ、ホイールの重量では乗り心地に影響はしても
燃費には関係ありません。
燃費に関係するのはタイヤの転がりです。

純正のタイヤは少なくとも横浜のアスペックは転がりません
比較の対象は20型プリウスのGT3というタイヤですが、全然悪いです。

燃費の悪いツーリングモデルであるパイロットプライマシーに近い感じ と思いました。
タイヤの違いだけで10%も悪くなるんです。

現行エス。転がりからいって、これは20型プリウスのツーリングモデル相当ですね

私はハリハイのタイヤに交換しました。
転がりは好転致しました。
でも20型プリウスのGT3には遠く及びません。
転がり抵抗低減に特化したタイヤが見つかれば あと5〜7%の上乗せは可能であると
思っています。
それからインチアップですが、一般に悪いと思われていますが、タイヤの銘柄によっては
関係なくなるハズです。ただ扁平タイヤはハイグリップに造ってあるので転がらんのです。

>白のEPVさんによりますと、あるスタッドレスでは、燃費向上に寄与している
>というレポートを読んだ記憶があります。重量バランスの功と思われますが・・・意外でした。

「あるスタッドレス」とはミシュランX−ICEの事です!
これの転がり性能は前述のGT3以上でした。

>今回エスハイ軽量ホイール履いていません!
>燃費に関する何かが解って採用しなかったか、耐加重を考慮したか、

重くても燃費に関係ないからです。

>雪道、低温時には燃費向上には苦慮しますが、頑張ってベストなコンビネーションとセッテイングを見つけて下さい。皆さんも参考にしたいと私も含め思っている事でしょう!因みに、スタッドレスはどの銘柄を選ばれますか?
>当方は、X−ICEだと思います。スキー行きが多いのですが、
>当然、ドライ路面走行の比率が高く(80%以上)なるからです。

経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:ホイルについて
 しげ  - 06/7/13(木) 14:07 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは
私も前車(ステージアAR−X)にCE−28履いてました。鍛造1ピースでは最軽量ホイールだと思います。強度もあり燃費や運動性能にも随分貢献してくれました。高価なので、できれば流用仕様と思っていましたがはみ出すことが確実と分かり断念しました。今はミニバン用の様々なデザインの目立ちホイールがはやりですが、私は機能美と性能重視で余裕ができればぜひもう一度履きたいと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p6187-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能
 アベンツ  - 06/7/14(金) 0:00 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、みなさん、こんばんは!

>「あるスタッドレス」とはミシュランX−ICEの事です!
>これの転がり性能は前述のGT3以上でした。

そうだったんですか?現車に205/55R16のX−ICEを2シーズン
履いてましたけど、全然解りませんでした。燃費によさげとは〜
タイヤそのもの重量は重いのは感じていましたけど・・・

>経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております。

エスハイの場合ですと、標準サイズより荷重指数が大きくなります。
因って、接地状態が転がり抵抗減になり、重量増で転がり燃費向上に
つながるんでしょうか?
16インチのホイール!エスガスのX標準のスチールホイールでも
ありですかね?

問題は、標準タイヤです。新車装着専用は極限までコストを抑えた
構造でしょうから、規格をクリアしているだけで、そのものの性能はおろか
転がり抵抗など全然考慮されていません。
そこで、MXV8かと思いましたが〜サイズが!

ハリハイのタイヤって、オールシーズンタイヤですよね・・・
横剛性とかは十分ですか??
あと、関係ないですけど、魔物!取り付けようと思います・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能
 白のEPV WEB  - 06/7/14(金) 1:10 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさん、こんばんは!

>>「あるスタッドレス」とはミシュランX−ICEの事です!
>>これの転がり性能は前述のGT3以上でした。

誤解があるといけないので補足します。
転がりは同等、勝るとも劣らない といったレベルの違いで、僅かの差です。

>そうだったんですか?現車に205/55R16のX−ICEを2シーズン
>履いてましたけど、全然解りませんでした。燃費によさげとは〜
>タイヤそのもの重量は重いのは感じていましたけど・・・

はい、重いです。1本で数キロ。この重量の差の大半が外周ブロックに集中。
それゆえ慣性の法則が効いて良く転がる原因だそーです。

>>経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております。
>エスハイの場合ですと、標準サイズより荷重指数が大きくなります。
>因って、接地状態が転がり抵抗減になり、重量増で転がり燃費向上に
>つながるんでしょうか?

はい、ロードインデックスは大きい方が有利ですね。私の今のタイヤ、100もあります
要するにヒシャガリが少ない と。
幅が225と、広がっているのに転がりが悪くないのはその理由だと思っています。
同じ理屈でミニバン用専用タイヤはヒシャガリが少ないかも知れません。
同様に扁平率を上げてもヒシャガリは減る傾向でしょうね。
ただしハイグリップコンパウンドなどで帳消しとなる・・・

>16インチのホイール!エスガスのX標準のスチールホイールでも
>ありですかね?

まったく問題なく履けるでしょうね。
3グレード体系にして下位モデルのXは燃費に特化したモデルで良かった気が今もします。
そうすれば燃費21.5km/Lと書けた可能性は大きいと思います。
根拠はカムリハイブリッドや20型プリとの重量比較において です。
更にインパクトを与えられるし箔もついたのにね! 残念です。

>問題は、標準タイヤです。新車装着専用は極限までコストを抑えた
>構造でしょうから、規格をクリアしているだけで、そのものの性能はおろか
>転がり抵抗など全然考慮されていません。
>そこで、MXV8かと思いましたが〜サイズが!

MXV8はころがりませんぜ!私は経験者です。でも燃費性能以外は最高です。静かです。

>ハリハイのタイヤって、オールシーズンタイヤですよね・・・
>横剛性とかは十分ですか??

ノーマル空気圧ではそうでしょう。
しかしパンパンに入れていますので横剛性にまったく不足は感じておりません。
それでも跳ねる感じはなく、グッドな乗り心地です。欠点は少し煩いです。
直進性良好。グリップも申し分ありません。

>あと、関係ないですけど、魔物!取り付けようと思います・・・

くれぐれも欲張らないで下さい。(汗;;
私はヤバイ領域まで立ち入ったようです。今はー3%に留めています。
何事も程々に・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:ホイルについて
 272soma  - 06/7/14(金) 7:01 -

引用なし
パスワード
   小型車に軽量ホイールを履いて違いが感じられるのは事実ですがエスハイほど重い車体で違いが感じられるかは個人の感覚による所が大きいと思います。

軽量ホイールの恩恵は小型軽量FRであればかなり差が感じられます。私はそういう車も乗っていますのでバネ下重量は大きなファクターと感じています。

昨年タイヤをヨコハマのデシベルに変えましたがこのタイヤは重く交換前ほど燃費は伸びません。レグノより1kg以上重いらしく同サイズの標準的タイヤの重さより2kg以上重いようです。

日本車はごく一部の車種を除いて足回りのセッティングで重量を論じるほど敏感ではなくなっていると思いますのでお財布と相談の上決められたらいかがでしょう。

ちなみにエスハイのスタッドレスは昨年からrevo1にしました。ミシュランも以前ほど特徴が無くなってしまったのでこれにしましたが舗装道路の燃費もほとんど落ちず高速走行も得意です。雪上も問題ないのですがアイスバーンはMZ03の方が良かったかも。
ご参考まで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@softbank218137232216.bbtec.net>

Re:燃費に関係するのはタイヤの転がり性能
 purX  - 06/7/14(金) 8:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは、はじめまして。

私もエスハイのスタッドレスをどうしようか
なやんでいます。

>経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております

とのことですが、できれば積雪路走行も考えて、外径を小さくしたくないのです。
できれば大きくして最低地上高を上げたいと考えています。
すると乗用車用のタイヤにはそんなサイズはなく、
トラック用か、RV用になってしまいます。
さすがにトラック用は雪上性能に劣るのではないかと思い、RV用で検討しています。
夏タイヤをRV用のタイヤに変えられ、燃費も良好と言うことは
スタッドレスで、ミシュランLATITUDE X-ICE215/70R16 外径708mm
なんてのはどうでしょうか。
ご意見いただければ幸いです。

それにしてもハリハイ用の夏タイヤとは、外径725mmぐらいありますよね。
(エスハイノーマルタイヤの外径は692mmぐらいと思いますが)
幅も広くなっていて、これでタイヤハウスに当たったり、
ハンドル切ると干渉したりしないんですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@60-56-150-136.eonet.ne.jp>

9%もハイギアード化したのと同じ効果
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/14(金) 11:18 -

引用なし
パスワード
   purXさん、こんにちは、はじめまして。

>>経験から、X−ICE サイズは215/65R16を選べば間違いないと確信しております
>
>とのことですが、できれば積雪路走行も考えて、外径を小さくしたくないのです。

215/65R16ならタイヤの銘柄によって違いますが、小さくはならない。
同等のハズです。

>できれば大きくして最低地上高を上げたいと考えています。

モデリスタのエアロパーツを付けています関係で私も同じ考え方をしました。
結果、このまま雪道を走れるぐらいの最低地上高になりました〜
もう冬に前だけ外す必要はなさそうです。

>スタッドレスで、ミシュランLATITUDE X-ICE215/70R16 外径708mm
>なんてのはどうでしょうか。
>ご意見いただければ幸いです。

ズバリ、私の狙っているのとおんなじです。

>それにしてもハリハイ用の夏タイヤとは、外径725mmぐらいありますよね。
>(エスハイノーマルタイヤの外径は692mmぐらいと思いますが)
>幅も広くなっていて、これでタイヤハウスに当たったり、
>ハンドル切ると干渉したりしないんですか?

付けてビックリ、大径補正値はナント9%もありました!
純正は基準より小さい。ハリハイ用のは大きい。
それらが重なったのでしょうが、凄すぎる違いでしたあ〜〜!!(笑

それでも何処にも干渉しません。
専門家に診て貰いましたが、まだまだ余裕があるそうです。
タイヤハウス余裕有り過ぎ。。。

9%もハイギアード化したのと同じ効果です。
ここに書けないくらい長短、一杯有ります。
もう、ご想像にお任せします(汗;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1086-ipad12motosinmat.mie.ocn.ne.jp>

Re:ホイルについて
 98よっしし  - 06/7/14(金) 11:23 -

引用なし
パスワード
    みなさんこんにちは!

 すいません。一日見れない状態でしたので返信が遅くなりました。沢山の情報ありがとうございます。マルチレスになりますがお許しを

 私は現在2000ccFFの車に乗っていてホイルはTE−37、タイヤはRE−01を履かせています。安全優先と言うことで、オーバースペックとは思いつつこの構成です。これで平均燃費10km以上。高速や夜間走行が多いと14km程度は行きます。タイヤもホイルも気に入っているので、今回のエスハイでもと思っておりました。ただ、タイヤに関しては燃費を考えるとよく検討しなければならないなと思いつつ、有る程度のグリップも欲しいなと思っておりました。皆さんの情報を元にじっくり選択したいと思います。残念なことに、私の車はまだ一ヶ月以上は来ないようですので・・・。

 訂正ですがTE−37は鋳造品ではなく鍛造品ですね。すいません。

>アベンツさん

 メーカーへの問い合わせですが何か結果は出てしまった様な気もしますが、取りあえず回答待ちしております。先ほど電話して確認しましたが、未だ調査中の様で、回答は来週になるかも知れないとのことでした。もうしばらくお待ち下さい。
 それとホイルですが、仰る通り純正を冬に回して今回購入のホイルを夏に回す予定です。ま、安いホイルを購入する場合はそのままでもかまわないのですが(笑)デザイン重視になるかも・・・と言いつつ、それほど気にしていないのですが。

>メロンさん

 ホイルはより軽くCE38Nもいいですよね。あとは値段ですね。安くなる方を買おうかなと(笑)

>tkyke5さん 

 おぉ、同郷ですか。よろしくお願いします。
 しかし、本当に納車まで時間がかかると余計なことを考えてしまいます。前回の車は一週間納車でしたのでこんな事無かったのですが。

>白のEPV さん

 情報ありがとうございます。HPの方も見させて頂いておりましたが、まだまだ読破しておりません。
 これまではあまり燃費を気にすることなくタイヤを選んでおりましたが、これからは少し燃費も気にして選択してみたいと思います。

> しげ さん

 私も性能重視ですね。見た目は悪くなければいい、とは言い過ぎかも知れませんが、そんなに気にしていないようです>自分
 軽快感を求める車ではないとは思いつつ、自己満足を求めていたりします(笑)

>272soma さん 

 情報ありがとうございます。スタッドレスはrevo1にしようと思いつつ、最初の年はサイズが無くて断念。昨年は気がついたら買い換えずに年越しと、今年こそはと考えています。今年は新しいのが出ると良いのですが。問題は値段かも知れませんが(笑)

> purX さん

 積雪路走行を重視されると言うことは、かなりの雪が降る地域でしょうか。私も近県(岩手、山形、秋田)辺りには良く行きます。サイズを上げるのはどうなのでしょうねぇ・・・。何か情報有ると良いですね。


 う〜む。こうして色々な情報を頂き考えますと、早く車が来て欲しいと強く思ってしまいます(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221020122059.bbtec.net>

Re:ホイルについて
 HY  - 06/7/14(金) 20:26 -

引用なし
パスワード
   レスが遅れしまい申し訳ありません。

リム幅は8Jになります。

18インチでオフセット38の8J。
現在タイヤは235−50です。
そのまま流用できそうですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntibrk035115.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ホイルについて
 tkyke5  - 06/7/14(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   HYさん、こんばんわ。

>レスが遅れしまい申し訳ありません。
>
>リム幅は8Jになります。
>
>18インチでオフセット38の8J。
>現在タイヤは235−50です。
>そのまま流用できそうですね。

私は車輌の個体差があることも考慮して+45にしました。
その差7mmですから大丈夫だと思います。
お互い面倒な事にならなければ良いですね(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

タイヤの転がり性能〜交換
 アベンツ  - 06/7/15(土) 11:07 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、みなさん、こんにちは!

>ロードインデックスは大きい方が有利ですね。私の今のタイヤ、100もあります
>要するにヒシャガリが少ない と。
>幅が225と、広がっているのに転がりが悪くないのはその理由だと思っています。
>同じ理屈でミニバン用専用タイヤはヒシャガリが少ないかも知れません。
>同様に扁平率を上げてもヒシャガリは減る傾向でしょうね。
>ただしハイグリップコンパウンドなどで帳消しとなる・・・

明快なご回答、ありがとうございます。まだ、納車されていなくタイヤの
実体が解りませんので、一通り乗り回し即交換(要交換と言う印象)、
様子見(スタッドレスへ)と現状ではなりそうですが・・・

試乗した限りでは、ダンピング特性、パターンノイズが引っ掛りましたので・・・

>くれぐれも欲張らないで下さい。(汗;;
>私はヤバイ領域まで立ち入ったようです。今はー3%に留めています。
>何事も程々に・・・

>9%もハイギアード化したのと同じ効果です。
ともありますが、

これは、ある区間を走られて計測し算出された値なのでしょうか?
それとも、魔物で弾き出せる値なのでしょうか??
つまらない質問ですいません!
本来の使い方、特に水温、エンジン回転数をモニター出来ればと思っていますが?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:タイヤの転がり性能〜交換
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/15(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさん、こんばんは〜

>試乗した限りでは、ダンピング特性、パターンノイズが引っ掛りましたので・・・

純正では、あんまりロクなタイヤは付いていませんね。
うちのもハリハイ純正タイヤですのですべての性能が程々といった感じです。
静かで直進性が良く、よく転がるタイヤは無いでしょうかね?

>>9%もハイギアード化したのと同じ効果です。
>ともありますが、
>
>これは、ある区間を走られて計測し算出された値なのでしょうか?

はい、四日市燃費ロードで計測致しました。
ハンディGPSでタイムラグはありますが、0.1km単位の正確な速度と距離が測れます
それとトリップメーターの距離とを比較対比しました。
マイHPから引用します
----------------------------------------------------------
本日、四日市燃費ロードを周回してきました。
天候 曇り時々霧雨。気温25℃〜28℃ 無風 まずは絶好のコンディション
A/Cはオフでマックスコールドの送風で風量は最小。臭い車の有る無しで窓の開け閉め
電装品はオーディオを使用
R−VITのアクティブ制御操作 A/F比 14.9〜14.5の間でコントロール
通常は14.3辺りです。ほんの少し薄く燃料噴射するよう調整しました。

1周目。公式コース (GPSで32.7km)
トリップ30.0km
25.0km/L
BL6(上)→BL5(中)
距離補正後の推定実燃費27.25km/L

2周目。究極コース (GPSで27.4km)
トリップ25.1km
26.8km/L
BL6(中?)→BL3(中)
距離補正後の推定実燃費29.25km/L

タイヤがグッドイヤー INTEGRITY 225/65R17 に交換されています
空気圧を前後3.3k入れているとはいえ、凄過ぎる大径補正値です
南都9%もあるじゃーあ〜りませんか!(笑
どーりで殆どスピードメーターはGPSと誤差がありません。
タイヤ代の7万円は9%スピードメーター戻しと同じ効果にて全額返って来る鴨しれません
めっちゃ得をした気分です
-----------------------------------------------------------------
以上です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

Re:タイヤの転がり性能〜スピードメーター
 アベンツ  - 06/7/16(日) 13:08 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん、みなさん、こんにちは!

>純正では、あんまりロクなタイヤは付いていませんね。
>うちのもハリハイ純正タイヤですのですべての性能が程々といった感じです。
>静かで直進性が良く、よく転がるタイヤは無いでしょうかね?

>
転がり抵抗を少なくするには、走行中のタイヤの変形を少なくし、
地面と接するトレッド面を小さくする必要がありよね?
無論、タイヤに使われるゴム等の材質も変えます。
普通、燃費もさることながら静粛性、グリップ、操縦安定性などを
考慮するのでトレッド面が柔らかくなっているとは思いますが・・・
そうなると、グッドイヤー INTEGRITYにて空気圧高めると
ステアフィールは接地感が希薄になり、トレッド面の中心部分
だけで路面をとらえ、妙に神経質な印象にはならないんでしょうかと
思ってしまいます。
低燃費性と操縦性等の両立は、まだまだ難しいのかもしれませんねぇ?

エスハイ専用?タイヤ出てくれればいいですけど?
MOPであってもいい時代と思いますが・・・

逆に、エスハイならではのスムーズさと静粛性を更に心地よくする為に、
MXV8!タイヤの真円度が高いのは言うまでもありませんが、
ステア特性が更にしっかりしたリニアな操舵感、乗り心地もストローク、
ダンピングの良好さと相まって安心感の高い上質感を味わえると思ったんですが
M装着と同サイズは、現状では発売されておらず、インチアップでの対応しか
選択肢が無いのが現状です・・・


>タイヤがグッドイヤー INTEGRITY 225/65R17 に交換されています
>空気圧を前後3.3k入れているとはいえ、凄過ぎる大径補正値です
>南都9%もあるじゃーあ〜りませんか!(笑
>どーりで殆どスピードメーターはGPSと誤差がありません。
>タイヤ代の7万円は9%スピードメーター戻しと同じ効果にて全額返って来る鴨しれません
>めっちゃ得をした気分です。

凄いです!パーフェクトな測定だったんですね!
しかし、スピードメーター!トリップメーターは良しとして、
スピードメーターは許容範囲を超えているような気がします。
甘すぎるんでは〜
レーンキープとか車間制御とか結構精度の高いコンピュータ積んでるのだから、
車速の精度あげるくらいは出来なかったんでしょうかね??

>R−VITのアクティブ制御操作 A/F比 14.9〜14.5の間でコントロール
>通常は14.3辺りです。ほんの少し薄く燃料噴射するよう調整しました。

アトキンソンエンジン!なので、15以上あるかと思いましたが、
理想状態では14.7程ですから、普通だったんですね・・・空気流入少ない
んじゃないんですねぇ?熱膨張比サイクルを利用ですか・・・
無理なパワーの出し方をしていないから、全ての回転域で高いクリーン度を保て、
ハイブリッドならではと・・・高い速度で巡航している時の燃費がいまいちなのは
重量ということなんでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

車速の精度の問題ではなくて、完璧に確信犯で甘く...
 白のEPV E-MAILWEB  - 06/7/16(日) 23:06 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさん、こんばんは〜

>そうなると、グッドイヤー INTEGRITYにて空気圧高めると
>ステアフィールは接地感が希薄になり、トレッド面の中心部分
>だけで路面をとらえ、妙に神経質な印象にはならないんでしょうかと
>思ってしまいます。

それが、ご心配なく。
接地感は断然増しました〜
ハンドルの重さは変わりません。が、ゴムをネジルような感覚がなくなっています。
ダイレクト感が増えて接地感が高まっていますね。

神経質な印象はまったく感じません。
ドッシリと安定しきっています。
極端に言わなくても(笑)これだけ真っ直ぐ走る車に乗ったのは生まれて初めてです。
本当です。これだけでこのクルマを買う価値ありますよ!
ロードノイズが減ればもっと良かったのですが。。。

>低燃費性と操縦性等の両立は、まだまだ難しいのかもしれませんねぇ?

不満の多くはプリウスのGT3というタイヤの燃費性能(転がり)を知っているからです
それとどうしても比較してしまう・・・
17インチにこだわった、280馬力を消化できる?タイヤを選んだ ということで
これは本当に愚痴です。(汗;;
低燃費性と走り&操縦性等の両立は、本当に難しいと思います。

>逆に、エスハイならではのスムーズさと静粛性を更に心地よくする為に、
>MXV8!タイヤの真円度が高いのは言うまでもありませんが、
>ステア特性が更にしっかりしたリニアな操舵感、乗り心地もストローク、
>ダンピングの良好さと相まって安心感の高い上質感を味わえると思ったんですが
>M装着と同サイズは、現状では発売されておらず、インチアップでの対応しか
>選択肢が無いのが現状です・・・

私のセカンドカー=20型プリウスが履いているのがMXV8。
燃費に悪いのは100も承知なのですが、止められません(笑
マイHPの近況を見て下さい

>>タイヤがグッドイヤー INTEGRITY 225/65R17 に交換されています
>>空気圧を前後3.3k入れているとはいえ、凄過ぎる大径補正値です
>>南都9%もあるじゃーあ〜りませんか!(笑
>>どーりで殆どスピードメーターはGPSと誤差がありません。
>>タイヤ代の7万円は9%スピードメーター戻しと同じ効果にて全額返って来る鴨しれません
>>めっちゃ得をした気分です。
>
>凄いです!パーフェクトな測定だったんですね!
>しかし、スピードメーター!トリップメーターは良しとして、
>スピードメーターは許容範囲を超えているような気がします。
>甘すぎるんでは〜
>レーンキープとか車間制御とか結構精度の高いコンピュータ積んでるのだから、
>車速の精度あげるくらいは出来なかったんでしょうかね??

R−VITから車のECUが認識している車速が出ます。
それはビックリする程、実車速です。(今は9%低い表示ですが)
車速の精度の問題ではなくて、完璧に確信犯ですな(ーー;)


>>R−VITのアクティブ制御操作 A/F比 14.9〜14.5の間でコントロール
>>通常は14.3辺りです。ほんの少し薄く燃料噴射するよう調整しました。
>
>アトキンソンエンジン!なので、15以上あるかと思いましたが、
>理想状態では14.7程ですから、普通だったんですね・・・空気流入少ない
>んじゃないんですねぇ?熱膨張比サイクルを利用ですか・・・
>無理なパワーの出し方をしていないから、全ての回転域で高いクリーン度を保て、
>ハイブリッドならではと・・・高い速度で巡航している時の燃費がいまいちなのは
>重量ということなんでしょうか??

はい、ひとえに重量のせいだと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@c2son-nat.cty-net.ne.jp>

スピードメーター〜完璧に確信犯で甘くしている
 アベンツ  - 06/7/17(月) 17:50 -

引用なし
パスワード
   白のEPVさん!みなさん、こんにちは!

低燃費性と走り&操縦性等の両立は、本当に難しいと思いますが、
納車されてから、最終判断致したいと思います。
詳細に渡りのレポート!感謝致します。

>私のセカンドカー=20型プリウスが履いているのがMXV8。
>燃費に悪いのは100も承知なのですが、止められません(笑
>マイHPの近況を見て下さい

参照させて頂きました。私も現所有の1台にMXV8履かせてますので
仰る通りを実感した次第です。
エスガスのアエラスSは標準でMXV8ですかね〜他のメイクもあるとは
思いますが225/50R18〜サイズ的には趣味ではありませんが〜

>R−VITから車のECUが認識している車速が出ます。
>それはビックリする程、実車速です。(今は9%低い表示ですが)
>車速の精度の問題ではなくて、完璧に確信犯ですな(ーー;)

車検に係わる問題ですかね!来年から製造される車は40.0km/hで
オーバー指針は通りませんからでしょうか?
インチアップ等の頻繁さがあり、法令に定められた範囲内にし易い理由から
ぐらいで他の理由は??先ずはR−VITで確認してみます〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:ホイルについて
 98よっしし  - 06/7/18(火) 14:48 -

引用なし
パスワード
    アベンツさん、皆さんこんにちは

 さてメーカーから連絡来ましたが、結果としてはたいした内容ではありません。

 メーカーのコメント

 一世代型エスハイとの比較で、ホイルの重量が増えたのはサイズアップのためです。また最軽量ホイルを使わないのは、乗り心地と空気抵抗などのバランスを考えて採用しています。

とのことでした。時間をかけて調べて頂いた割には、たいした答えではありませんでした。追加質問として

 「ホイルの重量に関して、足回りはどの位の重量範囲でバランスを取っているのか。またどの程度ホイルは燃費に関係するのか。」

と言うことを尋ねましたが、「純正品以外のデーターはない。純正品が燃費などでも最善のバランス」という回答でした。メーカーとしては当然の回答なのかも知れませんが、あまり参考になりません(;.;)

 以上ご報告まで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221020122059.bbtec.net>

Re:ホイルについて〜メーカーのコメント
 アベンツ  - 06/7/19(水) 0:14 -

引用なし
パスワード
   98よっししさん、皆さんこんにちは!
ご報告ありがとうございます〜

>さてメーカーから連絡来ましたが、結果としてはたいした内容ではありません。
>
> メーカーのコメント
>
> 一世代型エスハイとの比較で、ホイルの重量が増えたのはサイズアップのためです。また最軽量ホイルを使わないのは、乗り心地と空気抵抗などのバランスを考えて採用しています。

サイズアップしたのは車両重量に対しての耐荷重を考慮し、
また、ニーズに合わせ15から17インチにした!
ショックアブソーバーやタイヤの性能も上がり、乗り心地の追求、
燃費向上には、ホイールの重量は軽ければ良いとは言い切れなくなった。
アンダーカバーや床下ベンチュリーを設けホイールの空気抵抗を考慮する方が、
高速域の燃費改善、安定性の向上を得られる事が解ったのでしょうね!

> 「ホイルの重量に関して、足回りはどの位の重量範囲でバランスを取っているのか。またどの程度ホイルは燃費に関係するのか。」
>
>と言うことを尋ねましたが、「純正品以外のデーターはない。純正品が燃費などでも最善のバランス」という回答でした。メーカーとしては当然の回答なのかも知れませんが、あまり参考になりません(;.;)

そうですね〜TRDさん辺りの方が、バランスのデータ持ってるかも知れません〜
インチこそ違えどですけど!ホイールは燃費にはあまり関係しないんでしょうね!
タイヤに負う所が大きいんでしょうけど、OEM装着のタイヤは燃費の事は、
それ以外も考慮不足な感がありますけど・・・

納車され、検証してみる事とします。何か解ればレポートしたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:ホイルについて
 HY  - 06/11/1(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   やっと1ヶ月点検も通過しアルミでも交換しようと一面発起してみました。
が!!!
なんとはみ出しているではありませんか!
たぶんホイールがツライチの感じで、タイヤは確実に…
215くらいで引っ張るしかないですかね〜〜??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntibrk014196.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

鍛造ホイルについて
 もーさん@仙台  - 07/2/3(土) 17:16 -

引用なし
パスワード
   はじめまして!
このたびエスハイを購入して2/18に納車となるもーさん@仙台と申します。
98よっししさんに質問だったのですけれど、
RAYSの鍛造品を買ったのでしょうか?
自分も、TE−37を検討中で実際履いてるのなら
純正とやっぱり違いがあるのか知りたくて。。。

もし、他に鍛造品を履いてる方がいれば乗り心地など、よろしければ教えてください。
よろしくお願いします☆

ある意味VOLKのホイールを履かせるのは自己満足なだけかもしれませんが
少しでも実用性があがるなら・・・
まったくもって 意味が無いということならば再検討もしないとだめですよね。
せっかくのエスハイですし、趣味と実用性が取れる商品を探したいです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:ホイルについて
 しげ  - 07/2/12(月) 14:53 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは 登録番号20040のしげと申します。
いやー暖かいですね、結局スタッドレスが活躍したのは2〜3日です。でもその数日が安全に過ごせるためにも必要だった訳ですが、そろそろ春の準備をしようとタイヤとホイールの選択を進めています。以前の車にはボルクレーシング鍛造のCE28を履いておりましたが、年末に出たRE30に興味津々です。
 もともとはスポーツタイプの車用ですし、色もブロンズ(塗装の重量さえ嫌って金属地肌そのまま)で、私の白いエスハイにはミスマッチかもしれませんが、ある意味エスハイも高性能車であり、飾りを一切廃した機能美にとても惹かれています。結局は自己満足の世界となりますが、これにレグノGRVの組み合わせで考えています(とても高いですが・・・しかもボルクレーシングは3月から値上がりします)。
 さて次にサイズですが18インチ8.5Jオフセット47に225-50-18であれば収まるとの情報があり、最終調整中です。無難に8Jにしておけば良いのでしょうがいくつになっても落ち着けなくて・・・
 ノーマルのエスティマはフロントに比べリヤが15mmほど余裕があるのですが、エスハイは重量の関係かどうやらリヤのアクスルも別物のようで6〜8mmしか差がないようです。当初は前後同一幅でオフセットに差を付けてと思っていましたが、あまり差がないので(4駆ですし)同一サイズで行く予定です。
 またレポートしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p6135-ipad03kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

鍛造ホイルについて
 れっちぃ  - 07/2/24(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは

 本日、RAYSの鍛造アルミ購入・取付しました。
鍛造を購入された方のコメントを気にしつつ、自分的にも純正の重さを
痛感していました。加速・ブレーキ・取り回しが....。
鍛造なので軽量と思いましたが、軽量って言葉に弱い私は
インチアップはしませんでした。
純正はスタッドレス用にして、純正タイヤをそのまま使用です。
(高価だったのが一番の理由です)
 本日はショップから帰宅のみで、インプレ的には乏しいですが
・加速がスルスル〜って感じでgood!
・ブレーキは効くと言うより、コントロールし易い!
・ハンドリングがいいですねぇ。
・気になる乗り心地は、路面の状況がわかり易い。サスが良く動く。
(純正タイヤですので思った程...です)
まだ馴染んでないのでコレからですかね!
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s186.HsaitamaFL4.vectant.ne.jp>

鍛造ホイルについて
 もーさん@仙台  - 07/2/25(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは☆
もーさん@仙台です。
今日、RAYS製のVOLK TE-37の契約をしてきました。
在庫がないらしく4月後半にくるらしいです。

自分は18インチでタイヤは225、ヨコハマのミニバン用タイヤの予定です。
やはり、軽さによる効果が大きいと感じてRAYSにしました。
インチアップは効果減になるかもしれませんが 自己満足のために・・・
あと、ホイールの色も白にして 車と統一させてみました。

@約2ヶ月は純正ホイールと純正タイヤで走り
燃費などデータを取りながらゆっくり待つことにします。

先に鍛造ホイールを履いた先輩達の意見も楽しみに待っていますので
ぜひ、感想等よろしくおねがいします☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

買ってしまいました。
 しげ  - 07/2/25(日) 0:38 -

引用なし
パスワード
    みなさん こんにちは
私も前回紹介させていただいたRAYS製鍛造ワンピースを購入しました。発注から届くまで結構かかりますよと言われていたのですが、1週間かかりませんでした。あまりの速さにショップの方も驚いていましたが、来たと聞けば見たくて仕方なくて本日行って来ました。
 車をリフトし、ホイールのみ仮止めして糸を垂らしてみましたが、はみ出さずに装着出来そうなめどが立ちました。
 まだスキーに未練があり、履き替えはもうしばらく後にしましたが、自分でコーティングすることにしてホイールのみ持って帰ってきました。
 重量はノーマル17インチ7Jが10.6kgであったのに対し、18インチ8.5Jでありながら7.6kgしかありません。素晴らしい軽さと定評の強度を兼ね備えています。
 今はカメラが修理中なので、また履き替えたら写真アップしますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p3157-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 もーさん@仙台  - 07/2/25(日) 20:26 -

引用なし
パスワード
   しげさん、はじめまして!
もーさん@仙台と申します。
さっそくの質問ですいませんが買ったのはRE30ですか?
自分はもうTE37を予約してしまいましたが
新作ホイールにも惹かれてました。
履いた再にはぜひ画像をアップしてくださいね。
期待して待ってます♪

あと、自分でコーティングすると書いてましたけど
買ったホイールには何かしないといけないのでしょうか?
あまり詳しくないものですし、まだまだ勉強不足なもので・・・
もしよければ教えてください!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 しげ  - 07/2/25(日) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼もーさん@仙台さんこんにちは

>さっそくの質問ですいませんが買ったのはRE30ですか?
>自分はもうTE37を予約してしまいましたが
>新作ホイールにも惹かれてました。
>履いた再にはぜひ画像をアップしてくださいね。
>期待して待ってます♪

 そうです。買ったのはRE30です。前車が28だったので出来れば別の物をと探すうちにブレイクしていて、ブロンズが好きなので迷わず決めました。お世話になっているショップでは初入荷だったそうです。
 37は私にとってRAYSを代表するイメージがあります。6本スポークが力強くてエスティマにもフィットしそうですね。ホイールは他のパーツに比べて車の印象を大きく左右するので、選ぶのも慎重になってしまいます。もーさんも来るのが待ち遠しいでしょうね。写真は必ず載せますのであと2週間ぐらい待ってて下さい。

>あと、自分でコーティングすると書いてましたけど
>買ったホイールには何かしないといけないのでしょうか?
>あまり詳しくないものですし、まだまだ勉強不足なもので・・・
>もしよければ教えてください!
                                      塗装がしてある場合は必要ないのではないかと思いますし、私も今までしたことがなかったのですが、28や30は鉄粉や汚れがこびり付きやすいので、オークションで安く落札しました。まだ届いていませんし効果も?ですが、タイヤを組む前なので施工も簡単そうです。専門店に出しても1万2000円ほどらしいですがその4分の1でした。
 ではまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p2247-ipad13kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 もーさん@仙台  - 07/2/25(日) 21:53 -

引用なし
パスワード
   さっそくの回答、ありがとうございます。
うちの場合、白の塗装がしてあるので大丈夫みたいですね。
早く届くのを待ちたいと思います☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 れっちぃ  - 07/2/26(月) 0:06 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさんこんばんは

今日は装着画像を掲載します。
写真ではわかりにくいですが、オフセットを43に
したことによってツライチになりました。
正直レイズらしいカラーでないですが、
シンプルで気に入ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s186.HsaitamaFL4.vectant.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 しげ  - 07/2/27(火) 18:54 -

引用なし
パスワード
   ▼れっちぃさん こんばんは

>写真ではわかりにくいですが、オフセットを43に
>したことによってツライチになりました。
>正直レイズらしいカラーでないですが、
>シンプルで気に入ってます。

しげと申します。よろしくお願いします。
画像ありがとうございました。28のNFですね。
よく似合っていますね。私も前車では28でしたから雰囲気分かります。
れっちぃさんのボディーカラーは白ではないように見えますが、有彩色のボディーには選ばれたシルバーの方がマッチするかもしれませんね。オフセット43でツライチということは幅は8Jでしょうか?
また色々レポートお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p4209-ipad09kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 れっちぃ  - 07/2/28(水) 20:30 -

引用なし
パスワード
   しげさん、こんばんは

28のNFです。17インチですのでなるべく大きく見えるタイプを選択しました。
>よく似合っていますね。
ありがとうございます。

>れっちぃさんのボディーカラーは白ではないように見えますが、有彩色のボディーには選ばれたシルバーの方がマッチするかもしれませんね。オフセット43でツライチということは幅は8Jでしょうか?
ボディカラーはライトパープルマイカです。
幅は7.5Jです。
"タイヤ径&幅計算”ソフト(フリー)を使用して実測しながら決めました。
(装着するまでドキドキでしたが・・・)
純正OPのエアロつけてますが、正面から見てフロントはギリギリでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s186.HsaitamaFL4.vectant.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 もーさん@仙台  - 07/3/1(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   初めまして、れっちぃさん。
もーさん@仙台と申します。

28NFの画像拝見しました。
すっごくキレイですね☆
たしか28NFはRAYS最軽量だったような?

店で自分も選ぶ時、ホイールを持たせてもらえたんですが
あの軽さはいいですね♪
やはり燃費などにも効果が現れましたか?

あと、ナットなんですけど黒の軽量ナットですね。
自分は青にしようと思ってましたけど 黒にしようか迷いそうです(^^;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 れっちぃ  - 07/3/2(金) 19:23 -

引用なし
パスワード
   もーさん@仙台さん、はじめまして

>やはり燃費などにも効果が現れましたか?
まだそんなに走ってませんが、
軽量効果?で加速が良くなった分、ハイブリ時間が長くなりました。

具体的に説明します。(自分なりの感想ですが)
 通常ある程度加速して車の流れにのってから、アクセルを踏み直して
ハイブリ状態(エンジンOFF状態)にしますよね。
暫くすると少しづつ車速が落ちてきてアクセルをチョイ踏みしますが
その時、エンジンONしにくくなります。(加速もOK)
ハイブリ状態でのアクセルコントロールが楽になりました。

>あと、ナットなんですけど黒の軽量ナットですね。
>自分は青にしようと思ってましたけど 黒にしようか迷いそうです(^^;
ナットはRAYS製です。
青・赤はキレイですが、傷・汚れが目立ち易いので。
黒なら傷ついてもマジックでリペア(笑)

今週末ロングドライブ行ってきます。
また何か発見したらレポートしてみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s186.HsaitamaFL4.vectant.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 もーさん@仙台  - 07/3/3(土) 22:46 -

引用なし
パスワード
   れっちぃさん、こんばんわ♪

ホイールの軽量化は、やはり効果があるようですね。
アクセルコントロールが楽になると言うのは、自分にはすごくうれしい事です。
自分は乗り始めてまだ2週間なんで、まだまだ練習中の身。
はやく、エスハイを使いこなせるようがんばりたいと思います。

あと、今週末はロングドライブみたいですね。
楽しんできてください☆
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p295ec4.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:鍛造ホイルについて
 れっちぃ  - 07/3/4(日) 13:32 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさん、こんにちは

 ロングドライブしての感想です。
登坂や、高速の合流が楽になりました。(Sモードでは尚更!)
乗り心地ですが、軽量だからなのかロードノイズが全体的に
大きく感じられます。・・純正タイヤだし。
またサスも良く動くお陰か、突き上げ感は減ります。
 やはりメリット、デメリットは顕著になりますね。
気になる燃費ですが、軽量アルミだからといって良くなる事は
無いでしょうね。タイヤの転がりが重要だと思います。
(白のEPVさんの言う通りだと私個人として思います)
ただ、アクセル・ブレーキコントロールがし易くなるのは確かですので
あとは運転手次第でしょう。
 私の今後の対策としては、転がりが良く・静かなタイヤを
探してみようと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@s186.HsaitamaFL4.vectant.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 しげ  - 07/3/11(日) 13:58 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
    みなさんこんにちは 今日になって雪がぱらついています。
 DAYパーツで盛り上がっているところに、またホイールの話で悪いかなーと思いつつ、写真が写せたので紹介させていただきます。
ホイール  RE30 18インチ 8.5Jオフセット47  重さ7.6kg
タイヤ   レグノGRV 225/50-18         重さ12.8kg
 思ったよりリムガードが分厚くて、フロントはぎりぎり収まった感じです。車両によって左右の差が大きい場合はアウトかもしれませんのであまり参考にならないと思ってください。
 ブルーのエンブレムと合わせてナットも青くしてみましたがやり過ぎかもしれませんねー。でも個人的には気に入っています。全体の雰囲気としては随分変わった気がします。
                  
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p2021-ipad01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 もーさん@仙台  - 07/3/11(日) 20:15 -

引用なし
パスワード
   しげさんこんばんわ☆
もーさん@仙台です。

RE30 かっこいいですね。
ブルーのナットもかなり派手な感じで良いアピールですね。
画像を見て気になったんですけど、
ブレーキキャリパー塗装してあるんですか?
白色に見えるんで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@p03da73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:買ってしまいました。
 しげ  - 07/3/11(日) 21:52 -

引用なし
パスワード
   ▼もーさん@仙台さんこんばんは

>RE30 かっこいいですね。
>ブルーのナットもかなり派手な感じで良いアピールですね。
ありがとうございます。予想されたことですが、駐車場では走り屋系の方々からは注目されてました。                                                                 >画像を見て気になったんですけど、
>ブレーキキャリパー塗装してあるんですか?
>白色に見えるんで。
いえいえ、全くノーマルですよ。写真の写り具合でしょうか。
またお披露目の方に全体写真をと考えてますので、良ければみてくださいね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; Med...@p7216-ipad02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

247 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8