■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
300 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

TRDサスペンション しげ 06/9/30(土) 18:17
Re:TRDサスペンション チーム青森 06/9/30(土) 23:15
Re:TRDサスペンション しげ 06/10/1(日) 13:22
Re:TRDサスペンション kachan 06/10/23(月) 18:47

TRDサスペンション
 しげ  - 06/9/30(土) 18:17 -

引用なし
パスワード
    みなさんこんにちは
 全国オフ参加のため家族で長距離走ることになりましたが、子どもが酔うこともあってついにTRDサスペンションセットを発注しました。
 ところが在庫が全くないのです。私はトヨタではなくショップに依頼したので、扱いが同等でないという可能性もありますが、別の書き込みではまもなく改良型が出るという噂もあり、真相は不明です。TRDからは「10月中には入るでしょう」という返答を頂いているので、気長に待つことにしました。
 よってオフ会には外観完全ノーマルでの参加です。よろしくお願いしまーす。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p2079-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:TRDサスペンション
 チーム青森  - 06/9/30(土) 23:15 -

引用なし
パスワード
   車高調についての情報です。

先日スタッドレスタイヤを購入した時に、オートバックスの整備士(ベテラン整備士)から車高調についての話を聞いた結果です。

雪国で車高調をつける人には2通りの人がいる。
1.自分で雪が降る前に車高を上げる人。=普段から自分でメンテナンスできる人
 が多い。
2.オートバックスに持ち込んで車高を上げてもらう人=メンテナンスに無関心な人 が多い。

1.の人は、下回りの洗車や錆び止めスプレーなどのメンテナンスをこまめにしてい るので、パーツがあまり痛んでいない。
2.の人は、あまりメンテナンスをしていないようで、パーツが錆だらけ=長持ち しない。(しかも、調整料が1本2000円:4本で8000円を年に2回調整するので、年に16000円も工賃がかかる。)

ということでした。

車高調は純正と違ってねじ部分が露出しているため、融雪剤にはかなり弱いらしく、こまめに洗車や錆止めスプレーなどのメンテナンスが必要なようです。

また、スポイラーと車高調をセットでつけている場合、もちろん格好はよくなるが、その分スポイラーの破損をしている人も多いというのが現実、という話でした。

それから、現段階ではTRDからしか車高調が出ていないようですが、1世代型でも各メーカーから出たように、もうしばらく待てば各メーカーから続々と出てくるだろうという話でした。

以上のことから、自分的には来年の春まではノーマル車高で我慢します。
そして、この冬の「自由空間」の投稿内容と各メーカーからの開発状況を見て車高調をつけるかどうか判断したいと思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221033140006.bbtec.net>

Re:TRDサスペンション
 しげ  - 06/10/1(日) 13:22 -

引用なし
パスワード
   ▼チーム青森さん:
>車高調は純正と違ってねじ部分が露出しているため、融雪剤にはかなり弱いらしく、こまめに洗車や錆止めスプレーなどのメンテナンスが必要なようです。
                                      こんにちは
そうなんですよね、車高調は高さが調整できるかわりにネジ部分があるので、さび付いたりしてなかなか大変みたいです。以前ランクル80にオーリンズショック入れてましたが、固さ調整ネジすら回しづらくなって苦労しました。

 TRDは純正交換タイプで調整部分は全く持たないタイプで、ガソリン用だけで4種(2.4リットル 3.5リットルそれぞれに2WD用 4WD用)が出てます。+エスハイ用ということになります。

 今までの車はノーマルサスで維持してきたことが無く、今度こそなるべくノーマルでと思っていますが、やはり少ししっかりした手応えを求めてしまいます。どなたかインプレッションしていただければ嬉しいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p6198-ipad04kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:TRDサスペンション
 kachan  - 06/10/23(月) 18:47 -

引用なし
パスワード
   10日ほど前に縁あって手に入れたTRDサスペンションセットをやっと装着しました
ディーラーで装着してもらったのでアライメントと光軸の調整も一緒にしてもらいました

ノーマルサスの状態と比較するとTRDに交換後は明らかに以下の点が良くなりました
(タイヤはいずれも標準タイヤ)

山間部のカーブの多い道で特に下り時に車体のロールが少なくなったために運転しやすくなった

高速道路でのレーンチェンジでの車体の安定性が明らかに改善した

ジャンクションやICの出口などの急なカーブでも車体の横揺れが減少しために比較的早い速度で進入しても安定する

TRDサスセットに交換したことで30mm車高が下がったがコンビニなどの段差でのクリアランス性はノーマルサスと差ほど気にするレベルでは変わらない

30mm車高が下がったフェンダーとタイヤの間のスペースは一般的なセダンクラス

道路の継ぎ目などの突き上げ感はノーマルよりは固くなったがノーマルのような長い時間の突き上げ感ではないためそれほど気にならない

30mm車高が下がった効果で運転席・助手席ともに乗降が少し楽になった

低速走行時に路面のうねりによる車体の横・縦ゆれはノーマルより硬くなった分、感じやすいと思います

そのためドライバーにとっては良い効果が多いですが後部シートの乗員にとっては乗り心地の悪化ということになるかもしれません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@opt-125-215-68-117.client.pikara.ne.jp>

300 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8