■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
319 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

【質問】 フロント&リヤカメラの配線 道楽おやじ 06/9/12(火) 0:57
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 はるまき 06/9/12(火) 20:19
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 migititi 06/9/12(火) 22:51 [添付]
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 道楽おやじ 06/9/13(水) 1:07
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 にわとり 06/9/13(水) 18:49
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 migititi 06/9/13(水) 20:14 [添付]
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 migititi 06/9/13(水) 20:16 [添付]
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 にわとり 06/9/13(水) 21:00
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 migititi 06/9/13(水) 21:48
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 にわとり 06/9/14(木) 20:24
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 migititi 06/9/15(金) 1:00
Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線 道楽おやじ 06/9/15(金) 1:31

【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 道楽おやじ  - 06/9/12(火) 0:57 -

引用なし
パスワード
   皆さん、はじめまして!
よろしくお願いします。
7月17日に契約。やっと、9月9日(大安)についに納車となりました。
(グレードX、ラジオレスです)
皆さんの書き込みを参考にマイペースでDYIに励みたいと思っております。

さて、フロントカメラ、リアカメラ(メーカーOP)を取り付け、愛用の旧型ナビ(PANA CN-2020TWD)の二つあるビデオ入力端子に入れたいと思っております。

Xのラジオレス車のフロントグリルやリアガーニッシュ周辺にメーカーOPカメラ用コネクター(フロント:C7、リア:S14)や、助手席シート下のテレビジョンカメラコントローラ用コネクターは、存在するのでしょうか?
ディーラーで修理書や配線図集を見せてもらいましたが、X、G、メーカOP装着の有無にかかわらずコネクターは存在するように思いました。(特に注意書きもありませんでしたので)
ただ、グリル周辺、シート下をのぞき込んでも、それらしき物が見あたりません。
ご存じの方、是非教えて下さい。
フロント、リアから助手席下までの配線を手作業で行うのは、大変な作業でしょうし、既設配線が見つかればラッキーなのですが。。。。
よろしく、お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@PPPa687.shizuoka-ip.dti.ne.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 はるまき  - 06/9/12(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
   フロントはわからないのでリア限定の話になりますが
まず結論を先に言いますと配線は通っていません。

DOPのバックモニターでさえリアのカメラ設置場所から
蛇角センサーまですべて配線を通す必要があるので
はじめから装備されていないXでは無いのも当然です。

私はパナのリアビューカメラをバックドアガーニッシュの中に
純正同様に埋め込んで設置しました。
ガーニッシュ裏部分のボディーにドリルで穴を空け配線を通し
バックドアと車両ボディが繋がっているグロメットを経由し
フロントまで配線を運びました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 migititi  - 06/9/12(火) 22:51 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   パナはCN-2000から使っています、別車でもCN−DV3300が稼働中です。

エスハイはXグレード・ラジオレスでCN-HDS960TD&バックカメラを業者にて取付。

フロントカメラですが、
Xグレードには配線・コネクター類は一切ありません。

ガスエスの純正Fカメを6月中にオークションで購入、自力にて取り付けしました。
ガスエスとエスハイのFカメは品番が違い、ステイの形状も異なったものでグリルへの取り付けには加工が必要でした。

画像 右がMOP、左が自力カメラ映像です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 道楽おやじ  - 06/9/13(水) 1:07 -

引用なし
パスワード
   はるまきさん、
migititiさん、こんばんは。
そうですか、フロントもリアも無しですか。残念!
生産ラインでの効率化を考えると、車体ハーネスまで、受注仕様でいろいろなバリエーションに対応するのは、大変だと思いましたが、1円、0.1円を追求するトヨタで、使われることのないコネクターを付ける訳有りませんね。
特にリアカメラは、後付されれる人多いと思うのですが。。。

でも、週末の楽しみが増えました。

ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@PPPa687.shizuoka-ip.dti.ne.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 にわとり  - 06/9/13(水) 18:49 -

引用なし
パスワード
   >ガスエスの純正Fカメを6月中にオークションで購入、自力にて取り付けしました。
>ガスエスとエスハイのFカメは品番が違い、ステイの形状も異なったものでグリルへの取り付けには加工が必要でした。
>

フロントカメラについてですが電源ケーブル及び映像ケーブルは、エンジンルームと車内をどのように通されたのか教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221088067024.bbtec.net>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 migititi  - 06/9/13(水) 20:14 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ▼にわとりさん
助手席ドア根元の☆印の辺りから針金を差し込むと、
ボンネット部分→印(次写真)辺りに出てきます、(私はちょと手間取りました)
そこから配線を引っ張り込み、○印のゴム部分から車内に引き込みました。

写真は、すでに引き込み済みのものです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 migititi  - 06/9/13(水) 20:16 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   針金は→印の部分辺りに出てきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 にわとり  - 06/9/13(水) 21:00 -

引用なし
パスワード
   migititiさん こんばんわ。
返信ありがとうございました。
追加の質問ですが、
写真で見る限り線が2本しか見えないのですが、カメラの電源のON,OFFは、
どのように行っているのですか?

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221088067024.bbtec.net>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 migititi  - 06/9/13(水) 21:48 -

引用なし
パスワード
   ▼にわとりさん こんばんは、

カメラからの配線は4本あり、車内へは4本とも引き込みしています。
カメラ電源は常時通電で、映像を見る際は、ナビでのビデオ入力切替しています。
カメラは、常時通電でないと結露などの問題がでたりするようです。
リアカメラも常時通電になっているのだと思います。

現状では、Fカメラ映像をナビモニターで見るには、
メニュー→ビデオ入力 の2ステップが必要です、
ビデオ入力では画面へのタッチが必要と、即座に映像確認をするには物足りません。

バックミラーモニターかオンダッシュモニター取付での映像確認を模索しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 にわとり  - 06/9/14(木) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさんこんばんわ

>カメラからの配線は4本あり、車内へは4本とも引き込みしています。

映像の変換ユニットを付けられたのですね。
了解しました。

>カメラ電源は常時通電で、映像を見る際は、ナビでのビデオ入力切替しています。
>カメラは、常時通電でないと結露などの問題がでたりするようです。
>リアカメラも常時通電になっているのだと思います。
>

私は、常時通電をしていないと思います。
車から離れるときはもちろん、使用しないときも通電していないと思うのですが
私が思っているだけなのでしょうか?

>現状では、Fカメラ映像をナビモニターで見るには、
>メニュー→ビデオ入力 の2ステップが必要です、
>ビデオ入力では画面へのタッチが必要と、即座に映像確認をするには物足りません。
>

私も同じ事になると思っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@softbank221088067024.bbtec.net>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 migititi  - 06/9/15(金) 1:00 -

引用なし
パスワード
   ▼にわとりさん:
>私は、常時通電をしていないと思います。
>車から離れるときはもちろん、使用しないときも通電していないと思うのですが
>私が思っているだけなのでしょうか?

失礼しました、
常時通電は、ACC・ONかシステム・ON時のつもりでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:【質問】 フロント&リヤカメラの配線
 道楽おやじ  - 06/9/15(金) 1:31 -

引用なし
パスワード
   migititiさん、皆さんこんばんは。

>でも、週末の楽しみが増えました。
ねんて書いてしまったあと、週末はたいへんだなー!
と思っていました。
でも、写真を見て、一安心。大変参考になりました。

ルシーダ時代に、バッテリーからサードシート後ろまで12Vを引いた際は、まったくの自己流で、タイヤハウスの内側から助手席ドア下に回り、そこから、なんと、車体にドリルで穴をあけ、サイドステップの中に配線コードを通した経験があります。
そんな、すごいことをせずにすみました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@PPPa687.shizuoka-ip.dti.ne.jp>

319 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8