|    | 
     初めまして。 
以前からこの掲示板にお世話になって来ましたが、初めて投稿いたします。 
よろしくお願い致します。 
 
以前より、レーダー探知機能より、時刻補正や暦の表示など、インテリアとして 
面白いなと思っていたのですが、先日思わずオークションで入手してしまいまし 
た。 
 
セルスターのAR-580VTです。 
 
サンバイザーに取り付け、視認性にも問題なかったのですが、電源をシガーソケッ 
トから取っている為、配線が少々見苦しくなっています。 
そこで、ヒューズから電源を取ろうと思っているのですが、DIY初心者のため、 
次の点がよく分かりません。 
 
1.必要なものは(工具も含めて) 
2.ヒューズボックスまでの配線の隠し方。 
3.ヒューズにはめる時の注意点は。(アースはどこに) 
 
そこで自分なりに調べて 
1については、セルスターから出ている電源直付DCコード「RO-103」とエイモンの 
「品番:E578/商品名:低背ヒューズ電源」が必要なことが分かりました。(両方 
必要なのか、また、これにアースが付いているのかは分かりません。) 
2については、Aピラーを外してやるのかなぐらいしか分かりません。(外し方が 
分からない。他の車種だと簡単だと書いてあるのもあるのですが。また、Aピラー 
を通して後、そのまま中を通してヒューズボックスに付けることが出来るのでしょ 
うか。 
3については、ヒューズは取説P549にある5番15Aのシガレットライターを取り外 
して付けるのでしょうか。また、アースはどこにつければいいでしょう。 
 
慣れている方にとっては初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えて頂けると 
助かります。 
写真などが載っているHPなどがあれば是非教えてください。 
 
よろしくお願い致します。 
 | 
     
    
   |