■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
206 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ ちゃー 06/7/24(月) 9:50
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ たろー 06/7/24(月) 10:38
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ migititi 06/7/24(月) 18:26
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ しげ 06/7/24(月) 18:41
クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/24(月) 22:02
Re:クルコン動きましたよ〜 migititi 06/7/24(月) 22:16
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/24(月) 23:01
Re:クルコン動きましたよ〜 migititi 06/7/24(月) 23:52
Re:クルコン動きましたよ〜 たろー 06/7/24(月) 22:32
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/24(月) 23:14
Re:クルコン動きましたよ〜 しげ 06/7/25(火) 7:33
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/25(火) 11:52
Re:クルコン動きましたよ〜 しげ 06/7/25(火) 20:30
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/25(火) 23:20
Re:クルコン動きましたよ〜 しげ 06/7/26(水) 5:37
Re:クルコン動きましたよ〜 うめ 06/7/25(火) 9:01
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/25(火) 12:01
クルコン取り付け完了しました! うめ 06/7/30(日) 12:36
Re:クルコン取り付け完了しました! しげ 06/7/30(日) 19:47
Re:クルコン取り付け完了しました! うめ 06/7/30(日) 23:01
ステアリング学習リモコン ちゃぴん 06/7/31(月) 0:45
Re:ステアリング学習リモコン しげ 06/7/31(月) 14:21
Re:クルコン取り付け完了しました! うめ 06/7/30(日) 23:04
Re:クルコン取り付け完了しました! ちゃー 06/7/31(月) 12:01
Re:クルコン取り付け完了しました! ダグ 07/2/4(日) 23:14
ステアリングパッドスイッチ動きました ちゃー 06/7/26(水) 13:41
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました たろー 06/7/26(水) 14:05
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました ちゃー 06/7/26(水) 22:43
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました shirokuma 06/7/26(水) 18:49
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました ちゃー 06/7/26(水) 23:00
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました shirokuma 06/7/31(月) 20:07
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました shirokuma 06/8/1(火) 21:04
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました shirokuma 06/8/1(火) 22:55
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました ちゃー 06/8/8(火) 20:26
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました しげ 06/8/11(金) 18:57
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオタ... ちゃー 06/8/11(金) 19:57
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオタ... しげ 06/8/11(金) 20:45
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオタ... ちゃー 06/8/11(金) 22:10
Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオタ... しげ 06/8/13(日) 21:10
Re:クルコン動きましたよ〜 はるまき 06/7/26(水) 21:13
Re:クルコン動きましたよ〜 ちゃー 06/7/26(水) 23:06
Re:クルコン動きましたよ〜 はるまき 06/7/27(木) 7:15
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ とるお 06/7/30(日) 10:38
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ ちゃー 06/7/30(日) 20:57
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ とるお 06/7/30(日) 21:32
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ migititi 06/8/5(土) 21:40
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ ちゃー 06/8/8(火) 20:31
完璧です しげ 06/8/11(金) 17:48
Re:完璧です hatabu 06/8/13(日) 7:43
Re:完璧です しげ 06/8/13(日) 21:54
Re:完璧です オガ 06/9/25(月) 3:47
Re:完璧です しげ 06/9/25(月) 23:07
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ kai 06/12/2(土) 23:33
クルコンスイッチNG ショック!! ACR30 156 06/12/3(日) 8:49
Re:クルコンスイッチNG ショック!! Rawi 06/12/21(木) 9:51
Re:クルコンスイッチNG ショック!! S・S 06/12/21(木) 14:23
製造番号が進んだ型にはクルコンがつかない? Rawi 06/12/21(木) 14:43
製造番号が進んだ型はクルコン作動しない? アベンツ 06/12/23(土) 0:52
Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない? masa92036 06/12/24(日) 23:27
Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない? ぐぴお 07/7/21(土) 12:54
Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない?→しま... knight 07/9/14(金) 9:38
クルコン、ステアリングスイッチ、シートカバー、TV... ぐぴお 07/9/29(土) 15:57
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ ねぎお 06/12/3(日) 16:31
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ kai 06/12/3(日) 21:33
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ eST 06/12/29(金) 17:54
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ BOOSAN 07/1/16(火) 1:58
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ saru 07/1/16(火) 23:07
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ いんて 07/1/17(水) 17:52
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ toshi 07/1/19(金) 23:18
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ いんて 07/1/20(土) 13:12
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ yas 07/1/21(日) 19:06
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ いんて 07/1/24(水) 12:54
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ S・S 07/1/25(木) 5:07
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ 奈良鹿丸 07/2/16(金) 13:38
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ ダグ 07/2/17(土) 11:00
レーダークルーズコントロールの場合〜 アベンツ 07/2/18(日) 14:04
Re:レーダークルーズコントロールの場合〜 KEN 07/3/8(木) 0:14
車両保障書に記載されていますが〜 アベンツ 07/3/11(日) 23:14
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ HY 07/6/26(火) 20:13
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ 1941 07/6/26(火) 23:08
Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ HY 07/6/27(水) 19:55

ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 ちゃー  - 06/7/24(月) 9:50 -

引用なし
パスワード
   みなさん こん○○は。 
昨日、納車と一緒に発注していたステアリングパッドスイッチと
クルーズコントロールスイッチ関連部品が届きました。
車はXグレードなので、ガスエスでのDIY事例を参考にエスハイ
でもDIY装着できるはずだ!と思い込み (^^; 発注に踏み切りました。
部品表を見るとスパイラルケーブルはGもXも同じものでしたので
ポン付での動作をひそかに期待しています。
発注した部品は、

*ステアリングパッドスイッチ 品番84250-28090
*クルーズコントロールスイッチ 品番84632-34011
*クルーズコントロールスイッチケーブル 品番84633-48020
*カバー 品番45186-28040-E0
(*取付ビス 品番90159-50199)

取付ビスは発注漏れなのか今回は届きませんでしたので、参考としてください。
値段は私が発注したディーラからは合計¥13000前後(細かく覚えていない)
の請求だったと思います。(部品表の参考価格と大体同じでした)

HDDナビはDOPのNHDN-W56Gです。
作業終了したら成否含め また書き込みしますね。

(今回のDIYは完全自己責任で行います。作業の結果どのような状態になろうとも
ディーラ、メーカへ迷惑をかけるつもりはありません。この書き込みを参考と
される方も同様なスタンスでお願いします。また、ハンドル周りの分解作業は
危険が伴いますので、正しい分解、組込み手順を熟知する必要があります)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1086-dng24tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 たろー  - 06/7/24(月) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさんこんにちは

納車前なのに同じことを企んでいました。
発注忘れのビスは2本で100円ぐらいのはずです。

ぜひポン付けできるかどうか教えてください。
2世代ではちゃーさんがはじめてかもしれませんね。
(Xの人が少ないからかな)

ボクはあとホーンをセルシオ用が付かないか企んでいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p932313.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 migititi  - 06/7/24(月) 18:26 -

引用なし
パスワード
   Xな私も興味しんしんです。

ガスエスでは、寒冷地仕様の有無で部品が違ったりするような情報もあったように思います。

>部品表を見るとスパイラルケーブルはGもXも同じものでしたので
ポン付での動作をひそかに期待しています。

大きく期待しています♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 しげ  - 06/7/24(月) 18:41 -

引用なし
パスワード
   私が調べた物と品番等は同じでした。スパイラルケーブルは同じ物だから注文する必要は無いのですね。ステアリング学習リモコンはどうでしょうか?分からずに言ってますので気にしないで下さい。とにかくワクワクしますねー。その予算でうまくいけばGを選ぶ理由はさらに減る(私が唯一欲しい装備)のでは。健闘を祈ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p3004-ipad05kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/24(月) 22:02 -

引用なし
パスワード
   たろーさん、migititiさん、しげさん こんばんは!
部品を目の前にして待ってられない性格でして、先ほど
取り付けしてきました〜!!

結果、クルコン オッケーでした! 
定速走行、レバーによる加減速、レバーによるキャンセル、
ブレーキによるキャンセル動作確認してきました。
感激です。 取り付けは ポン付け です。

ステアリングパッドスイッチもポン付けできたのですが
(スパイラルケーブルにはピンが全て付いています)、
反応しません T_T) スイッチのイルミも点灯しないので、
どうやらナビ側のコネクタが接続されていないのではと
予想しています。 
Gにお乗りの方にお聞きしたいのですが、ステアリング
スイッチ部はライトONでイルミネーションが点灯しますよね? 
ご教授お願いします。

ナビ裏側を覗くにはインパネの一部を外す必要があるようなので
休日までお預けですね。

今日はゆっくり眠れそうです。ではでは。

(今回のDIYは完全自己責任で行います。作業の結果どのような状態になろうとも
ディーラ、メーカへ迷惑をかけるつもりはありません。この書き込みを参考と
される方も同様なスタンスでお願いします。また、ハンドル周りの分解作業は
危険が伴いますので、正しい分解、組込み手順を熟知する必要があります)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 migititi  - 06/7/24(月) 22:16 -

引用なし
パスワード
   おおおおおお!!!!!!!!!!!
素晴らしい!!

明日、発注しま〜す!

あと、懸念が、
メーターパネルのクルコン表示は、やはり、でませんでしょうか?
ハイブリッドのメーターパネルは、きっと、Gと共通だろうからと、
密かに期待していたのでが?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 たろー WEB  - 06/7/24(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさんこんばんは。

行動が早いですね
でもその気持ち痛いほどわかります

クルコン大成功ですね

ステアリングスイッチはとりあえず見た目はOKですね
ナビをディーラーで取り付けられたのであれば、
ディーラーがスナビ側のテアリングスイッチ関係のコネクターを
関係ないと思ってナビと接続してないかもしれませんね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)@p022b1c.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/24(月) 23:01 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
>おおおおおお!!!!!!!!!!!
>素晴らしい!!

はい! エスハイ素晴らしいの一言です!!! 

>メーターパネルのクルコン表示は、やはり、でませんでしょうか?
>ハイブリッドのメーターパネルは、きっと、Gと共通だろうからと、
>密かに期待していたのでが?

ご心配なく。しっかりと CRUISE の文字がクッキリでますよ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/24(月) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼たろーさん:
>行動が早いですね
>でもその気持ち痛いほどわかります
>
>クルコン大成功ですね

きょうは早く寝ようと思ったのですが、興奮して眠れません ^o^/

>ステアリングスイッチはとりあえず見た目はOKですね
>ナビをディーラーで取り付けられたのであれば、
>ディーラーがスナビ側のテアリングスイッチ関係のコネクターを
>関係ないと思ってナビと接続してないかもしれませんね

確かに見た目はグッと引き締まりました。
カタログをなめまわして見ていた装備がやっと実現して嬉しい
かぎりです(今のところ見た目だけですが。。。)
ナビはDOPなので当然の如く装着された状態で納車されたのですが、
事前にコネクタ接続の件を一言連絡を入れておけばと、今更ながら
思ってる次第です。 
X+DOPの御仁は事前連絡がベターですね。30秒の会話ですみますから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 migititi  - 06/7/24(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
   いえ、いえ、エスハイでなくて、

>ご心配なく。しっかりと CRUISE の文字がクッキリでますよ!!

ちゃーさん!! 素晴らしい!!
ありがとうございます、表示も出て完璧ですね!

あとは、
なんとしても欲しいバックドア・イージークローザー
どなたかチャレンジ・プリーズ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 しげ  - 06/7/25(火) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさんこんにちは
素晴らしいじゃないですか。あれだけの部品だけでOKなんですね。
私も早速注文します。レポートありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p5228-ipad14kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 うめ  - 06/7/25(火) 9:01 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさん、こんにちは!
うめです。

>クルコン オッケーでした! 
>定速走行、レバーによる加減速、レバーによるキャンセル、
>ブレーキによるキャンセル動作確認してきました。
>感激です。 取り付けは ポン付け です。

おぉ!すばらしい!
私も部品を発注し、取付けしたいと思います!
お盆の帰省時に大変重宝します。

実は私も、Dに相談し取付け寸前まで来てたんですが、
ちゃーさんに先を越されました(^^)さすがですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLA1Aaz243.iba.mesh.ad.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/25(火) 11:52 -

引用なし
パスワード
   しげさん、こんにちは

▼しげさん:
>素晴らしいじゃないですか。あれだけの部品だけでOKなんですね。
>私も早速注文します。レポートありがとうございました。

こちらが戸惑うくらい簡潔な作業内容でしたが今のところ動いてます。
しげさんも無事取り付けが成功すれば良いですね。がんばってください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1093-dng21tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/25(火) 12:01 -

引用なし
パスワード
   うめさん、こんにちは!

▼うめさん:
>おぉ!すばらしい!
>私も部品を発注し、取付けしたいと思います!
>お盆の帰省時に大変重宝します。

そうですね!帰省時の楽しみが増えました! ^o^/

>実は私も、Dに相談し取付け寸前まで来てたんですが、
>ちゃーさんに先を越されました(^^)さすがですね。

おおっ!やっぱり同じことを実行されている方がいらしたのですね。
少し安心しました。 
前例が無いのに部品発注(しかも納車前に)する自分って。。。
動作確認する前まではちょっとアセってました <^_^;

うめさんも無事取り付けが成功すれば良いですね。
がんばってください!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1093-dng21tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 しげ  - 06/7/25(火) 20:30 -

引用なし
パスワード
   一つ質問させてください。部品の中でステアリングパッドスイッチは必修でしょうか。クルコンのみであれば無くても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p3222-ipad01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/25(火) 23:20 -

引用なし
パスワード
   個別に動作確認をしていないので何ともいえませんが、スパイラルケーブルへの接続は個別のコネクタ構成となっていました。物理的にはステアリングパッドスイッチが無くても接続はできます。 動作は???ですが。 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 しげ  - 06/7/26(水) 5:37 -

引用なし
パスワード
   分かりました。やはり同じ仕様で行って見ます(オーディオのコントロールはできなくていいので、ひょっとして必要ないかなと考えたもので)。また結果報告いたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p3066-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

ステアリングパッドスイッチ動きました
 ちゃー  - 06/7/26(水) 13:41 -

引用なし
パスワード
   無反応だったステアリングパッドスイッチですが、やはりナビ側のコネクタが接続されていませんでした。 接続後、View以外のスイッチは全て無事動作しました! (^o^/ 
ナビはDOPのNHDN-W56Gです。
次のターゲットはセンターコンソール後部に付いている筈の(?)外部入力端子の設置ですね。 ワイヤハーネスはGと共通なのでビデオアダプタターミナルのポン付け でいけそうな予感です。 どなたかチャレンジした方おりませんか? 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1088-dng14tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 たろー WEB  - 06/7/26(水) 14:05 -

引用なし
パスワード
   おめでとうございます!

たったコネクターだけとは、やはりディーラーに細かくお願いすることが大事ですね。

VTR入力端子はパーツ自体は安そうですね
86191-28080-EO ビデオアダプタターミナル 2,520円
93568-55014   ビス?           60円
それぞれ定価です。

僕はナビ横のクリアランスソナーを付けたいです。
もちろん動作はできませんが。
見た目は高級感UP
83160-28070 クリアランスウォーニングインジケーターASSY 9,800円也
高っ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)@p93289e.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 shirokuma  - 06/7/26(水) 18:49 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさんへ
大変おせわになります
私もX購入で同じことを考えてました
今までは配線図をみて自分でやっていたんですが
今回はちゃーさんのおかげで他力本願させていただいています。
ステアリングスイッチ&クルコン部品は今日発注しました。
今まで車内にBHSを持ち込んでいましたので外部入力端子をきれいに(Gの場所に)
つけることも考えています>>>同じですね
取り付けレポート等 心待ちしております

オプションのコーナーセンサーは運転席に表示部がつくのでGオプションのコーナーセンサーをつけようとも考えてます、>>>みなさん同じですね、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-235-201.commufa.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 はるまき  - 06/7/26(水) 21:13 -

引用なし
パスワード
   クルコン正常動作おめでとうございます。
私も是非チャレンジしてみたいと思います。

質問ですがスパイラルケーブルはGと共通らしいですが
スパイラルケーブルを交換しなくて良いという事は
エアバックは外すがハンドルまでは外さなくて良いという事でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 ちゃー  - 06/7/26(水) 22:43 -

引用なし
パスワード
   ▼たろーさん:
>僕はナビ横のクリアランスソナーを付けたいです。
>もちろん動作はできませんが。
>見た目は高級感UP
>83160-28070 クリアランスウォーニングインジケーターASSY 9,800円也
>高っ!

私もカバーを外しながらその場所の活用方法を考えてました。
あからさまにメクラ板ですから何とかしたい部分です。

それにしてもインジケータASSY結構しますね。 
オブジェとするにはちょっと高いですね〜。
何か別のDIYのときにでも、見た目的にGOODな方法を考えたいです。
場所的には ひかりもの がいいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 ちゃー  - 06/7/26(水) 23:00 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん、こんばんは。

>ステアリングスイッチ&クルコン部品は今日発注しました。

少しでも参考としていただけたら幸いです。

>オプションのコーナーセンサーは運転席に表示部がつくのでGオプションのコーナーセンサーをつけようとも考えてます、>>>みなさん同じですね、

おたずねしたいのですが、GオプションのコーナーセンサーはECUごと取り寄せることをお考えなのでしょうか? DIYで後付けできれば素晴らしいですね。
最近バック時の見切りが予想よりも悪いため、バックコーナーセンサだけでも付けられないか思案しておりましたが、部品表上ではワイヤハーネスがセンサーあり、なしで異なる様なので躊躇しています(ハーネス交換は至難の業と認識していますので ^^;)
もしチャレンジされたならば結果レポートを是非お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 ちゃー  - 06/7/26(水) 23:06 -

引用なし
パスワード
   はるまきさん、こんばんは。

>質問ですがスパイラルケーブルはGと共通らしいですが
>スパイラルケーブルを交換しなくて良いという事は
>エアバックは外すがハンドルまでは外さなくて良いという事でしょうか?

はい、そのとおりです。
エアバッグを固定しているトルクスネジ2本を弛め、エアバッグを外すのみでした。(承知とは思いますが、作業は自己責任でお願いします)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3120-ipad05fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:クルコン動きましたよ〜
 はるまき  - 06/7/27(木) 7:15 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
もちろん自己責任は承知しております。
簡単に装着できるのはうれしいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 とるお  - 06/7/30(日) 10:38 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさん、こんにちは。

ステアリングパッドスイッチとクルーズコントロールスイッチ取り付け時、バッテリーを外してから行われていると思うのですが、作業終了後にナビなど再設定が必要な機器はありましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@east20-p143.eaccess.hi-ho.ne.jp>

クルコン取り付け完了しました!
 うめ  - 06/7/30(日) 12:36 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさん、こんにちは!
うめです。

クルコン取り付け完了しました!
ちゃーさんのお陰で、迷わず取り付けることができました。
どうもありがとうございました!

作業時間もあまりかからず、
こんなんでイイのかなぁと言う感じですよね。

あと、ステアリングスイッチも取り付けました。
私はカロッツェリアなので使えないのですが・・・(^^;
D−OPもカロだから、何とかなるんですかね?
ま、なんちゃってでもイイかなぁと思って付けました。

クルコンのみ必要な方は、ステアリングスイッチは必要ないと思います。
コネクタも別々だから動作はすると思います。
(確認しておりませんが)

どうもありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Aav075.iba.mesh.ad.jp>

Re:クルコン取り付け完了しました!
 しげ  - 06/7/30(日) 19:47 -

引用なし
パスワード
   うめさんこんにちは
私も部品発注しました。ステアリングスイッチも念のため頼みました。
オーディオは社外品のカロでシステム組みましたが、どこかの書き込みで
学習リモコンなるものを使ってボリュームや曲送りをステアリングスイッ
チと連動させることができたような記事を見た気がするのですが(カロでも)
もう少し情報を集めたいと思います。

早く部品来ないかな。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p5222-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 ちゃー  - 06/7/30(日) 20:57 -

引用なし
パスワード
   とるおさん、こん○○は。

▼とるおさん:
>ステアリングパッドスイッチとクルーズコントロールスイッチ取り付け時、バッテリーを外してから行われていると思うのですが、作業終了後にナビなど再設定が必要な機器はありましたでしょうか?

バッテリーマイナス側ターミナルプラグを外してます。
(バッテリーを外す前に、ナビの設定記憶、各種機器のバックアップ電源放電の関係でシステムOFFから6分以上経過してからターミナル外した方が良いです)

作業終了後の再設定に関してですが、
◎ナビ再起動後、”本体を別の車に付け替えましたか?”の旨のメッセージが表示されますが、”いいえ”を選択しました。 ”はい”を選択すると、再初期設定が必要となる様です。
◎パワースライドドアを開いた状態で作業を実施すると、全閉位置の初期化が必要です。初期化は簡単で、手動でスライドドアをシッカリと閉めるだけです。
◎ステアリングセンサ中立点の初期化が必要です。初期化方法は20Km以上の速度で100m程度直線を走行することで初期化されます。
他にも装備により必要な項目があるかも知れませんが、私の場合以上の3点について実施しました。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p8114-ipad03fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 とるお  - 06/7/30(日) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさん、こんにちは。
ご回答ありがとうございます。

>◎ナビ再起動後、”本体を別の車に付け替えましたか?”の旨のメッセージが表示されますが、”いいえ”を選択しました。 ”はい”を選択すると、再初期設定が必要となる様です。
>◎パワースライドドアを開いた状態で作業を実施すると、全閉位置の初期化が必要です。初期化は簡単で、手動でスライドドアをシッカリと閉めるだけです。
>◎ステアリングセンサ中立点の初期化が必要です。初期化方法は20Km以上の速度で100m程度直線を走行することで初期化されます。

少々心配しておりましたが、簡単な設定のみで一安心です。
作業が楽しみになってきました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@east20-p143.eaccess.hi-ho.ne.jp>

Re:クルコン取り付け完了しました!
 うめ  - 06/7/30(日) 23:01 -

引用なし
パスワード
   しげさんさん、こんばんは!
うめです。
レスありがとうございます!

>オーディオは社外品のカロでシステム組みましたが、どこかの書き込みで
>学習リモコンなるものを使ってボリュームや曲送りをステアリングスイッ
>チと連動させることができたような記事を見た気がするのですが(カロでも)
>もう少し情報を集めたいと思います。

おぉ!
ボリュームと曲送りだけでも出来れば全然楽になりますね!
何か情報がありましたら、投稿頂けると嬉しいです。
私も調べてみますね。

今後とも宜しくお願いします〜!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abb126.iba.mesh.ad.jp>

Re:クルコン取り付け完了しました!
 うめ  - 06/7/30(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんばんは!
うめです。

自己レス(追加レス)ですが。
クルコン取り付けにあたり、
アベンツさんに色々と相談させて頂きました。
先日のオフでも、ネホリハホリと・・・(^^;

お陰さまで(モチロンちゃーさんの投稿にも助けて頂き)
無事に取り付け・動作確認完了致しましたので報告致します。

それでは、またぁ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLA1Abb126.iba.mesh.ad.jp>

ステアリング学習リモコン
 ちゃぴん  - 06/7/31(月) 0:45 -

引用なし
パスワード
   ステアリング学習リモコン - ALCON -
http://www.alpharddiy.COM/hanbai_alcon.htm
(↑手動で打ち直してください)

こちらでしょうか?
私は9月納車なのですが、試してみようと思っています!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

Re:クルコン取り付け完了しました!
 ちゃー  - 06/7/31(月) 12:01 -

引用なし
パスワード
   ▼うめさん:
>クルコン取り付け完了しました!

うめさん、こんにちは。
クルコン取り付けおめでとうございます!
"CRUISE"の表示が点灯したときは感動ものですよね。

>作業時間もあまりかからず、
>こんなんでイイのかなぁと言う感じですよね。

まったくそのとおりです。
是非標準装備にしてもらいたいです。

>あと、ステアリングスイッチも取り付けました。
>私はカロッツェリアなので使えないのですが・・・(^^;
>D−OPもカロだから、何とかなるんですかね?
>ま、なんちゃってでもイイかなぁと思って付けました。

社外品ナビの知識はありませんので何とも言えませんが、リモコン対応ナビだったら別レスで話題となってる学習リモコン(アルファード部品でしたっけ?)の併せ技で行けるんじゃないでしょうか? がんばってください〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1076-dng20tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ステアリング学習リモコン
 しげ  - 06/7/31(月) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ちゃぴんさんこんにちは
それです。ありがとうございます。早速注文します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p4181-ipad12kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 shirokuma  - 06/7/31(月) 20:07 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさん:
本日仕事が終わってからステアリングスイッチ&クルコン取り付けました。
作業時間30分でした
使用した工具
○+ドライバー○千枚通し(カバーをはずすのに使用)
○トルクレンチ(T−27)+でも六角でもない星型のやつ
○プライヤー(トルクレンチを最初回すのに力を入れるため)

作業終了後クルコンのスイッチを入れたときは感動ですね
一般道路なのにクルコンつかって走ってました、

明日はナビ後部のカプラーはめ込みです
ちゃーさんの後姿を追いかけてます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-74-26.commufa.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 shirokuma  - 06/8/1(火) 21:04 -

引用なし
パスワード
   >▼ちゃーさん:
ナビ後部のカプラーはめ込み終わりました
ステアリングスイッチ作動しました
(スイッチに照明はついて無いですよね)照明がつくかと思いましたがライトONでもなにも変わりません>>Gの人は点いてるんですかな?
あと DOPナビの後部に ピンフラグの黄色がありましたが外部出力映像端子ですか?わかる方いますか?ここにモニターをつなぐだけでOKならこの先のDIYが少し簡単になりそうですが。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-11-104.commufa.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 shirokuma  - 06/8/1(火) 22:55 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさん:
>ナビ後部のカプラーはめ込み終わりました
>ステアリングスイッチ作動しました
>(スイッチに照明はついて無いですよね)照明がつくかと思いましたがライトONでもなにも変わりません>>Gの人は点いてるんですかな?
すみませんでした  点灯してました 夕方作業していたのでついているかどうかわからなかったみたいです 薄くですが点灯してます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-171-253.commufa.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 migititi  - 06/8/5(土) 21:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさん:
一昨日、部品が届きまして、
本日受け取り、先ほど取付しました。
情報が豊富でしたので30分程の作業でした。

動作は完璧♪
明日は、走り回ります♪

ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 ちゃー  - 06/8/8(火) 20:26 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん、こんばんわ。

>>▼ちゃーさん:
>ナビ後部のカプラーはめ込み終わりました
>ステアリングスイッチ作動しました

取り付けお疲れさまでした。
やっぱりあるのと無いのとでは見栄え的にも雲泥の差がありますよね!

>あと DOPナビの後部に ピンフラグの黄色がありましたが外部出力映像端子ですか?わかる方いますか?ここにモニターをつなぐだけでOKならこの先のDIYが少し簡単になりそうですが。。。

はて?どこのコネクタからでしょうか?
ウチはDOPで後部モニタを付けたので確かにピンプラグは1本つながってましたが?
それですかね? 
ピンプラグが出ているコネクタの色とピン数が判れば調べますよ〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1011-dng14tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 ちゃー  - 06/8/8(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
>▼ちゃーさん:
>一昨日、部品が届きまして、
>本日受け取り、先ほど取付しました。
>情報が豊富でしたので30分程の作業でした。
>
>動作は完璧♪
>明日は、走り回ります♪

おめでとうございま〜す!
ウチも今週の帰省で使いまくる予定です〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1011-dng14tutuji.miyagi.ocn.ne.jp>

完璧です
 しげ  - 06/8/11(金) 17:48 -

引用なし
パスワード
   遅くなりましたが、先ほど取り付け完了しました。
自分でいじるのは好きなのですが、不安もあったので今回はディーラーに依頼しました。快く引き受けて頂きました。
作業手順
1.バッテリーマイナスを外す
2.ハンドル左右のカバーを外す
3.エアバッグ固定のネジをゆるめる→6角形をしたドライバーのようなものが必要 です。かなりきつく締まっています。このネジは脱落せず途中までしか緩みませ ん。自分でしていたらここで断念したかも。
4.ホーンボタンとエアバッグは一体です。ゆっくり持ち上げ中央の配膳を外す。
5.ステアリングスイッチ部(スイッチはないノーマル部品)を外す。
                                     ここまできたら後は付けるだけ
6.クルーズスイッチを取り付ける(ネジ2本でポンつけ)。
7.クルーズスイッチワイヤを取り付け(ハンドル側とクルーズスイッチ側に刺すだ け)。
8.スイッチの付いた新しいステアリングスイッチを取り付け(左右ネジ1本)。そ れぞれからワイヤが出ていてそれが1本に束ねられていて、ハンドルの空きカプ ラーに刺すだけ。
9.エアバッグを取り付け終了。
トヨタの時間工賃は7000円ですが30分で終了したので3675円を支払いました。念のためコンピュータ診断もしてもらえたので作業に自信のない方は利用されてはいかがでしょう。      

作業は正直あっけないほど簡単です。クルコンのみで良いのなら
・クルーズコントロールメインスイッチ    4462円
・クルーズコントロールスイッチワイヤ    1575円
・ネジ                     63円×2
・ステアリングホイールカバー LWR NO2 199円
 合計6362円で動くと思います。
                  
改めて思ったのは、2つしかないグレードなのにわざわざXをクルコンレス仕様にしたのは、Gの魅力を増すためのかなり強引な設定ではないかなぁということです。クルコンの燃費への貢献度とXでも400万近い高価格車であること、部品代は6000円ちょっとということをトータルしてそんな風に感じました。乱暴に言えばクルコンあるのにスイッチだけもぎ取って、クルコン欲しければあと70万出してください・・・ちょっと言い過ぎですね、スイマセン、そんな設定だから簡単に付いたのですから。

明日はオーディオを世話になったショップでステアリング学習リモコンの取り付けを世話になります。もう完璧ですね。とっても嬉しいです。ちゃーさん、みなさん情報ありがとうございました。                   
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1210-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました
 しげ  - 06/8/11(金) 18:57 -

引用なし
パスワード
   ビデオアダプタターミナル取り寄せました。2646円です。
私の場合社外ナビ(カロ)なので、外部入力は助手席下にセットしたハイダウェイユニットにあります。そこから正規の位置に延長コードで持って行ってアダプタターミナルへの接続と考えていましたが、ターミナルからは6本の線が出ていてそのまま6ピンのカプラーとなっています。

私の場合は今のところ付けられないなーと思案していますが、純正ナビの方であれば活用できるのではないでしょうか。

余談ですがセンターコンソールのカバーを外すにはフロントシートを2脚とも外す必要がありそうですね。  なかなか大変だ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1210-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオ...
 ちゃー  - 06/8/11(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
>ビデオアダプタターミナル取り寄せました。2646円です。
>私の場合社外ナビ(カロ)なので、外部入力は助手席下にセットしたハイダウェイユニットにあります。そこから正規の位置に延長コードで持って行ってアダプタターミナルへの接続と考えていましたが、ターミナルからは6本の線が出ていてそのまま6ピンのカプラーとなっています。
>
さすが、早いですね。
私も昨日、まずはポン付けできるか配線を確認しました。
結果、センターコンソール内ではちゃんとターミナル配線は結線されているのですが、ナビ裏側の接続コネクタが見当たりませんでした。純正ナビ車ではないので途中のハーネスに違いがあるのかも知れません。ということで、私もど〜するか思案中です。別配線を通すしかないかな〜。

>余談ですがセンターコンソールのカバーを外すにはフロントシートを2脚とも外す必要がありそうですね。  なかなか大変だ。

センターコンソール全体を外すには仰るとおりシートを外す必要がある様ですが、ターミナルが付いているコンソール後部面はツメで引っ掛けて、手で引っ張れば簡単に外せました。ターミナルの着脱のみならこの方法が簡単ですよ。 
お試しあれ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3119-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオ...
 しげ  - 06/8/11(金) 20:45 -

引用なし
パスワード
   なるほど、その手がありましたか。ありがとうございます。アダプターもどこかでハンダ付けすれば生かせるのではないかとアイデアが湧いてきました。
ところでちゃーさんに質問させてください。ステアリングスイッチのイルミについて書かれていたと思いますが、うまくいったのでしょうか。私のは今日の時点では真っ暗でした。ちゃーさんは純正ナビではないそうですが、ディーラーOPか何かでしょうか。コネクターの接続を工夫すればイルミは点くのでしょうか。明日ショップでインパネばらしますから(学習リモコンの装着)、イルミの線を探せばいけるのではないかと考えているのですが・・・アドバイスお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p1210-ipad06kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオ...
 ちゃー  - 06/8/11(金) 22:10 -

引用なし
パスワード
   ▼しげさん:
>ところでちゃーさんに質問させてください。ステアリングスイッチのイルミについて書かれていたと思いますが、うまくいったのでしょうか。私のは今日の時点では真っ暗でした。ちゃーさんは純正ナビではないそうですが、ディーラーOPか何かでしょうか。コネクターの接続を工夫すればイルミは点くのでしょうか。明日ショップでインパネばらしますから(学習リモコンの装着)、イルミの線を探せばいけるのではないかと考えているのですが・・・アドバイスお願いします。

わたしのはDOPナビでイルミは点灯しております。 パッドのイルミ線ですが、パッドコネクタでは5番(パッドのコネクタ向かって右上端)、スパイラルケーブルコネクタでは12番(インストルメントパネル側コネクタ向かって右下端)、インストルメントパネルワイヤtoセンターJ/B RHではコネクタ5Bの2番となっています。 ショップの担当者に情報提供すればできるかもしれませんね。

無事動作できることを祈っております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3119-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

Re:完璧です
 hatabu  - 06/8/13(日) 7:43 -

引用なし
パスワード
   私もXなのですが、クルコンとステアリングスイッチを何とか取り付けたいなぁと考えていたので、非常に参考になります。
学習リモコンの取り付け報告も、もし可能でありましたら是非お願いいたします。経費や必要部品、全てのボタンに各機能を割り当て可能かなど興味があります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p5134-ipbf01akita.akita.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ動きました(ビデオ...
 しげ  - 06/8/13(日) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさん
>わたしのはDOPナビでイルミは点灯しております。 パッドのイルミ線ですが、パッドコネクタでは5番(パッドのコネクタ向かって右上端)、スパイラルケーブルコネクタでは12番(インストルメントパネル側コネクタ向かって右下端)、インストルメントパネルワイヤtoセンターJ/B RHではコネクタ5Bの2番となっています。 ショップの担当者に情報提供すればできるかもしれませんね。
>
>無事動作できることを祈っております。

報告遅くなりましたが、無事取り付け終了しました。問題のイルミですが、学習リモコンを接続することで点灯するようになりました。ハンドル左側のスイッチはすべて使えるようになり、クルコンと合わせて大変快適になりました。色々ありがとうございました。スパイラルケーブルがGと共通であったことが幸いしましたね。ガスエスの方は苦労されてますから。今後ともよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p4177-ipad14kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:完璧です
 しげ  - 06/8/13(日) 21:54 -

引用なし
パスワード
   ▼hatabuさん:
>私もXなのですが、クルコンとステアリングスイッチを何とか取り付けたいなぁと考えていたので、非常に参考になります。
>学習リモコンの取り付け報告も、もし可能でありましたら是非お願いいたします。経費や必要部品、全てのボタンに各機能を割り当て可能かなど興味があります。

上にも書きましたが、動作バッチリでした。

1.ネットで「ステアリング学習リモコン」で検索すればすぐ見つかります。5900円です。

2.デッキの入る(すでに入っている)場所には接続されていないコネクタは2つだけです。1つは灰色っぽい5ピンで、車速やサイドブレーキ等の信号がきてます。もう一つが接続に使う20ピンで6・7・8番を使うのですが、線もその3つしか接続されていないので、すぐ見つかると思います。ちなみに6(緑)7(黄緑)8(青)で、ガスエスと同じ配色です。今日見たら学習リモコンのホームページでの配線色一覧が更新されてました。

3.20ピンのコードは細いので慎重に結線してください。

4.私は1つしか買わなかったので左側スイッチのみ動くようになりました。
振り分けは 上からボリューム上げ下げ 曲送り(前進・後退ー今風の言い方が分かりません) ソース切り替え(TVやFMなど)

5.イルミが点くか気になってちゃーさんに相談していましたが、学習リモコンの接続だけで対応するようになりました(すごく控えめ点灯なので夜間でないと分かりにくいでしょう)

6.はるまきさんや昔は走り屋さんが2つ使われているので、これ以上のことは尋ねて見られてはいかがでしょうか。とにかくとっても便利です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p4177-ipad14kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:完璧です
 オガ  - 06/9/25(月) 3:47 -

引用なし
パスワード
   ちゃーさん他、しげさん、はるまきさん、みなさん、情報本当にありがとうございました。
昨日、クルコンスイッチ、ステアリングスイッチ、アルファード学習リモコン無事付きました。

スイッチ自体の取り付けはディーラー不可だったのですが、営業担当の方が営業所の駐車場で取り付けを手伝ってくれました。工具も貸してくれました。
本当に動くか興味があったみたいですが、、、、ちょっとショックを受けてましたよ。
アルファード学習リモコンも、様々の方の情報により事前配線合体、車への配線もスムーズに行う事が出来、無事全スイッチ動作しております。

クルコンは初めて使うので、スイッチを押してcruseを出せばいいだけだと思ってやって、「速度維持しない?失敗??」と戸惑いましたが、マニュアルを見てちゃんと動く事を確認しました。

こちらのHPの情報が無かったら、きっと考えもしなかった改造でしょう。
前車は全く手を出しませんでした。
本当にありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:完璧です
 しげ  - 06/9/25(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   ▼オガさん:

>スイッチ自体の取り付けはディーラー不可だったのですが、営業担当の方が営業所の駐車場で取り付けを手伝ってくれました。工具も貸してくれました。
>本当に動くか興味があったみたいですが、、、、ちょっとショックを受けてましたよ。

                                     
完全動作おめでとうございます。私も大変参考にさせて頂き現在に至っています。
しかしディーラー不可とは、なかなか厳しいですね。私の担当セールスも「こんなことで動くのか」とクルコンポン付けにはびっくりしていました。けれども今後Xの希望者が「クルコンさえ付けばなぁ」とつぶやいたときにはきっと彼は「お付けしましょうか」とささやいていることでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@p5218-ipad10kyoto.kyoto.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 kai  - 06/12/2(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   皆様 はじめまして
皆様 こん○○は。
10月初にXタイプを契約しまして来週の水曜日に納車予定のkaiと言います。
ここの掲示板を参考にさせていただきクルコンを付ける予定(部品注文済)です。
そこで気になる書き込みを別の掲示板で見つけてしまい
ここの皆様に御意見をお聞きしたく書き込みした次第です。 

掲示板

(メカニックさん談)
クルコンはどうやら初期型はポン付けのようですが、
製造番号が進んだ11月の中半以降の型では
ポン付けできないらしいです。
何台かXグレードで同じように動作せず、
スパイラルケーブルを変えているようです。

どなたか最近の型でポン付けされた方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@220-213-106-228.pool.fctv.ne.jp>

クルコンスイッチNG ショック!!
 ACR30 156  - 06/12/3(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   はじめまして
今日にでもXタイプを発注しようと思っていいましたがショックです。
下記の書き込みは、エスハイのミ○カ○の内容ですよね。
ガスエスのミ○カ○をチェックしましたが、オプション設定によっては
配線が来ていないようですね。(寒冷地?、バックモニター?が必要?)
調べ方があまくてよく理解できていませんが...
もしかしたら、ステアリングスイッチとの同時交換で回避可能??
だったら良いのですが。

ところで、クルコンを後付けされた諸先輩方の
エスハイの仕様(OP)はどのようになっていますか?
よろしければ教えてください。

宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank220027250049.bbtec.net>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 ねぎお  - 06/12/3(日) 16:31 -

引用なし
パスワード
   ▼kaiさん:
はじめまして
9月上旬に注文して11月28日に納車になりました ねぎお です。
たしか、自分のXは11月3週のラインにて製造された様子ですが
現在、クルコンは無事に稼働しております!
ちなみに製造番号は81○○です。

参考になれば・・・
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9.1 (KHTML, li...@fla2402-176.wind.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 kai  - 06/12/3(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   ねぎお様
貴重な情報ありがとうございます。
これで安心して寝れます(^^)
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@220-213-097-253.pool.fctv.ne.jp>

Re:クルコンスイッチNG ショック!!
 Rawi  - 06/12/21(木) 9:51 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。

つい昨日納車されました。12月初旬生産でしたが、クルコン問題なくつきました。
この掲示板の情報に感謝しています。

次はステアリングパット+アルコンの配線だ。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p4244-ipad06tottori.tottori.ocn.ne.jp>

Re:クルコンスイッチNG ショック!!
 S・S  - 06/12/21(木) 14:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして Rawiさん
自分もだんだん納車ですが、
ナビはMOPとDOPのどちらでしょうか?
寒冷地仕様は付でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm012094.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

製造番号が進んだ型にはクルコンがつかない?
 Rawi  - 06/12/21(木) 14:43 -

引用なし
パスワード
   S・Sさん、こんにちわ。
納車が近いようで楽しみですね。

私は、寒冷地仕様でナビは社外品をつけています。
MOPは寒冷地仕様とカーテンシールドエアバックのみです。

「製造番号が進んだ11月の中半以降の型では
ポン付けできないらしいです。」
という情報がエスハイのものか、また確かのものかどうか、要確認ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@p4244-ipad06tottori.tottori.ocn.ne.jp>

製造番号が進んだ型はクルコン作動しない?
 アベンツ  - 06/12/23(土) 0:52 -

引用なし
パスワード
   Rawiさん S・Sさん、皆さんこんにちは〜

>「製造番号が進んだ11月の中半以降の型では
>ポン付けできないらしいです。」
>という情報がエスハイのものか、また確かのものかどうか、要確認ですね。

Dで最新の電子部品カタログでXとGのスパイラルケーブルが共通であるかを
確認すれば全てわかります〜

クルーズコントロールスイッチ(メインスイッチ・操作スイッチ一体式)の
有無がXとGの主な差です。以下の主要コンポーネントは共通〜
メーターコンピューター(コンビネーションメーターに内蔵)、
HVコントロールコンピューター、スロットルコントロールモーター、
ストップランプスイッチ、シフトポジションセンサー

回路的にはクルーズコントロールスイッチ〜HVコントロールコンピューターの
接続のみです。発売前から思っていたんですが〜
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/c-board354-1/c-board.cgi?cmd=one;no=512;id=0001 
ツリー参照〜
にも在るように、Xであればスパイラルケーブルにステアリングスイッチと
クルーズコントロールスイッチに繋ぐコネクターは不要なハズです!
しかし、発売されこれまでXとGは共通部品でしたが・・・

差別化されるとすればスパイラルケーブルのみではないでしょうか?
クルーズコントロールスイッチが取り付けられても従来通り結線出来ず、
作動しないという可能性は今後もあるとは思いますが・・・

共通部品も使われていますがガスエスの例(MOPの種類)は、
エスハイには該当しませんのでご注意を!



<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.21@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない?
 masa92036 E-MAIL  - 06/12/24(日) 23:27 -

引用なし
パスワード
   初めまして。masa92036と申します。本日12月24日に納車となりました。
宜しくお願いします。小生の義理の弟がディーラーのカーメカニックを
やっておりますので今回もそこでXグレードを買いました。
自由空間や、みんからから情報を頂いて、クルコン、ステアリング
パッドスイッチ+学習リモコン、ETC埋め込みのWEBの内容を印刷して
前々から取り付けを依頼しておりました。そんな時に
『クルコンスイッチNG ショック!!』
の書き込みを見てびっくりして、それ以来心配で夜も寝られませんでした。
(すみません家内に言わせると布団に入るなり速攻で寝ていると申していますが)
しかし!!!クルコン、ステアリングパッドスイッチ+学習リモコン
(ナビはカロのAVIC-ZH900M)、ETC埋め込み全て問題なく動作しております。
本日納車はまだ大丈夫な様ですよ。この場をお借りして先駆者皆様方に
感謝致します。それにしてもいい車ですね。これ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-61-203.eonet.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 eST  - 06/12/29(金) 17:54 -

引用なし
パスワード
   12月登録 車台番号8200に無事クルコンを取り付けできました。
今度はステアリングパッドスィッチに挑戦しようと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank218115114060.bbtec.net>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 BOOSAN  - 07/1/16(火) 1:58 -

引用なし
パスワード
   12月登録
車体番号99**台
タイプX
木目ステアリングをOPで購入したのでついでに
ヤフオクで落としたクルーズSWを付けてもらうことにしましたが
なんとNGでした。
SW自体の故障かもしくは配線が来ていないかもとのことでした。
(゜◇゜)ガーン
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank060064027003.bbtec.net>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 saru  - 07/1/16(火) 23:07 -

引用なし
パスワード
   先日、Xを契約しました。
クルコン、どうしても付けたいのですが、
最近納車された車はどうなのでしょうか?
詳しい情報がありましたら教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntngno041110.ngno.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 いんて E-MAILWEB  - 07/1/17(水) 17:52 -

引用なし
パスワード
   >ヤフオクで落としたクルーズSWを付けてもらうことにしましたが
>なんとNGでした。

マジですかぁ!!
もうすぐ納車なんだけど、NGなんですかねぇ・・・

なんとか確かめる方法を考えないといけないですねぇ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska150097.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 toshi  - 07/1/19(金) 23:18 -

引用なし
パスワード
   皆さん、初めまして。
エスハイの購入を検討し始めてから、色々な情報を読ませていただいていました。
私は、昨年11/29契約で1/16に納車になりました。

話題のクルコンを是非付けてみたいと思い挑戦しましたら・・・バッチリでしたよ。
ホント今朝、出勤前に30分もかからないで作業終了でしたよ。

ちなみに寒冷地仕様、ナビは社外品(楽ナビ)です。
車体番号は7009***(かなり後半、ケタが変わる寸前位)です。

この情報、お役に立つといいんですが。
それでは、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@i220-221-180-131.s02.a001.ap.plala.or.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 いんて E-MAILWEB  - 07/1/20(土) 13:12 -

引用なし
パスワード
   toshiさん

ご報告ありがとうございます!
ウチのも寒冷地仕様なのでちょっと期待が持てそうです。(^^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska150097.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 yas  - 07/1/21(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   ▼いんてさん:
>
皆さんはじめまして。

20日に納車され早速クルコン取り付けたところ
完璧に作動しております。

車体番号は701****(ケタが変わった直後)です。
ちなみに寒冷地仕様です。

皆さんの情報のおかげでポン付けできました
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@softbank221035006019.bbtec.net>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 いんて E-MAILWEB  - 07/1/24(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   yasさん

情報ありがとうございます。
日曜日の納車が怪しい状況ですが・・・(^^;
10000台越えても大丈夫そうなんで、部品発注をしようと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ntoska150097.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 S・S  - 07/1/25(木) 5:07 -

引用なし
パスワード
   24日納車でした。
取付けOKでした

オプションは
寒冷地仕様
DOPナビです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm012094.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:クルコン取り付け完了しました!
 ダグ  - 07/2/4(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃーさん:
>▼うめさん:

皆さんの情報提供により、本日、無事クルコン取り付け完了しました!
ただし、操作説明書にあるような、マルチインフォーメーション
ディスプレイに「定速xxxkm」というような表示がされません。
(ただし、それ以外のクルコンの機能は、OKです)

そもそも、ガスエス用のスィッチなのか、スィッチに「MODE」という
表示(機能)がないためでしょうか?
操作説明書377ページによりますと、スィッチ上部に「MODE」と
「CANCEL」という表示があって前方にスィッチを押すと「定速設定」
になるようですが。。。
もし、お分かりでしたら、ご教示下さい。


>
>>作業時間もあまりかからず、
>>こんなんでイイのかなぁと言う感じですよね。
>
>まったくそのとおりです。
>是非標準装備にしてもらいたいです。
>
>>あと、ステアリングスイッチも取り付けました。
>>私はカロッツェリアなので使えないのですが・・・(^^;
>>D−OPもカロだから、何とかなるんですかね?
>>ま、なんちゃってでもイイかなぁと思って付けました。
>
>社外品ナビの知識はありませんので何とも言えませんが、リモコン対応ナビだったら別レスで話題となってる学習リモコン(アルファード部品でしたっけ?)の併せ技で行けるんじゃないでしょうか? がんばってください〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@i121-114-168-26.s02.a012.ap.plala.or.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 奈良鹿丸  - 07/2/16(金) 13:38 -

引用なし
パスワード
   2月12日納車の黒エスハイX にステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ

ばっちり付きました。 動作確認もOK!!

ディーラーに取り付け断られましたが 自分でやってトータル作業時間は15分!!

余計な工賃とられなくて良かったです。

HDDナビはDOPのNHDN-W56Gです。

千円で買ったトルクスT30は、二度と使わないかも・・・・無料貸し出し中^^。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@59-190-34-59.eonet.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 ダグ  - 07/2/17(土) 11:00 -

引用なし
パスワード
   私も、無事クルコン取り付け完了しました!
ただし、操作説明書にあるような、マルチインフォーメーション
ディスプレイに「定速xxxkm」というような表示がされません。
(ただし、それ以外のクルコンの機能は、OKです)

そもそも、ガスエス用のスィッチなのか、スィッチに「MODE」という
表示(機能)がないためでしょうか?
操作説明書377ページによりますと、スィッチ上部に「MODE」と
「CANCEL」という表示があって前方にスィッチを押すと「定速設定」
になるようですが。。。
もし、お分かりでしたら、ご教示下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@i210-160-229-201.s02.a012.ap.plala.or.jp>

レーダークルーズコントロールの場合〜
 アベンツ  - 07/2/18(日) 14:04 -

引用なし
パスワード
   ダグさん、皆さんこんにちは〜登録No. 20017のアベンツです!

これは、MOPのレーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)を
装着した場合の説明です!
クルーズコントロールの取り扱い説明はP383〜です。

実は、メーターパネル、クルコンスイッチレバーも部品が違う様です!
レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)とクルーズコントロールの
差ですね〜〜ですから、問題はありません・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:レーダークルーズコントロールの場合〜
 KEN  - 07/3/8(木) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
>ダグさん、皆さんこんにちは〜登録No. 20017のアベンツです!
>
>これは、MOPのレーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)を
>装着した場合の説明です!
>クルーズコントロールの取り扱い説明はP383〜です。
>
>実は、メーターパネル、クルコンスイッチレバーも部品が違う様です!
>レーダークルーズコントロール(ブレーキ制御付)とクルーズコントロールの
>差ですね〜〜ですから、問題はありません・・・

アベンツさん、皆さん教えてください。
ここまで読んで、ディーラーに部品を頼んだところ、「Xにクルコン付けると
保障対象外になります」と言われてしまいました。
自分で取り付けるのはまだしも、修理に出した際に保障対象外となるとつらいです。
これは事実なのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@r-124-18-50-47.commufa.jp>

車両保障書に記載されていますが〜
 アベンツ  - 07/3/11(日) 23:14 -

引用なし
パスワード
   KENさん、皆さんこんにちは〜登録No. 20017のアベンツです!

>ここまで読んで、ディーラーに部品を頼んだところ、「Xにクルコン付けると
>保障対象外になります」と言われてしまいました。
>自分で取り付けるのはまだしも、修理に出した際に保障対象外となるとつらいです。
>これは事実なのでしょうか?

車両に常備している車両整備記録&車両保障書に記載されていますので
参照してください!製造物責任法(PL法)施行後、メーカーを問わず
工業製品にはその旨明確に記載されていると思います。

保証書に記載されている通りですが、その他の改造に関しても
保証対象外となる場合がありディーラーへの入庫拒否は無論の事、
修理&点検等もできません。
但し、メーカーやディーラー等が販売し保障されている部品等は
その限りではありません・・・

クルーズコントロールは安全に関るシステムであり、自己責任にて
装着、改造された場合、取り付け過程での危険性や作動不良等〜
思わぬ事故に結びつく恐れがあり危惧されることが十分予想できます。
前にも投稿しましたが、メーカーの製造ロットの違いで、作動する、
作動しない場合が仕様の変更等でもありえますし、例え同じ部品でも
作動しない可能性もあり、作動は保障される事でもありません。
仮に自己にて取り付け、クルーズコントロール関連にリコールとかが
発生した場合でも本来の装備、仕様ではありませんので対象とは
ならないでしょう。

1世代型〜2世代型と自己責任で上記の可能性を把握し、最悪の
リスクも考えた上で皆さん装着されているのではないでしょうか?
冒頭、ちゃー さんが投稿されている内容にも明確に注意事項が
記載されていらっしゃいますし、推奨される事でもないのは
ご理解いただけると思いますが・・・

取り付けに関しては、今後該当部品が入手不可の場合も想定されますし、
メーカー、ディーラー等に対しては無論、他に迷惑をかけないよう細心の
注意を払って頂きたいと願ってやみません。

しかし、クルーズコントロールスイッチ(メインスイッチ・操作スイッチ
一体式)の有無がXとGの主な差です。以下の主要コンポーネントは共通〜
メーターコンピューター(コンビネーションメーターに内蔵)、
HVコントロールコンピューター、スロットルコントロールモーター、
ストップランプスイッチ、シフトポジションセンサー

回路的にはクルーズコントロールスイッチ〜HVコントロール
コンピューターの接続のみです!エスハイ特有の仕様、メーカーの都合
かもしれませんが??ですね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 HY  - 07/6/26(火) 20:13 -

引用なし
パスワード
   何度か高速道路を走行しましたが、クルコンでの速度リミッターは何キロでしょうか?
いつまでも加速していくような感じがしたもので…
ご存知の方いますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntibrk040126.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 1941  - 07/6/26(火) 23:08 -

引用なし
パスワード
   表示上【メータ】115キロ,実測108キロか【iカラー値】な。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i58-95-81-158.s10.a045.ap.plala.or.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチとクルコンスイッチ
 HY  - 07/6/27(水) 19:55 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。

それにしても、足が遅いですよね。
許容範囲内とは言え、疲れます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntibrk013246.ibrk.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない?
 ぐぴお  - 07/7/21(土) 12:54 -

引用なし
パスワード
   皆様はじめまして
ぐぴおと申します。2007年7月中には契約をして、何とか9月はじめから乗り始められたと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。

こちらの掲示板を毎日のように読み漁り、クルコン、ステアリングスイッチはDIYしようと決意し、Xグレードを購入する予定なのですが、最近新車で購入された方で、クルコン、ステアリングスイッチを取り付けられた方はいらっしゃいますでしょうか?

最近はポン付けできないのではないかと不安になりまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご教授下さい。

よろしくお願いいたします。

ちなみに、

ステアリング:変更なし
寒冷地仕様:なし
ナビ:NHDA-W57G
   ETC(ナビ連動型)
   iPod接続ケーブル
   9型後席ディスプレイ(V9T-R57C)
   VICS
   バックガイドモニター

を付ける予定です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@220-152-30-36.rev.home.ne.jp>

Re:製造番号が進んだ型はクルコン作動しない?→し...
 knight  - 07/9/14(金) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ぐぴおさん:

はじめまして。 もうレスが遅すぎるかもしれませんが(笑)。

7月中旬に契約して、9月初旬に納車したknightといいます。

グレード:X
MOP :サンルーフ、寒冷地仕様、デュアルスライドドア
製造番号:調べていません(2007年6月の小変更以降の車です)

上記の仕様ですが、クルコンはポン付けで動きました。 ナビはパナの
HDS945TDで、ステアリングスイッチはALCON2個を接続して
動かしていますから、ぐぴおさんの仕様の参考にはならないですね。
ごめんなさい。

楽しいエスハイライフにしましょうね〜♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@inet-proxy108.toshiba.co.jp>

クルコン、ステアリングスイッチ、シートカバー、...
 ぐぴお  - 07/9/29(土) 15:57 -

引用なし
パスワード
   knightさん、みなさん
こんにちは

7月28日に契約して、9月22日納車となり
納車後1週間経ちました^^

納車からの流れとしては

9月22日(土)
(1)ディラーで運転席側のフロアマットを装着…3分
  ※事前にymtさんで購入しておきました
(2)自宅に帰って、残りのフロアマットを装着…15分
(3)ヘッドレストを取り外して、カバーを装着…30分
  ※スパイスチューンさんのシートカバーを事前に購入しておきました
(4)2列目のオットマンのカバーを装着…30分
(5)コンソールボックスの蓋を外してシートカーバー装着…1時間
  ※意外と苦労しました^^;
(6)ここで、シートカバー取り付けを断念し、ステアリングスイッチと
  クルコンの取り付け…30分
  ※クルコンは簡単につきました。ステアリングスイッチはかなり力を
   入れてバキッと音がするまで引っ張ると外れました
   クルコンは動作したものの、ステアリングスイッチは動作せず
   どうやら、ここでの書き込みにもあったようにNavi裏の線が外れて
   いるようです
(7)カー用品店へ移動し、芳香剤を買おうとしたら、マジカルカーボンを
  見つけステアリングのTOYOTAマークにシールを貼り付ける…15分

9月23日(日)
 ※我慢できずに、一日車を乗り回す…
  乗り回した感想としては、Naviは走行中に操作できないと結局不便…
  (前車ではカロのHDDナビを使ってたので、そこがとても気になった)
  家に帰ってからヤフオクでデータシステムのTV-NAVI KIT(TTN-43)を
  購入

9月24日(月)
(1)朝から1列目、2列目の装着を実施…二人がかりで4時間くらい
 ※狭いところに手をつっこんでの作業が多いため、手の甲は擦り切れるは
  指はあちこち切る
  力もかなり使うので握力は無くなるは、両腕がダルダルになる
  かなりの重労働です。軍手をしてたんですが、細かいところは指先の感覚を
  たよるしかなく、結局軍手はあまり使えませんでした
  もう二度とやりたくないが、まだ3連列目が全部残ってる…

9月29日(土)
(1)TTN-43が家に届いたので早速作業開始。まずバッテリーのマイナスを
   外しました
(2)まず、シートカバーのヘッドレスト用の穴をあける。全部で、8つ
   …1時間半
(3)インパネを取り外す。事前に写真つきで作業風景を乗せているサイトを
   参照しながらやりましたが、はじめてなので慎重すぎました
   TTN-43は、5ピンコネクタと10ピンコネクタに刺さっている線を外し、
   キットにそれぞをはめて、キットから出てる線をNAVIに指すだけ
   でしたので簡単でした
   よく見てみると、ナビの奥に1本だけ接続されていない白いコネクター
   を発見。もしやこれがステアリングスイッチのかな?と思いとりあえず
   はめてみる。…1時間
(4)インパネを戻す前に動作確認ということで、バッテリーを接続し、
   一連の動作を確認する
   TTN-43は問題なく操作できました。そしてステアリングスイッチも
   VIEW以外のボタンは全部正常動作。(携帯電話は着信が無いため確認
   できてませんが)そこで、インパネを戻して終了…30分
  
ナビはDOPのW57G
携帯電話はW54Tということで、Bluetoothで接続し、ハンズフリーを
してみましたが、正常動作しました
また、携帯電話での曲目取得も問題なし

TOYOTAのサイトからCDDBの最新データをダウンロードし、HDD内の
CDDB更新もできました

あと、マップオンデマンドで地図データをパソコンでダウンロードし、
CD-RWに焼き、ナビで更新してみましたができました
(ただ恐ろしいくらいナビの更新に時間がかかりました。東京、埼玉、神奈川を
更新しただけなのに… あと、CD-RWはディスクアットワンスのチェックを入れて
おかないと認識されません。ディスクを閉じるだけではだめでした)

以上、私が納車から3日かけてやったこと、テスト結果などを報告してみました
これからは走りのほうを楽しみたいと思います^^

長文失礼いたしました m(_ _)m

▼knightさん:
>▼ぐぴおさん:
>
>はじめまして。 もうレスが遅すぎるかもしれませんが(笑)。
>
>7月中旬に契約して、9月初旬に納車したknightといいます。
>
>グレード:X
>MOP :サンルーフ、寒冷地仕様、デュアルスライドドア
>製造番号:調べていません(2007年6月の小変更以降の車です)
>
>上記の仕様ですが、クルコンはポン付けで動きました。 ナビはパナの
>HDS945TDで、ステアリングスイッチはALCON2個を接続して
>動かしていますから、ぐぴおさんの仕様の参考にはならないですね。
>ごめんなさい。
>
>楽しいエスハイライフにしましょうね〜♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@220-152-30-36.rev.home.ne.jp>

206 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8