■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
160 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

地デジチューナーについて えな 08/2/25(月) 6:04
Re:地デジチューナーについて HV 08/4/5(土) 23:33
Re:地デジチューナーについて とし(関西) 08/4/6(日) 22:31

地デジチューナーについて
 えな  - 08/2/25(月) 6:04 -

引用なし
パスワード
   メーカーOPのナビに純正品ではないチューナーをつけている方いますか
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p2156-ipbf501akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp>

Re:地デジチューナーについて
 HV  - 08/4/5(土) 23:33 -

引用なし
パスワード
   ▼えなさん:
>メーカーOPのナビに純正品ではないチューナーをつけている方いますか


パナのチュウナーつけてます。中央コンソールのピン入力ですが、5万でした(2年前)今はまだ安いかも
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i121-118-201-194.s10.a045.ap.plala.or.jp>

Re:地デジチューナーについて
 とし(関西)  - 08/4/6(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   パナ製品で地デジ付の分をネットで購入して納車前に有料で取り付けてもらいました。今ならあのころより製品価格もさらに下がっているようですね。
まだ一年半ぐらいしか経ってないけど、これといって不具合もなく作動してくれてます。
付加価値のナビ画面での燃費状況やエネルギーモニター、その他の部分は見れないけど、価格差は凄くありますからねえ。その付加価値部分を必要と思わないのであれば外注の自分が好きだとか相性の良いメーカーの製品を選んでもいいのではないでしょうか。↓のトピに書いてるナビも地デジ一体型でいいかもよ。

音楽関係ならPCなんかに入っている音楽録音形態がナビでも対応しているものだとスムーズに移せて便利ということなんかも考慮するといいでしょう。地デジに関しても最新型ならまず問題もないでしょうしね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

160 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8