■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
197 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

フロントアンダースポイラーの開発について意見を聞かせてください イヤミ 07/10/30(火) 18:56 [添付][添付]
フロントアンダースポイラーの件 かずや 07/10/30(火) 21:45
Aタイプで私も画像処理してみました。 かずや 07/10/31(水) 13:19 [添付]
:フロントアンダースポイラー製品化されるには? かずや 07/11/8(木) 0:05
Re::フロントアンダースポイラー製品化されるには? shun 07/11/9(金) 23:34
Re::フロントアンダースポイラー製品化されるには? かずや 07/11/10(土) 15:19 [添付]
デザインのアイデアをお貸しください イヤミ 07/11/11(日) 19:53
デザインのアイデアをお貸しください かずや 07/11/11(日) 22:17 [添付]
こんなデザインは如何? かずや 07/11/12(月) 20:27 [添付]
こんなデザインは如何?斜め前から かずや 07/11/15(木) 22:47 [添付]
Re:デザインのアイデアをお貸しください shun 07/11/12(月) 1:51
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... 156 07/11/11(日) 23:35
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... アベンツ 07/11/13(火) 17:50
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... 156 07/11/14(水) 22:27
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... すー 07/11/13(火) 19:04
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... イヤミ 07/11/14(水) 10:16
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... かずや 07/11/18(日) 17:50
難しいのでしょうか イヤミ 07/11/18(日) 18:59
フロントアンダースポイラー開発を要望している方は... かずや 07/11/22(木) 20:49
Re:フロントアンダースポイラー開発を要望している方... とうちゃん 07/11/23(金) 17:15
製品について かずや 07/11/23(金) 19:57
Re:製品について とうちゃん 07/11/24(土) 14:20
Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見を... ちびすけ☆彡 07/11/27(火) 1:43 [添付]

フロントアンダースポイラーの開発について意見を...
 イヤミ  - 07/10/30(火) 18:56 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さんこんにちは。 イヤミです。
フロントグリルガーニッシュではご迷惑をお掛けしました。

さて、次の自由空間オリジナル製品として、2世代型エスハイ向けに「フロントアンダースポイラー」を開発したいと考えています。
ある車種からヒントを得て、ラフデザインとヒントとなった物が対比できる画像を用意しました。

ご覧いただき、どちらが好きか、このようにしたら、材質・希望価格など、皆さんの意見を取り入れて製作していきたいと思いますので、多くの希望・要望を聞かせてください。
宜しくお願いします。

■Aタイプはアンダースポイラーの中心部が斜めに切れ込んでいるところがポイント
■Bタイプはアンダースポイラーの左右にアクセントを置いたところがポイント

どちらもボディー同色として、純正と同じ機能を持ちながらもデザインを重視しています。
画像製作に協力してくれた「みうらさん」に感謝します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@qq45.opt2.point.ne.jp>

フロントアンダースポイラーの件
 かずや  - 07/10/30(火) 21:45 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんお疲れさまです。フロントスポイラーの開発に向けているようで待ちに待ちわびていました。実現に向けてみなさん意見を出し合いましょう〜

私の場合はAタイプの形が好みです。

逆に質問なのですが、現存のリップスポイラーの上にかぶせるタイプとなるのでしょうか?それとも交換タイプなのでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Aタイプで私も画像処理してみました。
 かずや  - 07/10/31(水) 13:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   かずやです。

Aタイプで私の方も画像処理してみました。下手な処理ですが・・・(^^;)
純正のサイドマットガードの形状に似せる為には、両サイドのウイング部分をもう少し小さくした方がサイド・フロント共にバランスが良いと思います。如何でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@p3059-ipad03gifu.gifu.ocn.ne.jp>

:フロントアンダースポイラー製品化されるには?
 かずや  - 07/11/8(木) 0:05 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、こんにちは、いつもお世話になります。

 今回のフロントリップスポイラーの開発についてですが、みなさんの意見、要望が少ないようで・・・(^_^;)
 
 製品化されるには開発費などペイ出来る程の需要が見込めないとメーカー側として開発は難しいと思います。このスレッドをみてわかるように、みなさんの声があまりない状況ですと厳しいのではないでしょうか?また製品化されるにはどのくらいの需要が必要か?材質によって開発費も変わってくるので必要な需要は変動すると思いますが、その点についてイヤミさんのご意見をお聞かせ下さい。

 小生、某メーカーにも開発要望を出しましたが、販売台数やユーザー層の部分からは、かなり難しいのが現状との回答を頂いていますが今後の企画や販売状況から、全く作らないとも言い切れないのも現状とも言われました。要はユーザーの声次第という事でしょうね・・・(^^;)

 数が物を言うので、製品化にあたってはみなさんの声が多いほど製品化へ一歩進むので、ご興味のある方はどうかどんどん声をお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re::フロントアンダースポイラー製品化されるには?
 shun  - 07/11/9(金) 23:34 -

引用なし
パスワード
   かずやさん、イヤミさん、みなさんこんばんは。
shunです。
>ご興味のある方はどうかどんどん声をお願い致します。
私はすでにモデリスタスポイラーを装着しておりますが、格好いいスポイラーが出るようであれば、変えてもいいかなとは思っております。
ですので、エアロパーツの情報には敏感であり、このスレッドにも大半興味があります。
では、それなのに、なぜレスしなかったかと申しますと、あえて正直に申しあげますが、私には、2タイプとも「大変格好悪い」と感じたからです。
一生懸命尽力していただいているイヤミさんほかの方々が気分を害されるのではないかと思い、興味はありましたが、あえてレスをつけるのをやめておりました。
「そんなこと言うのなら、お前には何かいい案でもあるのか」と問われれば、何もありませんし、お力にもなれません。
「なら言うな」と言われればそのとおりだと思いますが、誰も何も言わなければ良い製品ができるはずがないと思い、あえて、非難されるのを覚悟の上で書かせていただきました。
ただ一つ言えることは、非常に好評であったフロントグリルガーニッシュに比べた場合、レスの少なさが全てを物語っているのではないでしょうか?
生意気なことを書いて申し訳ありません。
では、良い製品ができることを祈っております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re::フロントアンダースポイラー製品化されるには?
 かずや  - 07/11/10(土) 15:19 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさんこんにちは。

 shunさんレスありがとうございます〜(^^)

 いえいえ気分を害しているなんて事ありませんよ〜貴重な意見のひとつですし開発側も一孝する意見だと思います。

良い物を作り上げるにはみなさんの意見がたくさんあった方がよいですからね。

>ただ一つ言えることは、非常に好評であったフロントグリルガーニッシュに比べた場合、レスの少なさが全てを物語っているのではないでしょうか?

 確かに現時点で、レスの少なさからみるとあまり関心がないとみえますね(^^;)
まぁそれはそれでメーカー側もあまりニーズがないということで開発を見合わせる事になるでしょうし、私も無理にお願いする事もないですから・・・(苦笑)

 フロントリップスポイラーのダクトの部分を塞いでも問題ないなら前車で装着していたようなスポイラー(添付画像)がいいなぁと・・・未だにあきらめきれず思っています(笑)
 
 ではでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

デザインのアイデアをお貸しください
 イヤミ  - 07/11/11(日) 19:53 -

引用なし
パスワード
   shunさんこんばんは。  イヤミです。

ご意見ありがとうございます。
デザインについては個人の好みがあるので、「大変格好悪い」ということに反論はありません。
では、どのようなデザインがshunさんとして好みなのか、それを具体的に話してもらえたらイメージが膨らみます。

デザインのアイデアをお貸しください。
宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@qq45.opt2.point.ne.jp>

デザインのアイデアをお貸しください
 かずや  - 07/11/11(日) 22:17 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   こんにちは、デザインですがリップのダクトを塞ぐ事が出来ないと言うのであればこちらの http://www.alfino.jp/main/aero/estima03/estima03.html のような感じに添付画像のようなダクトの形状にしてみては如何でしょうか?ダクトにはハニカムの格子状のメッシュを付けると精悍に感じると思うのですが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 156  - 07/11/11(日) 23:35 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
自分は購入時フロントアンダースポイラーをつけようかと思いましたが、モデリスタのエアロはバンパーとの一体感が無いため現状はとりあえず純正タイプを選んでしまいました。
現状出ている社外品はGAREGE VARYとKENSTYLEぐらいでしょうか。AHR10と比較するとAHR20の販売台数は順調に伸びているように見えますが、いっこうに社外品が増えませんね。(もちろんガスエスと比較すれば販売台数は少ないですが...)
自分の好みで言えばガスエスのKENSTYLEみたいなあまり派手な感じでなく一体感のあるタイプです。理想は中央がGAREGE VARY、左右はガスエス用KENSTYLEの掛け合わせでしょうか。
材料は買うならウレタンが割れなくて良いかと思っています。BACK SCRATCHERのCODE-07 REAR BUMPERなんて結構良いかと思いますがFRPなんで割れてしまいそうでちょっと気になります。
あくまでも個人的な印象であって文句を書いている訳ではないのでご了承ください。長々と失礼しました。
あと、上の書き込みを間違って送ってしまったようで、消せなくなってしまいました。失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220027250049.bbtec.net>

Re:デザインのアイデアをお貸しください
 shun  - 07/11/12(月) 1:51 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、みなさんこんばんは。
shunです。

>デザインについては個人の好みがあるので・・・
その通りです。
ですから、私の意見など気にしないで下さい・・・(^^;
>では、どのようなデザインがshunさんとして好みなのか、それを具体的に話してもらえたらイメージが膨らみます。
うっ!・・・・私が一番恐れていた質問が・・・
その質問が怖くてレスしなかったんですけど・・・(ToT)
えっと〜・・・あの〜・・・その〜・・・
だから、「お前には何かいい案でもあるのかと問われれば、何もありませんし、お力にもなれません。」と書いたじゃないですか〜f^^;
そうですね、あくまでも私個人の趣味で言わせていただくと、今出ているエアロのメーカーの中から選ぶと、ケンスタイルですかね。
リップの左右にスリットが入っているところが気に入ってます。
あとは、リップのセンター部分は、「Aタイプ」のように凹みがある方が、車高を落とした時にリップを擦る確率が減りますね。
そして何より大事なのは値段だと思います。
作成数が少ないと、どうしても値段を上げざるを得なくなると思うのですが、純正の値段よりもあまりにも高いようですと、私のような庶民には手が出しずらいです。
生意気に、好き勝手書いてすみません。
最初に書いたように、あくまでも私見ですので気にしないで下さい。
では、頑張ってください。(^^)v
それから、これを読んでくださっている皆さんも、勇気を出してアイデアを出し合いませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

こんなデザインは如何?
 かずや  - 07/11/12(月) 20:27 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   またまた画像処理してみました。
 http://www.alfino.jp/main/aero/estima03/estima03.html
こちらのリップスポイラーをエスハイに付けてみてダクト口(ハニカム格子付きで・・・画像は黒くてわかりません(^^;))を設けました。
ダクト口をふさいだ方が見栄えいいんですが・・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 アベンツ WEB  - 07/11/13(火) 17:50 -

引用なし
パスワード
   イヤミさんお世話になります!かずやさん、156さん〜どうもです!
shunさん、皆さん こんにちは!登録No. 20017の外観的にはノーマルのアベンツです!

先ず、オリジナルの空力的フォルムにマイナスがあっても、またクーリングシステムへの影響が
あっても好ましくはありません。フロントスポイラーの高さと形状の最適化によりフロア下部
からボデーサイドへ流れる空気を整流するべく設計がなされている様です。

先発のオリジナルがフロントスポイラーが形状を変えていない点に着目した次第です〜
これは、エスハイの売りである燃費性能、操縦安定性・高速走行時の直進安定性を確保に
重要なんではないでしょうか?モデリスタ等が少し変わってはいますね!オリジナルより約40mmダウン。しかしフロントのエアースパッツの効果を妨げない配慮もされているとも思います・・・
ですからスポイラー形状を変える事はある程度のトレードオフ関係が発生すると思いますが、

皆さん!変えたい!カスタマイズしたいとお思いの事でしょうね!

あと、私のは車高が4センチ程下がってしまっていますが(汗)冬場に高速で雪塊に当たったり、新雪の深い所ではラッセルしてます・・・前から行くと車止めに接触してしまいますので、
オリジナルのフロントスポイラーはかなり下げている設計であると改めて思いました。

それと、アンダースポイラーにはスリットがありますが、ラジエター等に風を強制的に送るダクトの役目をしていて、熱が滞留する事無く後方に流す構造で、エンジンルーム内上部の熱だまりを
極力排除する事も憶測できます。グリルは無論、ナンバープレートとフォグランプ間の
空気取り入れ口やナンバープレート脇からも実は空気を取り入れている事でも、如何に
インバーター等のシステムへのクーリングが重要であるかが推測できます。アンダーカバーも
装備されていますので塞ぐと厳しいと思いますので、極力スリットを残す方向でデザインされる事を希望します。

懸念はMCがそう遠くない将来に予定されている事です。販売台数を考えると、また空力的
フォルムを再設計する必要性に迫られたり、歩行者の脚部への衝撃の緩和に配慮した
衝撃吸収構造をフロントバンパーを採用していますので、大きく変わるのか?
グリルの意図等のみなのか?現時点では憶測として考え難いですが、既に装着されている方の代替は?価格やクオリティ、採算とかが共に現時点での懸念材料です?

補足ですが、アルミホイールやリヤルーフスポイラーのデザインも高速域での燃費を稼ぐデザインではないでしょうか!エスハイは1%の可能性があれば採用している可能性がありますが・・・
デザインと空力、クーリング、歩行者対策を確保すると云う難しい問題がありますから
材質はウレタンで、よりオリジナル性の高い商品開発に期待します!

好みはAタイプのモチーフになっているデザインですが・・・デザインに関しては門外漢なので、
アイデアどころか参考にならなくスイマセンです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sl...@softbank219181024018.bbtec.net>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 すー  - 07/11/13(火) 19:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。すーと申します。
私はエスハイのエアロについてはスポイラータイプよりも
フルバンパータイプの方が欲しいなぁって思います。
フロントセンター下部のダクトのせいでデザインに限りがあるように感じます。

答えになってなくてスイマセン。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p5042-ipad403osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 イヤミ  - 07/11/14(水) 10:16 -

引用なし
パスワード
   皆さんこんにちは。 イヤミです。

多くの意見とアイデア、ありがとうございます。
まだまだ具体化できませんが、価格や形状に関する情報が分かりましたのでご案内します。

■ウレタン材の場合

  50セット作成の1台あたりの価格 4.5〜5.0万円(無塗装)
 100セット作成の1台あたりの価格 2.5〜3.0万円(無塗装)

■FRP材の場合

  30セット作成の1台あたりの価格 2.5万円前後(無塗装)

形状はデザインを重視しながらも、純正が持つエアダクト機能を損なわないことに重点に置きます。
純正のアンダースポイラーは外さず、その上をバンパー下部から覆うような取り付けを方法で、取り付けの容易さを求めます。

皆さんの創意でデザインが具体化し、希望者が多くいれば価格も安くなります。
製作をメーカに依頼する際にはどなたかの2世代エスハイをお借りし、型取りの協力していただきたいと思いますので、ご協力をお願い致します。(1週間程度)

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@qq45.opt2.point.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 156  - 07/11/14(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、やっぱりエスハイとしては空力も無視できないですよね。
理想としては、アベンツさんのようにノーマルに車高ダウン、できれば
ポルシェのように床下のカバーをしたほうが良いのかな?
自分は、純正エアロをつけることによって後ろのかけ上がりの風の流れを
壊していますし空力を考慮したホイールも替えてしまいましたし
重量アップのムーンルーフも付けていますので燃費に悪いことばかり
していますね。(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@softbank220027250049.bbtec.net>

こんなデザインは如何?斜め前から
 かずや  - 07/11/15(木) 22:47 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   みなさんこんにちは、前回は正面からの画像処理でしたが今回は斜め前からの画像処理を施しました。この形にご賛同の方はコメントを残してくださいませ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 かずや  - 07/11/18(日) 17:50 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、フロントリップスポイラーの件についてご尽力ありがとうございます。
さて、ここまでみなさんからの希望の声もあまりない事からニーズがないと受け止めらると思います。メーカー側に需要が見込めないものをお願いしても気が引けるので今回の開発は見送った方がよいのではないでしょうか?
ほぼ私一人だけが盛り上がっているような感じで残念でなりませんが、開発の難しさを改めて痛感致しました。

ではでは…
<DoCoMo/2.0 P902iS(c100;TB;W24H12)@210.153.84.43>

難しいのでしょうか
 イヤミ  - 07/11/18(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   かずやさんこんばんは。 イヤミです。
ご協力ありがとうございます。

>さて、ここまでみなさんからの希望の声もあまりない事からニーズがないと受け止めらると思います。メーカー側に需要が見込めないものをお願いしても気が引けるので今回の開発は見送った方がよいのではないでしょうか?
>ほぼ私一人だけが盛り上がっているような感じで残念でなりませんが、開発の難しさを改めて痛感致しました。

1世代型ではご存知のように、同じエスハイでも自分なりのアイデアや工夫をしたり、メーカに依頼して幾つかのパーツを作ったりして、「自分のは他のエスハイと違うんだ」という楽しみ方がありました。

2世代型は車両価格が高く、昨今のガソリン代の高騰、物価高などの影響は勿論のこと、他の楽しみにお金を掛けたい(クルマにはお金を掛けたくない)という社会背景もDIYに大きく影響していると思います。
1世代型に無かった機能が多く追加されているので、これ以上「何か付ける」という意欲が湧かないこともあるでしょう。

実際の話として、エスハイ向けのパーツ提供で始めたイヤミ工房も、2世代型オーナからのリクエストは、フロントグリルガーニッシュ以外はありません。
2世代オーナが自ら行う「良きDIYリーダー」が不在ということも大きな要因だと思います。

今回のような独自デザインのスポイラーについては、意見が大いに盛り上がるとは上記のことから期待はできないと考えていました。
ある程度の「見切り」で製作を開始するか中止するかの決断になるでしょうが、FRP材で30個以上、ウレタン材は50個以上の注文を出さないと価格が下がりません。

「いつか売れるだろう」と、売れることを見込んで在庫として抱えるのは個人負担が大き過ぎてできませんので、事前に希望個数を把握することが必須となります。

実に難しいところです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@iv175.opt2.point.ne.jp>

フロントアンダースポイラー開発を要望している方...
 かずや  - 07/11/22(木) 20:49 -

引用なし
パスワード
   イヤミさん、みなさんこんにちは。

なかなか難しいですね・・・(^▽^;)

 現在あるフロントアンダースポイラー4種(純正・モデリスタ・ケンスタイル・ガレージベリー)以外に新しいフロントアンダースポイラーを求めていらっしゃる方がどれだけいるのか?価格がネックで購入をためらうのか?デザインが気に入らず購入検討外なのか?全く興味ないからなのか?など何が問題点なのか?把握しないと難しいですね。
 
 そこでみなさんにお聞きしたいと思います。自分が気に入ったデザインであり、希望する材質・安価であれば購入を考えたいと思う方(他社のフロントアンダースポイラーからの乗り換えを含む)は『開発・製品化を希望』とレスを付けていただけると幸いです。

 自分が提案したデザインは不評??でしたが、他にいいデザインがあれば購入検討したいと考えている方がどれだけいるのか把握できれば、一歩進めると思われますが如何でしょうか?
 

あきらめの悪い私で(^▽^;)恐縮ですが・・・みなさまのご協力いただけると幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラー開発を要望している...
 とうちゃん  - 07/11/23(金) 17:15 -

引用なし
パスワード
   かずやさん イヤミさん みなさん こんばんは

開発・製品化を希望したい1人です
(で やはり製品化になりましたら無塗装なのでしょうか?・・・)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; IEMB3; .NET CLR 1.0.3705)@i121-119-34-102.s99.a049.ap.plala.or.jp>

製品について
 かずや  - 07/11/23(金) 19:57 -

引用なし
パスワード
   とうちゃんさん、こんにちは。ご要望ありがとうございます。

>(で やはり製品化になりましたら無塗装なのでしょうか?・・・)

この件について、
メーカー側で下記のような説明があります。一応ご参考までに・・・

 塗装について純正色番号に則って行っておりますが、通常はお客様のお車を塗装工場に持ち込み色合わせを行います。
しかし、色合わせの工程が無く、又色の個体差がお車ごとにありますので、塗装の色に誤差が生じる場合があります。
色の誤差が気になる方は無塗装をお買求めいただき、ご自分で塗装の手配をされることをお勧めします。との事です〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@catv-203-104-114-163.ctk.ne.jp>

Re:製品について
 とうちゃん  - 07/11/24(土) 14:20 -

引用なし
パスワード
   かずやさん ありがとうございます

塗装付きでしたら 希望させていただきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; I...@ntymgt024038.ymgt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:フロントアンダースポイラーの開発について意見...
 ちびすけ☆彡  - 07/11/27(火) 1:43 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   皆さんこんにちは、ちびすけ☆彡です。
遅レスで申し訳ないです。

フロントスポイラーの開発に賛同します。

空力の事を考えたら、インプレッサのオプションの
フロントリップは秀逸でした。

あまり目立たず機能的なものだと助かるのですが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ACCA1Aaf178.kng.mesh.ad.jp>

197 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8