■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
49 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

リフレクターLEDについて ポップ 09/5/18(月) 12:43
Re:リフレクターLEDについて ゆきえり 09/5/19(火) 15:27
オフスイッチを付けたらいかがでしょう イヤミ 09/5/19(火) 16:34
Re:リフレクターLEDについて kitty 09/5/19(火) 18:22
Re:リフレクターLEDについて ポップ 09/5/19(火) 19:29
Re:リフレクターLEDについて kitty 09/5/19(火) 21:05
Re:リフレクターLEDについて ポップ 09/5/19(火) 22:18

リフレクターLEDについて
 ポップ  - 09/5/18(月) 12:43 -

引用なし
パスワード
   リフレクターを光らすと車検通らないらしいのですが
リフレクター光らせている人はどうされていますか?
教えてください!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; Of...@ntsitm353016.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:リフレクターLEDについて
 ゆきえり  - 09/5/19(火) 15:27 -

引用なし
パスワード
   ▼ポップさん:
>リフレクターを光らすと車検通らないらしいのですが
>リフレクター光らせている人はどうされていますか?
>教えてください!!

商品によっては車検対応を明記しているもののあるようです。
どうしても不安であれば、Dに入車する際だけ配線を遮断すれば問題ないと思います。
(ちゃんとリフレクターになっている場合のみ)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@FLH1Aac001.hyg.mesh.ad.jp>

オフスイッチを付けたらいかがでしょう
 イヤミ  - 09/5/19(火) 16:34 -

引用なし
パスワード
   ポップさん こんにちは。  イヤミです。

>リフレクターを光らすと車検通らないらしいのですが
>リフレクター光らせている人はどうされていますか?

私の1世代型では純正リフレクタを改造し、内部にLEDを入れて光らせていますが、改造前に保安基準を調べ、ディーラと相談した結果です。

単に光らせるだけの市販ユニットと違い、表向きは純正リフレクタそのものですから、夜間駐車では光を反射し、機能面も保安基準もクリアです。
かなりの年数が経過しましたが、夜間走行で背後のパトカーに止められたことは一度もありません。

ディーラの担当者も「点いてる方がいい」と絶賛。
しかし、念のためにスイッチを付け、手元でオンオフできるようにしています。
リフレクタが明るすぎると後続車に迷惑がかかるし、安全面からもスモール以下にしましょう。

では。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6)@KD118157001070.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:リフレクターLEDについて
 kitty  - 09/5/19(火) 18:22 -

引用なし
パスワード
   ▼ポップさん:こんにちは、kittyです。

私は市販のLED内蔵を付けいます一応車検対応とは書いてあります。
中には全くリフレクターの役目をしない(反射しない)物があります、これだと
車検は通りませんし、夜間の駐車時がとても危険になりますから注意してください。
リフレターを光らせるのは何の問題もないはずですが、光らせる事で地面よりの高さがあったような事を聞いたことがあります、エスハイは良いですが、アエラスは
だめと言っていました。アエラスはかなり低い位置にあるためみたいです。
そこら辺の規制はすいませんが、詳しくはわかりません。

Dラーさんの意見は店によってまちまちです、私の所はNGです、入庫の際は
配線を外すように言われています、ちなみにリヤテール全灯は入庫OKです、車検時のみ中央をつかなくしてくれと言われました、なんかおかしな話ですよね・・
関東の方から配線がある以上入庫もダメと聞いたことがあります。

私は入庫の時はマイナス側を外してます。スイッチもあると便利かも・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:リフレクターLEDについて
 ポップ  - 09/5/19(火) 19:29 -

引用なし
パスワード
   みなさん意見をいただきありがとうございます。
スイッチはつけているんですが、先日Dに行ったとき
ついていることがダメと言われてしまいました。
やはり、反射しないリフレクターではダメみたいですね。

ちなみにkittyさんのリフレクターはBRIGHT X製のものですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; Of...@ntsitm353016.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:リフレクターLEDについて
 kitty  - 09/5/19(火) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼ポップさん:こんばんは、

私のリフレクターは予想通りBRIGHT X製です、
Dラーでは箱を持参して車検対応を確認してもらったのですが、NGでした、
ただ反射坂はしっかり機能しているので点灯のみダメと言うことでした。
以前からお付き合いのある店ですので迷惑かけたくないので今は配線を外して
持っていきます。
BRIGHT X製の商品説明内下記のことも書いてあります。

全国検査部独立行政法人に提出済していますので車検が安心して受けられるのが魅力です。(注意:一部、検査員の判断にて車検合格出来ない事例があるようです。商品自体は保安基準満たしておりますが、検査所・検査官見解で"不可"となりますとそこでの車検通りませんのでその旨ご了承の上でご注文下さい。) 

人の判断は難しいですね。

反射しないのは、リフレクターではなくただの飾りになってしまいます。
この場合は別の反射板を付けるとOKなはずですが、ついているのがダメも
おかしな話だと思います。機能しないからダメだったらわかるのですが・・・

点灯していると後ろ姿とても奇麗ですから何とかしたいですね、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.5...@nissin17084.ccnw.ne.jp>

Re:リフレクターLEDについて
 ポップ  - 09/5/19(火) 22:18 -

引用なし
パスワード
   ▼kittyさん:こんばんは


やはり点灯はどうしてもダメなんですね。

あとDから言われたのは、基準でブレーキランプを光らせていい面積があるらしく
それを超えて光らせるとダメらしく、リフレクターの場所だとその面積を超えてしまうみたいです。

たぶんDも反射しないからついてるのもダメと言ったと思うんですけど、
今度はBRIGHT Xのリフレクターに変えてもう一度見てもらおうと思います。
それでもダメと言われたらもうお手上げですね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KH...@ntsitm353016.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

49 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8