■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
339 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) TR(仮)@札幌 06/7/21(金) 22:09
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) アベンツ 06/7/21(金) 23:46
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) TR(仮)@札幌 06/7/22(土) 0:37
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) アベンツ 06/7/23(日) 0:39
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) TR(仮)@札幌 06/7/24(月) 23:27
人柱DIYその1〜ホーンの交換!その後 アベンツ 06/8/3(木) 22:58
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換!その後 TR 06/8/4(金) 20:51
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) せいちさ 06/7/22(土) 0:58
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) TR(仮)@札幌 06/7/22(土) 1:27
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) せいちさ 06/7/22(土) 1:59
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) エスチャン 06/7/24(月) 22:14
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) TR(仮)@札幌 06/7/24(月) 23:22
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) S HAI 06/7/25(火) 11:26
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) shun 06/7/29(土) 0:39
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) tkyke5 06/7/31(月) 20:08
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) shun 06/7/31(月) 23:08
Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-) tkyke5 06/8/1(火) 13:26

人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 TR(仮)@札幌  - 06/7/21(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   自由空間のみなさんこんにちは。
第1世代から乗り換え組のTR(仮)@札幌です^^;。
先代のエスハイに装着していたBOSCHラリーエボリューションを
第2世代に装着しました。
ホーンの位置は第1世代とほぼ同じ位置にあり、グリル上の黒いプラ
カバーを外せば簡単にアクセスできます。
さて、いざ装着ですが、、、純正ホーンを外すまではとても簡単でした。
ところが、装着しようとしている”BOSCHラリーエボリューション”
を入れるスペースが(「超薄型!」が売りのくせに(ーー;))狭くとても
厳しいです。結局運転席側はホーンのステーを折り曲げて斜め下に向け、
助手席側は約90度運転席方向に傾けて(正面から見て時計の9時の位置に)固定し、
コネクターを曲げたりして何とか付けることができました。
多少上に出っ張っている感じですが、プラカバーには(ホーン用の?)空間があるので
干渉はしていないようです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid112095.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 アベンツ  - 06/7/21(金) 23:46 -

引用なし
パスワード
   TR(仮)@札幌さん!こんばんは!!

>先代のエスハイに装着していたBOSCHラリーエボリューションを
>第2世代に装着しました。

詳しい情報ありがとうございます。まあ、しかし最近の車はプラカバーを
外さないと簡単にアクセス出来ないのが、難儀ですね〜
BOSCHのラリーエボリューションの様な薄型タイプを当方も
検討していた矢先でした・・・ドイツでは薄型なんでしょうね??
DIYでやるとなると、購入が先になりますので外した時(無駄になった時)
を考慮しなければなりませんから〜〜ありがとうございます!!
今の車にはKlaxonと言うメーカーの電子ホーンを使っているんですが、
当然!取り付けられそうもありません、赤い本体、美しいクラシックサウンド
なんですけど・・・
納車されチャレンジはして見ますが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 TR(仮)@札幌  - 06/7/22(土) 0:37 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、こんばんわ〜。
またまたの即レスどうもです(^_^)

>詳しい情報ありがとうございます。まあ、しかし最近の車はプラカバーを
>外さないと簡単にアクセス出来ないのが、難儀ですね〜
>BOSCHのラリーエボリューションの様な薄型タイプを当方も
>検討していた矢先でした・・・ドイツでは薄型なんでしょうね??
>DIYでやるとなると、購入が先になりますので外した時(無駄になった時)
>を考慮しなければなりませんから〜〜ありがとうございます!!

ステーとかをもっと上手く加工すれば格好よく付けられるとは思います
が、私は「機能して不具合の原因にならない&外見ではわからない」のであれば
良いと思っているので^^;、「これでいいのだぁ〜」です。

>今の車にはKlaxonと言うメーカーの電子ホーンを使っているんですが、
>当然!取り付けられそうもありません、赤い本体、美しいクラシックサウンド
>なんですけど・・・
>納車されチャレンジはして見ますが・・・

う〜ん、いいですねぇ。是非レポお願いします。

第1世代発表後は話題になっていましたが、エンジン停止時の静かさは歩行者
にも気づかれないほどですのでエスハイにはバカでかい音量のホーンよりも
ドアミラーあたりに自転車用の”パフパフ”を付けた方が良いかもですね(笑。
(。・・)σ ○< パフパフ♪
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid112095.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 せいちさ  - 06/7/22(土) 0:58 -

引用なし
パスワード
   TR(仮)@札幌さん、こんばんわ!
人柱報告ありがとうございます。
近々私もホーンを交換しようとしていたので、とても参考になります。

ところで、一点教えていただけないでしょうか?

>ところが、装着しようとしている”BOSCHラリーエボリューション”
>を入れるスペースが(「超薄型!」が売りのくせに(ーー;))狭くとても
>厳しいです。結局運転席側はホーンのステーを折り曲げて斜め下に向け、
>助手席側は約90度運転席方向に傾けて(正面から見て時計の9時の位置に)固定し、

とありましたが、ステーは手で簡単に曲げられるのでしょうか?
工具が必要だと事前に準備が必要になるもので。。。


宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 TR(仮)@札幌  - 06/7/22(土) 1:27 -

引用なし
パスワード
   せいちささん、こんばんわ〜(^_^)
よろしくお願いします。

>とありましたが、ステーは手で簡単に曲げられるのでしょうか?
>工具が必要だと事前に準備が必要になるもので。。。

ホーンのステーはボディーに取付けてからホーン本体をグィッと
無理矢理曲げました(笑。というか、ボルトを締める時に曲がって
いったのを手でダメ押ししたと言った方が正確かもしれませんね^^;。
実際にしっかり折曲げたわけではないので、もしかしたらたわんで
いるだけかもしれません。
曲げた方はホーン本体がラジエター(エアコンのコンデンサー?)
の上部部品に当たっていますが、フィンなどに干渉しているわけでは
ないので私は大丈夫と思いました。クッション材を貼付けた方が
良いかもしれませんね。

特別な工具は必要ないかと思います。要るとしても普通のペンチか
プライヤーあたりがあれば・・・。


いい加減なRESでもうしわけありませんが、取り付けもいい加減
でしたので・・・(自爆)。せいちささんは美しく仕上げてくだ
さいね。DIYはあくまでも自己責任ですので^^;。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid112095.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 せいちさ  - 06/7/22(土) 1:59 -

引用なし
パスワード
   TR(仮)@札幌さん、こんばんわ!

早々のご回答ありがとうございます。

▼TR(仮)@札幌さん:
>せいちささん、こんばんわ〜(^_^)
>よろしくお願いします。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。m(__)m

>ホーンのステーはボディーに取付けてからホーン本体をグィッと
>無理矢理曲げました(笑。というか、ボルトを締める時に曲がって
>いったのを手でダメ押ししたと言った方が正確かもしれませんね^^;。

なるほど、簡単に曲げられそうですね。
これを聞いて安心しました。

>特別な工具は必要ないかと思います。要るとしても普通のペンチか
>プライヤーあたりがあれば・・・。

ありがとうございます、了解しました。

DIYはこういった調査も含めて、あれこれと悩みながらやるのも楽しいですよね。

それではまた。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ntkngw073049.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 アベンツ  - 06/7/23(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   TR(仮)@札幌さんこんばんわ〜

>>>今の車にはKlaxonと言うメーカーの電子ホーンを使っているんですが、
>>当然!取り付けられそうもありません、赤い本体、美しいクラシックサウンド
>>なんですけど・・・
>>納車されチャレンジはして見ますが・・・
>う〜ん、いいですねぇ。是非レポお願いします。

本日、納車でチャレンジ試みましたが・・・敗退!
Klaxon!でか過ぎてアドオン不可でした〜
純正装着はMARUKOですね!一瞬、OREOかと思いました(爆
BOSCHのラリーエボリューション程のサイズで無いと
アドオンは不可能かも・・・ですね〜
あとは、バンパーでも外してみないと、取り付けスペースは厳しい感じでした。
作戦変更です

>第1世代発表後は話題になっていましたが、エンジン停止時の静かさは歩行者
>にも気づかれないほどですのでエスハイにはバカでかい音量のホーンよりも
>ドアミラーあたりに自転車用の”パフパフ”を付けた方が良いかもですね(笑。
> (。・・)σ ○< パフパフ♪

そうですね、車の気配を察して貰えないでしょう〜
本日、実感しました!
スイスで見た小型電気自動車に”パフパフ”付いてましたよ〜
確か・・・郵便配達専用車だったと思います〜〜
ドアミラーあたりにカウベルでも行きますかぁ?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 エスチャン  - 06/7/24(月) 22:14 -

引用なし
パスワード
   こんばんはです。
エスハイ契約にて納期待ちです。
皆さんいろいろ考えられているようですが、
音のよいホーンで簡単につけることのできるものがありましたら、
どうか教えてください。
やはり、ホーンは良い音色が良いと思っているしだいです。

お願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.54@ntaich158244.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 TR(仮)@札幌  - 06/7/24(月) 23:22 -

引用なし
パスワード
   エスチャンさんこんばんわ。はじめまして。

>エスハイ契約にて納期待ちです。

ワクワク・ドキドキで楽しいですよね?納車されたらもっと楽しい
ですよ(^_-)。

>皆さんいろいろ考えられているようですが、
>音のよいホーンで簡単につけることのできるものがありましたら、
>どうか教えてください。
>やはり、ホーンは良い音色が良いと思っているしだいです。

さて、板親としてアドバイスです。
こういう質問はかなり漠然としていてRESは付かないと思います。
特に”音”を文字で表現するのは至難の業で、しかも”良い音色”とき
たら個人の好みの問題ですから・・・。
逆に私がエスチャンさんに「おいしいラーメンの店に連れて行って
ください!」とお願いしたらどうでしょう?どんな名店でもまず
は個人の好み(醤油・みそ・塩・豚骨などのスープの味や麺の
太さと形状などなど)が合わなかったらダメですよね?
ホーンも同じく音に好みがあります。「簡単につけることのできる
もの」という前提であれば機種は限られてはきますが、それが
エスチャンさんの好みに合うかどうかわかりません。純正が好み
の方もいるはずですから、極端な話何もしないのが「簡単につける
ことのできる(正確にはついたままの)音の良いホーン」になるの
ではないでしょうか?
ちょっと横道にそれますが、DIYはあくまでも自己責任です。何か
手を加えればディーラーやメーカーにクレームを付けられません。
そういう意味でも漠然とした質問には答えられる人は少ないかと
思います。

ホーンの選定についてはやはり音色などの好みがあるので、実際に
カーショップで試聴して決められるのが一番かと思いますよ。

※エスチャンさんのDIYに対する”ヤル気”を挫く様なRESで
申し訳ありません。決して「こんな質問するヤツはDIY板に出て
くるな!!」と言っているわけではありません。これに気を悪く
せずにどんな小さな事でも板を盛り上げて行きましょうね!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid106198.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 TR(仮)@札幌  - 06/7/24(月) 23:27 -

引用なし
パスワード
   アベンツさんこんばんわ〜

早速のレポありがとうございます。
早々の敗退、御愁傷様です
(。-ノ-)/Ωチー-ン!!(。-ノ-)ノ彡☆ポクポク!!阿弥陀仏
(↑あ、、、すみません、フザケ過ぎですか?^^;)

>本日、納車でチャレンジ試みましたが・・・敗退!
>Klaxon!でか過ぎてアドオン不可でした〜

エスハイも日に日に隙間が無くなって来ていますからね〜。
バンパー裏なんかも小人が2〜3人住んでいるかも
知れませんねヾ(・ω・o) ォィォィ

>ドアミラーあたりにカウベルでも行きますかぁ?

カウベルもアリですね。ハイジが出て来そう(笑。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid106198.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 S HAI E-MAIL  - 06/7/25(火) 11:26 -

引用なし
パスワード
   ▼エスチャンさん:
>こんばんはです。
>エスハイ契約にて納期待ちです。
>皆さんいろいろ考えられているようですが、
>音のよいホーンで簡単につけることのできるものがありましたら、
>どうか教えてください。
>やはり、ホーンは良い音色が良いと思っているしだいです。
>
>お願いいたします

こんにちは。S HAIと申します。
我が家のエスハイは納車から1週間たちました。
私もホーンでいろいろと悩みました。
ポン付けで音の良いものはないかと…。
しかし実車を見てみるととっても狭いです。純正の薄っぺらいホーンがギリギリ収まるくらいのスペースしかありませんでした。
したがって薄型のホーンを探したところボッシュのラリーエボリューションという物をみつけました。メーカーのホームページで音を視聴する事ができますので好みの音色か確かめてみてください。
向かって右側はステーの向きを変えるだけで付きますが左側は少しステーをクランクさせる必要があります。又、ホーン自体の位置を変更すればそのまま付くところがあるかと思いますが配線を延長させる必要があるかと思います。
以上、取り付けの際は自己責任にてお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@096188211203user.viplt.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 shun  - 06/7/29(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   みなさんこんにちは。
私もホーン交換に挑戦しようと思ったのですが,カバーを開けてみてびっくりしました。
ホーンのスペースがあんなに狭い車を始めてみました。
カー用品店からも「ちょっとこれでは・・・」と言われてしまいました。
そこで,マジェスタやレクサスのホーンならどうかと考えています。
どなたか,トヨタの高級車のホーンと交換された方はおられませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 tkyke5  - 06/7/31(月) 20:08 -

引用なし
パスワード
   ▼shunさん:
>みなさんこんにちは。
>私もホーン交換に挑戦しようと思ったのですが,カバーを開けてみてびっくりしました。
>ホーンのスペースがあんなに狭い車を始めてみました。
>カー用品店からも「ちょっとこれでは・・・」と言われてしまいました。
>そこで,マジェスタやレクサスのホーンならどうかと考えています。
>どなたか,トヨタの高級車のホーンと交換された方はおられませんか?

shunさん、はじめまして。

私の場合はバルブ類(フロント、リア)とセルシオ用のホーンをディーラーの
サービスで取り付けて頂きましたが、フロントバンパーを取り外して取り付けたそうです。車輌左側が大変だったそうです。
さりげなくディーラーに相談してみては如何でしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 shun  - 06/7/31(月) 23:08 -

引用なし
パスワード
   tkyke5さん有難うございます。

私も,バルブ類(フロント、リア)とホーンの交換を考えていて,ポジション球とリアのウインカーバルブのみは自分で交換できたのですが,フロントのハイビームとウインカーだけは手を差し込むスペースがなく,フロントバンパーとヘッドライトを取り外す必要がありそうなので,躊躇しています。
ところで,セルシオのホーンはエスハイのホーンの位置にポン付けできないのですか?
取り敢えず,今度,ディーラーに行ってマジェスタのホーンを見てきます。(レクサス店が近所にないもので・・・)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)@t032212.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換(^_-)
 tkyke5  - 06/8/1(火) 13:26 -

引用なし
パスワード
   ▼shunさん:
>tkyke5さん有難うございます。
>
>私も,バルブ類(フロント、リア)とホーンの交換を考えていて,ポジション球とリアのウインカーバルブのみは自分で交換できたのですが,フロントのハイビームとウインカーだけは手を差し込むスペースがなく,フロントバンパーとヘッドライトを取り外す必要がありそうなので,躊躇しています。
>ところで,セルシオのホーンはエスハイのホーンの位置にポン付けできないのですか?
>取り敢えず,今度,ディーラーに行ってマジェスタのホーンを見てきます。(レクサス店が近所にないもので・・・)

運転席側は大丈夫みたいです。助手席側の取り付け位置もほぼ純正位置だそうです。但し、そこまでのアプローチが不可能なのでバンパーを外したようです。
私も現車確認をせずにセキュリティーの取り付けに車を出してしまったので
戻ってきたら確認してみます。ポジション球は長さにご注意下さい。
私はベロフを取り付けましたが結構ギリギリのような印象です。
そちらも合わせて後日確認します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

人柱DIYその1〜ホーンの交換!その後
 アベンツ  - 06/8/3(木) 22:58 -

引用なし
パスワード
   TR(仮)@札幌さんこんばんわ〜

Klaxonは結局、他車に取り付け〜
BOSCHラリーエボリューションを購入!
バンパー(左フォグ後ろ上〜センター付近に)の裏側?
結構、スペース的にきわどいですが・・・
何とか取り付けは出来ました。人に薦めれるものではありません!!

エスハイ〜アンダーカバーで覆い尽くされているので、篭ったミドル・トーンという感じです。
スカッとした音色を醸し出すにはホイールハウス内に取り付けるしかないでしょう?
前にやはり取り付ける所無く、やった事あるんですが、半年持ちませんでした〜
が音色、音量バッチ〜グーでしたよ!!

TR(仮)@札幌さん!ラジエター&エアコンのコア〜フィンに干渉し
クーラントかガス噴いてませんか?
TR(仮)@札幌さんならば大丈夫ですよね・・・
真似は結構!危険だと思いませんか〜〜どちらにしてもですかね???
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:人柱DIYその1〜ホーンの交換!その後
 TR  - 06/8/4(金) 20:51 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、こんにちは〜(^_^)
HNはとりあえずですがTRにしました。

バンパー裏ですか・・私もスマートに納めたかったのですが、、
何しろ面倒くさがりなのでいつもコンビニDIYで終わります(笑。

>TR(仮)@札幌さん!ラジエター&エアコンのコア〜フィンに干渉し
>クーラントかガス噴いてませんか?

アドバイスありがとうございます。取付けの時にラジエター
(コンデンサー??)の上にしっかりしたプラスチックカバーが
あり、その上への干渉だったので良しとしました。峠越えを含む
1200km走行しましたが、今日開けてみたら特に異常はありません
でした。取付けは自分でしましたが、(何故か^^;)Dの整備士さんも
覗いていましたので個人的には心強いと勝手に思いました(笑。
でもちょっと心配なので時間を見つけてステーをかませたいと思い
ます。
※良い子のみなさんは絶対にTRの真似はしないでください(火暴)
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@nthkid142080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

339 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8