■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
323 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

おすすめ探知機 moto 06/7/31(月) 21:12
Re:おすすめ探知機 moto 06/8/1(火) 21:53
おすすめ探知機は付加機能! アベンツ 06/8/6(日) 17:22
Re:おすすめ探知機は付加機能! moto 06/8/6(日) 22:23
Re:おすすめ探知機は付加機能! アベンツ 06/8/6(日) 23:46
Re:おすすめ探知機は付加機能! ひんべえ 06/8/7(月) 19:02
GPSからの時計表示!は音声にて案内〜 アベンツ 06/8/8(火) 23:48
VICSビーコン時計表示!電源取出は? moto 06/9/3(日) 20:57
Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は? tkyke5 06/9/3(日) 22:29
Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は? アベンツ 06/9/4(月) 2:04
Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は? moto 06/9/4(月) 6:09
Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は? wat 06/9/4(月) 21:44

おすすめ探知機
 moto  - 06/7/31(月) 21:12 -

引用なし
パスワード
   皆さん参考までに質問です。

おすすめのレーダ探知機があればお答え下さい、
また、電源取り込みは?
あくまでも情報確認です。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne013162.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:おすすめ探知機
 moto  - 06/8/1(火) 21:53 -

引用なし
パスワード
   ▼motoさん:
>皆さん参考までに質問です。
>
>おすすめのレーダ探知機があればお答え下さい、
>また、電源取り込みは?
>あくまでも情報確認です。
>
>よろしくお願いします。

やはりこのような話題は適切でなようですね・
失礼しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne013162.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

おすすめ探知機は付加機能!
 アベンツ  - 06/8/6(日) 17:22 -

引用なし
パスワード
   motoさん!こんにちは!

レーダ探知性能ではコメントを避けますが、
AR-503FEというのを購入してみました。AR-50FEと同等です。
何故にこれにしたかと言うと〜GのナビではGPSからの時計表示が
出来ないみたいで?不満でした。社外品では必ず表示されますよね〜

AR-503FEではGPSからの電波を元に、待ち受け画面にて
時計、高度、方位、速度が結構正確に表示されます〜当たり前ですが・・・
勿論、緯度経度も表示出来〜とても便利です!!
その他、フルカラー有機ELディスプレーに表示されるのも、
面白いです〜付加機能で選びましたというところでしょうか?

取り付けは、右サイドデフロスター吹き出し口〜脇です。

電源取りは、暫定シュガライターからです。運転席右下ヒューズボックス内の
シュガライター(15A)から取ろうと思ったんですが、
低背ヒューズで(最新型?)で難儀です。あまりにもヒューズボックスが
小さい、奥のほうに取り付けてある〜シュガライター(15A)の配線が
確認できない位なんです!
つまり、一般に入手できる、ミニ平形ヒューズ用電源取り出しコードは
使えない訳です〜
同じ様なので低背ヒューズ用電源取り出しコードは、在る事には在るんですが
3本セット販売で高額です!1本だけ欲しいんですが・・・

配線図があれば、憂いなしなんですけどね・・・
電源取り〜MOPのETCが設置されているダッシュボード裏辺りから
取れるかどうか?今度確認しては見ますが・・・

それでは〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:おすすめ探知機は付加機能!
 moto  - 06/8/6(日) 22:23 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、こんにちは!

コメントありがとうございます
今月中納車予定です、私もGのナビですがGPSからの時計表示無しとは、知りませんでした・・・・

詳しい内容で参考になります。
やはり電源取りは大変そうですね。

>電源取り〜MOPのETCが設置されているダッシュボード裏辺りから
>取れるかどうか?今度確認しては見ますが・・・
 
私もMOPのETCですので参考にさせていただきます!
これからもよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne013162.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:おすすめ探知機は付加機能!
 アベンツ  - 06/8/6(日) 23:46 -

引用なし
パスワード
   motoさん〜こんにちは!

>今月中納車予定です、私もGのナビですがGPSからの時計表示無しとは、知りませんでした・・・・

あと、1週間程ですかね?納車が待ち遠しい頃と思います!
そうなんです〜メーターパネル内に立派な(笑)
時報でワンタッチで合わせられるの付いていますから〜
ということなんでしょうけど・・・ハイテク、プレミアムで
ゴザイマスというなら電波時計位!奢って欲しいもんですねぇ!

此方こそ〜これからもよろしくお願いします〜失礼しました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:おすすめ探知機は付加機能!
 ひんべえ  - 06/8/7(月) 19:02 -

引用なし
パスワード
   GPSからの時刻情報は、ナビの中では必ず取得しているはずで(到着予想時刻がでますよね)、
デフォルトの設定が表示されていないと言うことはないでしょうか。
私もMOPにしたので、本当に出ないならばショックです。
私も欲しくなってしまいました。

最近はレーダーというより、緯度経度高度などが表示されておもしろいですね。
太陽電池式ならハイキングにも持って行けますね。


>ということなんでしょうけど・・・ハイテク、プレミアムで
>ゴザイマスというなら電波時計位!奢って欲しいもんですねぇ!
>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@sccfw.scchr.jp>

GPSからの時計表示!は音声にて案内〜
 アベンツ  - 06/8/8(火) 23:48 -

引用なし
パスワード
   みなさん!こんにちは!

>GのナビではGPSからの時計表示が
>出来ないみたいで?不満でした。社外品では必ず表示されますよね〜

ステアリングスイッチのトークスイッチから、音声認識&ハンズフリーを利用し
音声コマンド「いまなんじ」とマイクに向かって発すると「そうねだいたいね〜」
とおねえさんは言いませんが(爆)「ごごなんじなんぷんです」と音声にて案内します!
GPSの時計からの情報を基にしてると思いますので正確と思われます。
その他のコマンドも基本、拡張とありまして〜
慣れれば結構使えそうな気がしました〜けど!

ナビ右側の情報スイッチを押し〜次ページ〜カレンダーを表示すると、
当月のカレンダーと年、月、日、時間が表示されます!

基本的には、画面にGPS時計表示はやはりされない様です〜

ナビゲーションの取扱説明書を殆ど読んでいなかったのがバレバレですね(汗)

>つまり、一般に入手できる、ミニ平形ヒューズ用電源取り出しコードは
>使えない訳です〜

が、カーショップへ行きましたら〜低背ヒューズ用電源取り出しコード!
何と!売っているではありませんか?
品揃え悪くないか〜AW! YHには前から売っていたとの事!

これで、電源取出しも一件落着です〜疲れたなぁ!
皆さんのお役に立てれば〜幸いです・・・いつも脱線!ですね〜〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

VICSビーコン時計表示!電源取出は?
 moto  - 06/9/3(日) 20:57 -

引用なし
パスワード
   アベンツさん、みなさんこんにちは!

納車されてナビ、ビーコンに時計表示出ますがあまりあてにならないみたいです。

アベンツさん質問よろしいでしょうか?
カーショップへ行きましたら〜低背ヒューズ用電源取り出しコード!
>何と!売っているではありませんか?
>品揃え悪くないか〜AW! YHには前から売っていたとの事!
>これで、電源取出しも一件落着です〜疲れたなぁ!
>皆さんのお役に立てれば〜幸いです・・・いつも脱線!ですね〜〜

本日YHでヒューズ電源取りだしについて質問すると・・・
最近のトヨタ車は、ヒューズ電源取り出しするとコンピューター誤作動するかもしれない、と言われました・・・
また、電球をLEDに交換した際も誤作動の可能性ありだそうですが、どうなんでしょうか?とゆうことは、ヒューズ電源取り出し、電球等交換要注意ですかねー

当方、ライト類・フォグ・ポジション等交換予定予定ですが・・・
それとヒューズ電源取り出し不可ですか?どなたかご意見お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne018066.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は?
 tkyke5  - 06/9/3(日) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼motoさん:
>最近のトヨタ車は、ヒューズ電源取り出しするとコンピューター誤作動するかもしれない、と言われました・・・
>また、電球をLEDに交換した際も誤作動の可能性ありだそうですが、どうなんでしょうか?とゆうことは、ヒューズ電源取り出し、電球等交換要注意ですかねー
>
>当方、ライト類・フォグ・ポジション等交換予定予定ですが・・・
>それとヒューズ電源取り出し不可ですか?どなたかご意見お願いします。


motoさん、こんばんは!

私は納車の際ディーラーでHID、ウィンカーバルブ(前・後)、LEDポジション
を交換して頂きましたが、特に問題は発生していません。
また、社外セキュリティー関連パーツでヒューズ電源取り出ししていますが
こちらも現状では問題なしです。
具体的にどんな誤作動が発生するのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は?
 アベンツ  - 06/9/4(月) 2:04 -

引用なし
パスワード
   motoさん!納車おめでとうございます〜みなさんこんにちは!

>納車されてナビ、ビーコンに時計表示出ますがあまりあてにならないみたいです。

タイムスタンプはVICS情報が提供された時刻で、VICS情報が受信された
時刻ではありません!現在時刻の時計表示でもありませんので異常ではないです。

>本日YHでヒューズ電源取りだしについて質問すると・・・
>最近のトヨタ車は、ヒューズ電源取り出しするとコンピューター誤作動するかもしれない、と言われました・・・

シュガライターのヒューズ15Aからならばそんな事は無いと思いますが、
電流量〜アンペア数に注意ですが・・・あまり、電流量の多い物を接続すると
警告表示されると思います。それ以外の所からは要注意でしょう!
過電流が流れていると場合によっては認識され表示される、又はエラーする可能性があります。

誤作動?考えられません!頭が誤作動しているとか!?じゃないんですかね・・・
DIYですから自己責任は避けられませんが・・・です。

>また、電球をLEDに交換した際も誤作動の可能性ありだそうですが、どうなんでしょうか?とゆうことは、ヒューズ電源取り出し、電球等交換要注意ですかねー
>当方、ライト類・フォグ・ポジション等交換予定予定ですが・・・

これも何が誤作動するのか解りません?が?
LEDの場合は球切れ表示される可能性があると思います。
消費電量が少ないためですが消費電流があまり変わらなければ
大丈夫かもしれません〜
ハイワッテージ物は警告表示が出て当然でしょう!過電流と判断されます。
ユニットに樹脂パーツ使用してますので、トラブル可能性があります。
また、電装品を取り付けや交換にワーニングキャンセラーを噛まさなければ
ならなくなるのです。車によってはチャイムが鳴り、エンジンもスタート出来ない
事があるんです〜最近の車は始末が悪く!DIY泣かせですね・・・
エスハイはそこまででは無いと思いますが、懸念はあります!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は?
 moto  - 06/9/4(月) 6:09 -

引用なし
パスワード
   >tkyke5さん、アベンツさん早速ご意見ありがとうございます。

誤作動の内容までは、確認してません。お店もこの手の車は、まだ情報がないのでよく分からないような言い方でした、やはり自己責任と言うことですね。

皆さんのDIY参考にしながらぼちぼちやります、また参考になるお話あればお願いします。・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntsmne018066.smne.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:VICSビーコン時計表示!電源取出は?
 wat  - 06/9/4(月) 21:44 -

引用なし
パスワード
   motoさん、はじめまして。
watでございます。

私は、ポジションをLEDに交換しました。
ポジションを点灯すると、球切れ警告灯が点きます。
約1ヶ月経ちますが、その他の異常はありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-199-158.rev.home.ne.jp>

323 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8