■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
320 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

純正ナビと後付け地デジチューナ 優駿 06/8/27(日) 23:19
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ hhhv 06/8/28(月) 1:13
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ 優駿 06/8/29(火) 12:35
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ hhhv 06/8/29(火) 15:33
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ としちゃん 06/9/13(水) 8:23
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ hhhv 06/9/14(木) 2:00
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ とし(関西) 06/9/14(木) 7:57
Re:純正ナビと後付け地デジチューナ hhhv 06/9/14(木) 11:11

純正ナビと後付け地デジチューナ
 優駿  - 06/8/27(日) 23:19 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿する、10月までG7納車待ちの優駿と申します。
地デジを付けたかったのですが、純正はあまりにもコストパフォーマンスが悪いので、MOPの地デジ用フィルムアンテナだけは付けたものの、純正地デジの装着は見送りました。
そこで質問ですが、社外品は簡単に取付られるのでしょうか?また純正フィルムアンテナは使えますか?皆さんのお薦め社外チューナはどれでしょうか?よろしければ教えて下さい。もし以前の投稿に有ったらごめんなさい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@eatkyo182037.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 hhhv  - 06/8/28(月) 1:13 -

引用なし
パスワード
   私もDOをあきらめパナ(約5万)アンテナ(ロッド)1万を予定しています、それに工賃1万で、センターコンソールのAVピン入力(赤、白、黄色)予定です。

MOのフィルムアンテナは、社外品では、無理ではないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 優駿  - 06/8/29(火) 12:35 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
やはり、DO地デジフィルムアンテナは接続NGですか・・・。
アンテナコネクタ形状が専用なのですかね?
汎用性に期待してMOしてしまったのですが、ガックリです。

映像信号はセンターコンソール後ろのピン接続で見栄えの問題は
ありますが仕方ないですね。

それと、フィルムアンテナと外付けロッドアンテナの感度差は
大きいのですかね?見栄え上、あまり外付けはしたくないのです
が・・・。しょっちゅう12セグから1セグに切り替わっちゃう?

皆さんのご意見を聞ければ幸いです。
住まいは横浜ですので、近所では大丈夫かと思ってます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@eatkyo176252.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 hhhv  - 06/8/29(火) 15:33 -

引用なし
パスワード
   ▼優駿さん:
>10月までG7納車待ちの優駿と申します。

10月納車ならまだ、キャンセルしてもまにあうかも・・・(絶対MP地デジをやめる前提なら)

1セグは携帯など小さい画面ようでうので、9インチだと荒さが目立つと思います。
Fアンテナは強磁界用なのですが、 都会ならOKじゃないでしょうか(多分)?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 としちゃん  - 06/9/13(水) 8:23 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。としちゃんです。
ナビについて、質問したいのですが。
X8人乗り購入なんですが、ナビを純正のものをディーラOPで付けてもらうか、ネット販売等けっこう同じような物が安く売られているのでそっちを買って取り付けてもらうかで悩んでいます。純正と市販では少し大きさが違うとかいわれてますが、そのへんはどうなんでしょ。市販のを購入で何か問題点でもあるのでしょうか。

値段的に5万円以上も違っているようで取り付け工賃はらっても市販の方が安いでしょ。
具体的な品番だすなら市販を検討してるのが Panasonic CN-HDS630D または620D で純正はNHDN−W56 です。
この市販のものでバックモニターも専用のを購入でセットできるとあるのでいっしょに取り付けてもらってもいいかなと思ってます。
良いアドバイスあればお願いします。 今月中ぐらいなら変更は自由にできると言ってますしね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 hhhv  - 06/9/14(木) 2:00 -

引用なし
パスワード
   一番の問題はMOでないHV特有のエネルギーモニターが、表示できない
ことと、11スピーカーに出来ないこと、大きさが合わない(2ディンより大きい)でしょうか・・・


ナビの機能的には社外品のほうが優れてると思います。


上の3つが、どうでもいいのなら社外品のほうがはるかに、お得とおもいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 とし(関西)  - 06/9/14(木) 7:57 -

引用なし
パスワード
   hhhv さん、さっそくの回答ありがとうございます。
管理人の指摘を受けてHNは改名してます。

エネルギーモニターの件は説明は受けていたので承知していますし、11スピーカーにはするつもりもないのでこの2つは問題はないです。残りの大きさが合わないというのがひっかかっています。見た感じでちぐはぐにならないだろうかという心配です。 取り付けに関しては問題はないということでしょうか。

そうそう、ネットで調べていたら購入を検討していた物は10月中旬にも新製品が出るので、型落ちになるから在庫処分で激安で売られているようです。今度出る同じような製品では標準価格は同じくらいでも地デジチューナがもう付いているようです。後付けするくらいならこっちを買って付けてもらった方が良いかなとも思うようになりました。
 こうして悩んでいる時が実は楽しかったりするんですよね。(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:純正ナビと後付け地デジチューナ
 hhhv  - 06/9/14(木) 11:11 -

引用なし
パスワード
   残りの大きさが合わないというのがひっかかっています。見た感じでちぐはぐにならないだろうかという心配です。 取り付けに関しては問題はないということでしょうか。


ナビモニターが1ディン格納式だと、センターメーターに微妙にかぶります。
確か、どこかに映像があった(とりつけた)と思います。また、横の方が少し
大きかった(エスの方)と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-35-130-45.s02.a045.ap.plala.or.jp>

320 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8