■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
297 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学習リモコン はるまき 06/8/11(金) 21:53
Re:ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学習... 昔は走り屋 06/8/13(日) 19:55
Re:ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学習... migititi 06/8/13(日) 22:56
アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使える... はるまき 06/8/13(日) 23:20
Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使え... migititi 06/8/14(月) 0:03
Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使え... migititi 06/8/17(木) 21:35
Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使え... ちゃぴん 06/9/8(金) 18:13
Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使え... migititi 06/9/8(金) 20:34 [添付]
G10コネクタ位置 感謝! ちゃぴん 06/9/8(金) 21:42
Re:G10コネクタ位置 感謝! migititi 06/9/8(金) 22:14 [添付]
GPS、ETCアンテナ取付位置 ちゃぴん 06/9/8(金) 23:51
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 migititi 06/9/9(土) 1:59
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 オガ 06/9/15(金) 22:22
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 とし(関西) 06/9/16(土) 1:27
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 とし(関西) 06/9/16(土) 1:46
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 オガ 06/9/16(土) 7:33
付きました。どうもありがとうございます。 オガ 06/9/25(月) 3:14 [添付]
Re:付きました。どうもありがとうございます。 とし(関西) 06/9/25(月) 22:57
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 ちゃぴん 06/9/15(金) 23:28
Re:GPS、ETCアンテナ取付位置 purX 06/9/27(水) 20:44
ステアリングパッドスイッチについて ねぎお 06/9/19(火) 20:54
Re:ステアリングパッドスイッチについて はるまき 06/9/19(火) 22:04
Re:ステアリングパッドスイッチについて ねぎお 06/9/19(火) 22:15
ハイダウェイTVチューナー ねぎお 06/10/29(日) 22:43
パイオニア VH009について のあ 06/10/31(火) 2:13
Re:パイオニア VH009について ねぎお 06/10/31(火) 20:43
Re:パイオニア VH009について のあ 06/10/31(火) 23:34
Re:パイオニア VH009について はるまき 06/10/31(火) 20:49
Re:パイオニア VH009について のあ 06/10/31(火) 23:48
Re:ハイダウェイTVチューナー はるまき 06/10/31(火) 20:01
Re:ハイダウェイTVチューナー ねぎお 06/10/31(火) 20:31

ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学習...
 はるまき  - 06/8/11(金) 21:53 -

引用なし
パスワード
   社外品ナビをステアリングパッドスイッチで操作したくて
アルファード用学習リモコンを取り付けしたのでご報告いたします。

取り付け車種 Xグレード オーディオレス
操作対象オーディオ パイオニアサイバーナビ AVIC-VH009

必要部品
ステアリングパッドスイッチ 一式
アルファード用学習リモコン 2個
配線コネクターやギボシ端子など数個

動作は完璧です。
左のパッドはボリューム下げ、上げ
トラック戻り、送り
ソース切り替え
右のパッドには電話ボタンにディスク戻り、送り
ビューボタンにATT(消音)
ボイスに現在地
という様に好みの信号を9個覚えさせました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学...
 昔は走り屋  - 06/8/13(日) 19:55 -

引用なし
パスワード
   私も学習リモコン2個の取り付けを完了しました。
動作は正常で使い勝手も抜群です。
しかし、VIEWボタンだけが使えません。
学習リモコンの販売先では2個付けてもVIEWボタンは使えないと解説しています。
はるまきさんはVIEWボタンを含めてすべてのキーが使えるとおっしゃっていますが
何か特殊な加工をされたのでしょうか?
私もXグレードのオーディオレス車です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p2188-ipbf309sasajima.aichi.ocn.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチ&アルファード用学...
 migititi  - 06/8/13(日) 22:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは、はじめまして。

本日、ミラー自動格納ユニットを取付し無事稼動。
続いて、学習リモコン2個を連結、
全スイッチが使えるようになるという、スパイラルケーブルのハンドル下G10コネクターに接続しようと、ハンドル下カバーをはずし、コネクターを確認したところ、G10の3番がカラで作業中止となりました。
ガスエスの情報では3番水色、4番緑色、5番青色、6番黄緑色の記載で
この3・4・5・6番に接続の予定でした。

私も、接続情報欲しいです。
お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使え...
 はるまき  - 06/8/13(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   VIEWスイッチを使えるようにするにはG10の3番を
ALCON2の桃線に接続する必要があります。
しかし、migititiさんのおっしゃる通り私の車にも3番は空でした
そこでG10に接続しているメスコネクタを外して3番(空)に
ALCON2の桃線を2cmほど皮むきして突っ込み他の線と
ビニールテープで友締めしてG10に再度接続しました。
費用をかけない解決策として安易に考えたものなので
他にもっと良い方法があるかもしれませんが
特に問題なく今は動作しています。

ALPHARDDIYさんの【ALPHARDDIY - ALCON - 動作報告掲示板】に
『VIEWスイッチも使用可にしたい』を投稿していますので
そちらも参考にして見てください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使...
 migititi  - 06/8/14(月) 0:03 -

引用なし
パスワード
   ▼はるまきさん はじめまして。

>そこでG10に接続しているメスコネクタを外して3番(空)に
>ALCON2の桃線を2cmほど皮むきして突っ込み他の線と
>ビニールテープで友締めしてG10に再度接続しました。

おおお、3番のメスが空いているだけで、オスには線が来ているということですね!
ありがとうございます。

明日から信州旅行ですが工具を持って出かけます 笑
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使...
 migititi  - 06/8/17(木) 21:35 -

引用なし
パスワード
   3番への皮むき突っ込みで完全稼動しました。

ありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使...
 ちゃぴん  - 06/9/8(金) 18:13 -

引用なし
パスワード
   G10コネクタの場所を教えて頂けませんでしょうか?

配線図の所にはありませんでした。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@p1252-freed01hon-sw2gw6.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:アルファード用学習リモコンでVIEWスイッチを使...
 migititi  - 06/9/8(金) 20:34 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   ハンドル下部のカバーを外すとココにあります。
カバーは手で簡単にはずれます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

G10コネクタ位置 感謝!
 ちゃぴん  - 06/9/8(金) 21:42 -

引用なし
パスワード
   わわわわわっ!
migititiさん、ありがとうございました!

配線図を見ると、運転席足もと上部にあるのかとばかり・・・。
ディーラーの担当者とも「どこにあるんでしょうね〜、もしかしたらXグレードにはないかも」と言われて困っていました。

今日はこれらを行いました。

 クルコン&ステアリングスイッチの取付
 ドアロック連動ドアミラー格納ユニット&ダミーLEDの取付
 学習リモコン2個の配線

週明けにPanasonicのカーナビCN-HDS960TD&オプション一式を取り付けます。

今、我がエスハイは配線むき出し状態で一夜を過ごしていますw

本当にありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:G10コネクタ位置 感謝!
 migititi  - 06/9/8(金) 22:14 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   どういたしまして、
CN-HDS960TDなんですね♪
我が家と同じ構成、ディスプレイ位置が少し高くて見やすいです。
あと、地デジ最高!

GPSアンテナ&ETCアンテナは、純正と同じくダッシュボード下への設置をお勧めします。
ダッシュボードはずしは、面倒な上、重くて大きくて大変ですから一度で済ませましょう。

学習リモコンもテレビ&ナビ重視の我が家には、スイッチ構成が自由にできて重宝してます。

先週は、こんなもの付けてみました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

GPS、ETCアンテナ取付位置
 ちゃぴん  - 06/9/8(金) 23:51 -

引用なし
パスワード
   >CN-HDS960TDなんですね♪
>我が家と同じ構成、ディスプレイ位置が少し高くて見やすいです。
>あと、地デジ最高!

初めはすっきり収まる940にしようと思っていたのですが、位置が高く見やすいとのことから、事故の可能性も減ると思い、960を購入しました。
地デジ、楽しみです!!
ヤマダ電機なんば店、交渉次第で安くなりました。
本体5年保証+VICS+ETC+リヤカメラ+総工賃=365,000円+33,700ポイント+クレカポイントでした。
あと、960の方が画面は大きいメリットがありますよね。
音質の評判があまり良くないようですが、実際はいかがですか?
それだけが心配です。

>GPSアンテナ&ETCアンテナは、純正と同じくダッシュボード下への設置をお勧めします。
>ダッシュボードはずしは、面倒な上、重くて大きくて大変ですから一度で済ませましょう。

ダッシュボード下とは・・・?
GPSアンテナの位置についてはあまり考えたことがなかったのですが、ETCアンテナの位置はルームミラー裏しか選択肢がないものと思っておりました。
ダッシュボード下(裏?)ということは、フロントガラス+プラスチックが電波を遮ると思うのですが、通信に支障はないのでしょうか?
また、取付業者にとっては一般的なことなのでしょうか?(頼んでやってくれるかどうか心配で・・)
12日(火)にヤマダ電機の地下駐車場にて取付予定です。
明日正式に納車なので、9〜11日は配線むき出しのまま運転しますw
(もちろん安全は確保します。)

>学習リモコンもテレビ&ナビ重視の我が家には、スイッチ構成が自由にできて重宝してます。

学習リモコンの受信機、発信機はどちらに設置されましたか?
今のところ、発信器はナビ右横の隙間を埋める器具に設置、受信機は運転席フロントボックス内ETCスペースに、ETC車載器に貼り付けて設置しようと考えています。

よりおすすめの場所があれば教えてくださいm(_ _)m
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 migititi  - 06/9/9(土) 1:59 -

引用なし
パスワード
   >ヤマダ電機なんば店、交渉次第で安くなりました。
私も、ヤマダ電機5年保証で本体購入しました。

取り付けは、車契約時にサービスでつける条件にしてありましたので、D出入りの業者に、設置場所すべて指示をして、
本体・ビーコン・バックカメラ・ビーコン・ETC持込で、すべて純正取付位置に付けて納車してもらいました。
GPS&ETCアンテナは、フロントウインドウ真ん中のダッシュボード下に設置する場所があります。
MOPナビ&ETCアンテナの設置場所です、受信には問題ありません。
ビーコンはダッシュボード上でないと受信しません。

Dでも純正のアンテナ設置場所を知っている人は少ないでしょう、
実際の設置もダッシュボード下は、本当に大変です。

>あと、960の方が画面は大きいメリットがありますよね。
いや、これは、どちらも同じ。

>音質の評判があまり良くないようですが、実際はいかがですか?
>それだけが心配です。
音には、あまりこだわりがないので・・・・駄目ってことはないと思います、
が、手を入れる予定は組んであります。
アルパインのFスピーカーを手配中で、今月中に取付予定です。

>学習リモコンの受信機、発信機はどちらに設置されましたか?
>今のところ、発信器はナビ右横の隙間を埋める器具に設置、受信機は運転席フロントボックス内ETCスペースに、ETC車載器に貼り付けて設置しようと考えています。
リモコン本体は、運転席左下のもの入れの奥に収めてあります、簡単に出し入れできます。
発信のLEDは、いまは、仮にハンドルの上に固定してあります、
他に取付予定のものがあるので、その設置の時に、一気にマップランプにでも入れようと考えています。
ナビ横に設置しても問題ないレスをどこかで見た覚えがあります。

情報の多くは「みんカラ 作業手帳」で得ています。
エスハイの情報は少ないですがエスティマの情報は豊富です。
アンテナ設置位置の情報も得られます。
我が家の姿を見かけたら声かけてください 笑
情報収集は重要です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@s166049.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 オガ  - 06/9/15(金) 22:22 -

引用なし
パスワード
   オガ@静岡三島です。
DIY掲示板、初投稿になります。

納車が9/22に決まり、この掲示板で入手した情報を基に、未知のDIYの
世界に足を踏み込もうとしています。
ちなみにXシルバー、ナビはPanaストラーダF940です。

本日、クルコンスイッチ、ステアリングスイッチ、AV入力コネクタを
ディーラーで受け取りました。
当初、ディーラーで付けてくれると言っていましたが、残念ながら
サービスの方で断られてしまったそうです。まあ、当然かなと思います。

元々、ステアリング学習リモコンの取り付けは自分でやらなくてはならな
かったので、ここの情報を基にがんばってみます。

AV入力コネクタは、センターコンソール内側からの取り付けになるので
ABでナビ取り付けでシートを外した際に、ついでに取り付けようと思います。
配線は6ピン専用コネクタだったので、断線してケーブルを直結し、
ナビのAV入力に入れる予定です。

こちらの掲示板にもお世話になりますので、これからもよろしく御願い
致します。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 ちゃぴん  - 06/9/15(金) 23:28 -

引用なし
パスワード
   ▼migititiさん:
おかげさまでG10コネクタ位置も把握し、[VIEW]ボタンを無事に活用することができました。

>Dでも純正のアンテナ設置場所を知っている人は少ないでしょう、
>実際の設置もダッシュボード下は、本当に大変です。

さすがにヤマダ電機のスタッフにはお願いできませんでした。(別途工賃を支払えばやってくれたかもしれません)
ETCアンテナはルームミラー裏、GPS・VICSはダッシュボード上に置きました。
ダッシュボード下に格納できればすっきりするなぁと思い、うらやましい限りです。

>>あと、960の方が画面は大きいメリットがありますよね。
>いや、これは、どちらも同じ。

http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS960T/kihon/spec.html
液晶のサイズは縦9mmほど大きいようですが、実際の表示についてはほとんど変わらないのでしょうね。

>音には、あまりこだわりがないので・・・・駄目ってことはないと思います、
>が、手を入れる予定は組んであります。
>アルパインのFスピーカーを手配中で、今月中に取付予定です。

やはり音質が安っぽい気がします。(先入観が強すぎるのかもしれませんが)

ETC車載器は純正と同じ位置に設置、すぐ裏に学習リモコンの受信部を貼り付けました。すきまから認識します。
発信機はルームミラー裏から下向きに設置しました。
現状、問題ありません。

>情報の多くは「みんカラ 作業手帳」で得ています。
>エスハイの情報は少ないですがエスティマの情報は豊富です。
>アンテナ設置位置の情報も得られます。
>我が家の姿を見かけたら声かけてください 笑
>情報収集は重要です。

自由空間はじめ、ネット上みなさんからの情報のおかげで充実したエスハイライフを過ごしています。
私も何かお返ししていかなければ・・。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 とし(関西)  - 06/9/16(土) 1:27 -

引用なし
パスワード
   オガさん、こんばんは。私もここはまだ初心者ですし、車自体そんなにいじるのも好きではないのですが・・・

 パナソニックのナビの取り付け具合はどうですか。地デジ付きのものですよね。大きさが少し純正のと違うようですが、見栄えはバッチリでしょうか。私も純正はやめてこのシリーズの中から選んでみようと思ってます。この取り付けとバックモニターの取り付けはデーラーでやってもらうということにはしてます。
地デジのないものならかなり安く売られてますでしょ。 でもその装備はこれからのこと考えるともちろんあった方がいいですしね。 もう少し考える期間はあるのですが。 迷っちゃう(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 とし(関西)  - 06/9/16(土) 1:46 -

引用なし
パスワード
   オガさん、勘違いしてました。すみません。
22日に納車と書いてるから、それから取り付けるのですよね。
その時にでもナビの感想でも聞かせてくださいね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 オガ  - 06/9/16(土) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ▼とし(関西)さん:
>22日に納車と書いてるから、それから取り付けるのですよね。
>その時にでもナビの感想でも聞かせてくださいね。
了解です。私も楽しみです。
ちゃびんさん、migititiさんが960ということで、
インダッシュ、2DINの2タイプの比較が出来るようになりますね。
参考になれば幸いです。
マニュアルも同じ物で解説しているんで、画面大きさ、スイッチ
等の違い以外は、機能はほとんど同じようですね。
ちなにに940の取り付け写真は、migititiさんが紹介下さっている
「みんカラ 作業手帳」のエスティマの所に載ってました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

ステアリングパッドスイッチについて
 ねぎお  - 06/9/19(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   ▼はるまきさん:
初めまして、はるまきさんと同じXグレード オーディオレスで
9月頭に契約しました、ねぎおと申します。
ここ最近はカタログ・ネットと毎日にらめっこです。

写真とか載っているDIYの掲示板を見てもみんなさんウッド調の
ステアリングに変更しているようですがステアリングパッドスイッチを
取付けるにはハンドル自体をウッド調のオプションを取付けるようなのですか?
標準のステアリングの間までもOKなのでしょうか?
教えていただければ助かります。

よろしくお願いしますm(__)m
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチについて
 はるまき  - 06/9/19(火) 22:04 -

引用なし
パスワード
   ステアリングの交換の必要はありません。
パッドスイッチとアルコンさえ購入すれば社外ナビを操作可能になります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:ステアリングパッドスイッチについて
 ねぎお  - 06/9/19(火) 22:15 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
まだ、納車までは2ヶ月以上かかるかと思うので
ゆっくり、パーツなどを準備しようと思います。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.8 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

付きました。どうもありがとうございます。
 オガ  - 06/9/25(月) 3:14 -

引用なし
パスワード

【添付ファイル】 〜添付ファイル〜
[削除されました]
   9/22に納車になり、準備していたアルコンx2&ステアリングスイッチを取り付けました。
はるまきさん他の情報により、特に迷う事なくVIEWスイッチ含めて無事動きました。
本当にどうもありがとうございます。

リモコンLEDは、ABにてナビ取り付けの際にマップランプに廻してもらいました。
ナビはPanaストラーダFクラス940です。
多少横に隙間はあるものの、枠が黒なのでそんなに気にならなかったです。
2段階ほど画面チルトを行えば、さらに良くなりました。
自分なりには、とても満足しています。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:付きました。どうもありがとうございます。
 とし(関西)  - 06/9/25(月) 22:57 -

引用なし
パスワード
   オガさん,とうとう完成ですね。おめでとうございます。これから思う存分エスハイを乗り回してくださいな。
写真も見せてもらいました。ナビはやっぱり少し隙間ができる感じでしたか。でも満足できる水準なら十分でしょうね。私もこのシリーズの中のナビを検討してみます。テレビはほとんど見ない時多いでしょうから、地デジ付きはムリしてまで買わなくてもいいかなとも思っています。バックモニター付きでもそこそこ安いからそっちのにすると思います。DOPのナビのこと思えば取り付け工賃払っても安くできますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@202-71-91-41.ap-w01.canvas.ne.jp>

Re:GPS、ETCアンテナ取付位置
 purX  - 06/9/27(水) 20:44 -

引用なし
パスワード
   >よりおすすめの場所があれば教えてください

もう遅いかもしれませんが、

私の場合
GPSアンテナはナビ本体上面にのせました。
ダッシュボードを外すのは大変だし、
ガッシュボード上に置くのはじゃまなので・・・
磁石でぴたっとくっついて、
配線はナビ横に丸めてぽいの
簡単設置でした。

ここでもちゃんとガラス面の下だし、
エスティマでは最上段にナビがあるので
アンテナの上は薄いプラスチック一枚だし
問題はなにか信号の混信があるかどうかだと
思いますが
今のところ通常問題なく作動しております。

といっても電気関係はまったくの素人ですので
玄人目にはそんなとこにおくのはとんでもない
ということでしたらすみません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-163-206.eonet.ne.jp>

ハイダウェイTVチューナー
 ねぎお  - 06/10/29(日) 22:43 -

引用なし
パスワード
   何度もすいませんm(__)m
いよいよ自分の車も11月の2週のラインで生産になるという
話を聞くことができました。(アルコンなどステアリングパッドは準備しました。)
ナビもPioneer_AVIC-ZH009かVH009で悩んでいましたが
最終的にVH009で、はるまきさんと同じものにさせていただきました。
そこで、質問なのですがハイダウェイTVチューナーはどこに設置しましたか?
今日Dで実車を見て考えてみたんですが・・・(Gだと座席下が厳しそうだったので)
教えていただければ助かります。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

パイオニア VH009について
 のあ  - 06/10/31(火) 2:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。突然横からすみません。
私もねぎおさん、はるまきさんと同じくXを9月中旬に契約、納車待ち中の、のあと言います。私の場合、Dからの連絡はまだ何もありませんが(^_^;

それで、ナビについてはディーラーでつけてもらうことになっているのですが、私もVH009にしようとかねてから決めていました。
そろそろ購入しようかと、先日、パイオニアの客相にメールでエスハイ用の取り付けキットについて問い合わせたところ、「エスティマハイブリッドへの取付けできません」との返事が来て困っています。

実際取り付けた方がいるので心強いのですが、VH009本体のほか、ハーネスや取り付けキットなど別途必要ですよね?その型番などを教えてください。

また、私もチューナーの置き場所は気になります。加えてパナソニックの地デジチューナー(DTV100)も椅子下に置きたいと考えています。スペース的にはそれほど厳しいのでしょうか?

ご教示お願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax377.gunma-ip.dti.ne.jp>

Re:ハイダウェイTVチューナー
 はるまき  - 06/10/31(火) 20:01 -

引用なし
パスワード
   助手席下に余裕で置けますよ。
アルパインリアモニターTMX-R1000のAVボックスと
カロナビ専用地デジチューナーGEX-P9DTV本体も
一緒に置いていますがスペースはまだまだあります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:ハイダウェイTVチューナー
 ねぎお  - 06/10/31(火) 20:31 -

引用なし
パスワード
   はるまきさん
ありがとうございます。
実際に設置している人の話を聞けると安心します。
Gの展示車を見たとき、かなり狭そうだったので
ちょっと心配だったもので、ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 ねぎお  - 06/10/31(火) 20:43 -

引用なし
パスワード
   のあさんへ
はじめまして。
はるまきさんに教えていただきスペース的には助手席の下でも
全然余裕という話ですので安心しました。

ただ、自分の場合はすべて知り合いの電装屋さんに任せてまして・・・
付けたい物を伝えただけで、ハーネスやキットなどは電装屋さんに任せてしまってます。
ですので、すいません、品番も何も調べてないんですよ(^^;
お力になれなくてすいませんm(__)m

のあさんのエスハイも早く、納車の目安となる情報が入るといいですね!
では、また!
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like...@fla2403-120.wind.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 はるまき  - 06/10/31(火) 20:49 -

引用なし
パスワード
   >実際取り付けた方がいるので心強いのですが、VH009本体のほか、ハーネスや取り付けキットなど別途必要ですよね?その型番などを教えてください。

純正コネクターを社外オーディオ用に変換する配線キットのことですよね?
特にエスハイ用の専用配線は必要ないです。
トヨタ用の10P+6PのコネクターでOKです。

私はどこのメーカーの何を買ったのかすでに忘れてしまいましたが
どうせ買うなら車速パルスやリバース信号の取り出しのできる
5Pコネクターもセットになったキットをお勧めします。
私の買ったキットとは違いますが
『トヨタ/ダイハツ汎用10P+6P+5P BH4』でググってみて下さい。
このセットならワイドDIN用サイドパネルも付いてます。

>また、私もチューナーの置き場所は気になります。加えてパナソニックの地デジチューナー(DTV100)も椅子下に置きたいと考えています。スペース的にはそれほど厳しいのでしょうか?

ねぎおさんの質問に対しても回答しましたが
助手席下には結構余裕がありますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@amber.aitai.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 のあ  - 06/10/31(火) 23:34 -

引用なし
パスワード
   ▼ねぎおさん:
>はじめまして。
こちらこそはじめまして。早速のお返事ありがとうございます。

>お力になれなくてすいませんm(__)m
なんて、とんでもないです。結構皆さんMOとかDOのナビをつけてらっしゃるので、社外のしかも同じ機種のナビをつけている人がいると、それだけで心強いですよね。私だけ?(^−^;)

>のあさんのエスハイも早く、納車の目安となる情報が入るといいですね!
今日、ちょっとDに寄って来ました。クルコンスイッチなどを注文しに行ったので、納期については切り出すつもりはなかったのですが、会うなり担当者の方から全然見通しがつかないですねって。

ま、仕方ないかなと思っていると、担当者の方がトヨタの携帯のくじ引きを引かせてくれて、というか、1枚だけスクラッチ持ってきてくれて、削ったらなんとあたり!
喜んでいると、さらにエスティマのプルバックカーを持ってきてくれて、なんか、契約の日より待遇がいいななんて思っていると、担当者の方が少し笑顔で、
「1月になるかもしれないですね…」
 ( ̄△ ̄;)エッ・・?
 ちょっと固まってしまいました。年末年始はどのようにお過ごしですか?ってそんな話したくないですよね。きっと新しいエスハイでドライブしてるよ!って言おうかと思いましたが、色々もらったのでやめました。

長くなりましたが、また納期なんてわかってきたら報告できる日がくるといいですね。_| ̄|○


 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax377.gunma-ip.dti.ne.jp>

Re:パイオニア VH009について
 のあ  - 06/10/31(火) 23:48 -

引用なし
パスワード
   ▼はるまきさん:
はじめまして。ねぎおさんとほぼ同時にお返事ありがとうございます。

>『トヨタ/ダイハツ汎用10P+6P+5P BH4』でググってみて下さい。
>このセットならワイドDIN用サイドパネルも付いてます。
早速これをぐぐってみたいと思います。ちょうどサイドパネルもどうしようか考えていました。Dにあるだろうなんて少し適当に考えていましたが、用意できるに越したことはありません。感謝です。
 椅子下のスペースもスレ確認しました。ありがとうございます。m(_ _)m

ところで、パイオニアの客相が言っていた、「取り付けられない」って言葉が少し気になるのですが、実際取り付けてみて何か不具合があるのでしょうか?
どこかのショップで、ノイズが出るかもしれないと言っていた店員さんがいましたが、そのようなことありますか?
客相も、もっと詳しく教えて欲しいですよね?

使用感など教えてください。時間が合ったら、客相にももう一度聞いてみたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax377.gunma-ip.dti.ne.jp>

297 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8