■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
295 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) ちゃぴん 06/9/16(土) 20:14
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) エスハイあきら 06/9/16(土) 20:34
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) shirokuma 06/9/18(月) 18:36
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) エスハイあきら 06/9/19(火) 19:51
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) ちゃぴん 06/9/18(月) 21:24
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) エスハイあきら 06/9/19(火) 19:52
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) オガ 06/9/25(月) 3:30
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) くれーどる 06/10/15(日) 13:32
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) オガ 06/10/15(日) 23:47
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) くれーどる 06/10/16(月) 9:20
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) オガ 06/10/16(月) 23:34
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) shirokuma 06/10/5(木) 2:47
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) ちゃぴん 06/10/6(金) 2:19
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) shirokuma 06/10/15(日) 15:08
Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子) エスハイあきら 06/10/17(火) 9:10
ナビ後方の6ピンありましたでしょうか? purX 06/10/28(土) 19:42
Re:ナビ後方の6ピンありましたでしょうか? shirokuma 06/10/31(火) 15:08
トヨタ用外部入力ケーブルを買うんですね。 purX 06/11/5(日) 20:22

ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 ちゃぴん  - 06/9/16(土) 20:14 -

引用なし
パスワード
   9/9納車のXグレードに乗っています。
Gグレードに近づけるべく、クルコン等の後付けに精を出しておりますが、
先日ビデオアダプタターミナル(型番86191-28080-EO)を取り寄せ、本日分解してみました。
すると、右音声(赤)の線が1本しかなく、ステレオ音声入力に対応していないようなのです。
内部の結線も調査しましたが、左右音声が同じ線につながっている等、よくわかりません。
どなたか設置された方はいらっしゃいますか?

P.S.
明日の愛知オフに参加しますので、そのときに持参します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 エスハイあきら WEB  - 06/9/16(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ちゃぴんさん、はじめまして。

僕もXグレードでVTRアダプターを接続しました。
コネクターを切って、黄・赤・白の3色のケーブルを半田付けしました。
明日の愛知オフに参加する予定ですので、もしよければそのときに見ていただいても構いません。
(2時前後に遅れて到着する予定です)
工具やテスターなど積み込む時間がないので、もし必要そうであればご持参ください。
あした楽しみにしています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)@p932098.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 shirokuma E-MAIL  - 06/9/18(月) 18:36 -

引用なし
パスワード
   ▼エスハイあきらさん:
愛知オフありがとうございました
私もXグレードでビデオ入力端子をつけようと思ってます
必要部品の品番など お教えください、
あとセンターコンソールのとりはずしは簡単ですか?
できれば100Vコンセントの増設もしたいですが(第一世代では運転席に3個あったため)簡単にできるかな???

オフ会当日は8ナンバー所得・税金対策・車椅子仕様などでVTRのことを聞くタイミングがなかったです>>>返事待ってます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@124.18.42.74>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 ちゃぴん  - 06/9/18(月) 21:24 -

引用なし
パスワード
   ▼エスハイあきらさん:
オフ当日、すぐに失礼しましたのでお会いできませんでした。残念・・(>_<)
アダプタ付属のケーブルは使わず、コーナンでパーツを買って自作しました。
問題なく動作しています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@softbank218183196033.bbtec.net>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 エスハイあきら WEB  - 06/9/19(火) 19:51 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>愛知オフありがとうございました
こちらこそありがとうございました。
緊張しまくりでした。

>必要部品の品番など お教えください、
品番は、86191-28080-e0 です。
取り付けビスは、取り付け前のメクラを取り付けているビスで大丈夫です。
あとナビ側のコネクターにはイクリプスのパーツがいります。
品番は忘れてしまいました。購入したときはABで在庫でありました。
でも、VTRターミナルはポン付けできないので、ちょっと加工が必要です。
もしよければ、僕のブログを覗いてみて下さい。
8/17の記事が少しは参考になるかもしれません。

>あとセンターコンソールのとりはずしは簡単ですか?
簡単ですが、キズの防止と勇気が必要です。
VTRアダプターと100Vコンセントがまとめて取り付けてあるパネルをマイナスドライバーか何かで、こじれば取れます。

>できれば100Vコンセントの増設もしたいですが(第一世代では運転席に3個あったため)簡単にできるかな???
100Vコンセントは不明です。><

取り付け頑張ってください^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)@p9323c7.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 エスハイあきら WEB  - 06/9/19(火) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん:
>▼エスハイあきらさん:
>オフ当日、すぐに失礼しましたのでお会いできませんでした。残念・・(>_<)
僕は遅れてしまったので、ホント残念です。

>アダプタ付属のケーブルは使わず、コーナンでパーツを買って自作しました。
>問題なく動作しています。
安心しました^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; i-NavFourF)@p9323c7.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 オガ  - 06/9/25(月) 3:30 -

引用なし
パスワード
   オガと申します。
私も昨日ビデオアダプタターミナル付けました(実際にはABでのナビ取り付けで作業)。
情報いろいろありがとうございました。

ナビがPanaストラーダFクラス940なので、私もコネクタを切り市販のAVケーブルを別途買った6pinコネクタを用いて接続しました。
センターコンソール内にiPodVideoを置き、ビデオアダプタターミナル経由でナビ&後席モニターにmpeg4ムービーを出してます。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu002069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 shirokuma E-MAIL  - 06/10/5(木) 2:47 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
やっとビデオアダプタターミナル(型番86191-28080-EO)を取り寄せてます
あとナビへ出力用に富士通のアダプタが対応だそうですので取り寄せ中です
ただ線のながさが短いらしいですので延長予定で6本線を購入してくる予定ですが
ナビから純正VTR入力端子までの取り回し距離がわかる方いませんか?
よろしくお願いします
では
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-203-92.commufa.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 ちゃぴん  - 06/10/6(金) 2:19 -

引用なし
パスワード
   shirokumaさん、こんばんは。

アダプタを取り寄せされたとのことですが、Xグレードでしょうか?
Xでも純正ナビ用の外部入力ケーブルはセンターコンソール裏まで配線されています。
ただ、流用は難しいと思います。

社外ナビであれば、通常VTR入力用のボックスを助手席シート下に設置しますので、[センターコンソール裏]→[助手席シート下]まで、1.5〜2mほどあれば足りるのではないでしょうか?

的はずれなレスでしたらお許しください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@zaqd37c95ab.zaq.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 くれーどる  - 06/10/15(日) 13:32 -

引用なし
パスワード
   オガさんこんにちは

>ナビがPanaストラーダFクラス940なので、私もコネクタを切り市販のAVケーブルを別途買った6pinコネクタを用いて接続しました。
>センターコンソール内にiPodVideoを置き、ビデオアダプタターミナル経由でナビ&後席モニターにmpeg4ムービーを出してます。

僕もストラーダFクラスを購入したのですが、ビデオアダプタターミナルを接続するのに共販部品で買う以外に、必要なものとかはありますか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1106-ipbf210souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 shirokuma  - 06/10/15(日) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼ちゃぴんさん・エスハイあきらさんへ
本日センターコンソールのところを配線しましたが(ホンづけ)
ナビの後方を探りましたが配線が見当たりません
どのあたりにありますか?
ナビの後ろまで配線はありますよね
グレードはX ナビはDOP NHDN−W56です
6ピンを探したけれどわかりませんでした


よろしくお願いします、、、
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-136-207.commufa.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 オガ  - 06/10/15(日) 23:47 -

引用なし
パスワード
   くれーどるさん、こんばんは。

ビデオアダプターターミナルは専用の6ピンコネクタ、
ストラーダは通常のRCA AVピンジャック(音声R赤、音声L白、コンポジット映像黄)
なので、それを変換する必要があります。

対応する線をつなげるだけなのでやり方は何でも良いと思いますが、
私はハンダ付けするのが面倒だったので、別規格の6ピンコネクタ(オス雌セット)
を買い、それに専用コネクタをカットしたビデオアダプターターミナルからの線と、
市販のAVケーブルの線を接続する方法をとりました。

AVケーブルは、センターコンソールから助手席下までなので手持ちにあった1mのもの
で間に合うと思ったのですが、ABでナビ取り付けの際「下手なところは通せないので」
とのことで、中継アダプタと2mのAVケーブルを買わされてしまいました。
(あわせて¥4,368-の追加出費。分っていれば電気屋でAVケーブル3m¥1,500-以下で
すので、そっちを付けたのですが、、、、、)
実際にはどこを通したのか分りませんが、必要「3m」です、気をつけて下さい。

iPodケーブルはセンターコンソールの薄いBOX内に小さい穴をあけてコネクタ部を出してもらいました。
ここだと、iPodビデオ出力をビデオアダプターターミナルに入れるのに便利でした。

あとは、特に必要ありませんでした。
参考になれば幸いです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu007111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 くれーどる  - 06/10/16(月) 9:20 -

引用なし
パスワード
   オガさん早速の返信ありがとうございます。
>>ビデオアダプターターミナルは専用の6ピンコネクタ、
>ストラーダは通常のRCA AVピンジャック(音声R赤、音声L白、コンポジット映像黄)
>なので、それを変換する必要があります。
>
>対応する線をつなげるだけなのでやり方は何でも良いと思いますが、
>私はハンダ付けするのが面倒だったので、別規格の6ピンコネクタ(オス雌セット)
>を買い、それに専用コネクタをカットしたビデオアダプターターミナルからの線と、
>市販のAVケーブルの線を接続する方法をとりました。
別規格の6ピンコネクタ(オス雌セット)は、どこで購入できるのでしょうか?
また、ハンダ付けしないということは、ケーブルをむき出しにして、つないでビニールテープとかで固定するのですか?
>
>AVケーブルは、センターコンソールから助手席下までなので手持ちにあった1mのもの
>で間に合うと思ったのですが、ABでナビ取り付けの際「下手なところは通せないので」
>とのことで、中継アダプタと2mのAVケーブルを買わされてしまいました。
>(あわせて¥4,368-の追加出費。分っていれば電気屋でAVケーブル3m¥1,500-以下で
>すので、そっちを付けたのですが、、、、、)
>実際にはどこを通したのか分りませんが、必要「3m」です、気をつけて下さい。
>
>iPodケーブルはセンターコンソールの薄いBOX内に小さい穴をあけてコネクタ部を出してもらいました。
>ここだと、iPodビデオ出力をビデオアダプターターミナルに入れるのに便利でした。
>
>あとは、特に必要ありませんでした。
>参考になれば幸いです。

DIYは初めてなので分からないことばかりなので、質問ばかりですいません。
よろしくお願いします!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p1192-ipbf408souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 オガ  - 06/10/16(月) 23:34 -

引用なし
パスワード
   くれーどるさん、こんばんは。

>別規格の6ピンコネクタ(オス雌セット)

別規格、というのは単に純正コネクタに刺さらない、と言う意味です。

オートバックスで買いました。カー用品店でDIYパーツを売っているところなら
見つかるのでは、と思います。360円ぐらいだったです。
オスメスコネクタとその中に入るピン計12本がセットになっており、
ピンに裸の線を圧接(ピンの足?をつぶす)して固定します。
そのピンをオスメスで位置を間違えないようにコネクタに刺すと外れなくなり、
コネクタが完成します。

あらかじめビデオアダプタターミナルに加工するAVケーブルの反対側を刺して
おき、ビデオアダプタターミナル側のコネクタを適当に作った後、コネクタ接続
で対応するピン同士が導通があるかどうか確認しながらさせば簡単に出来ます。

見えないところなので、ハンダ付けor裸線ねじりでテープ留めでも良かった
のですが、コンパクトかつ圧接でしっかり接続でき、且つ仕上がりもきれい、
と言う事でこの方法を選びました。
ビデオアダプタターミナルへの直接ハンダ付けが一番きれいですが、アダプタ
自体の分解が必要だったため、行いませんでした。
音質、画質等への影響については全く考慮していません。

参考になるかごどうか分りませんが、こんな感じでした。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 ...@toyizu007111.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ビデオアダプタターミナル(VTR入力端子)
 エスハイあきら  - 06/10/17(火) 9:10 -

引用なし
パスワード
   ナビの後ろのコネクターは、
確かブルーだったような気がしますが、
ちゃんと覚えていません。

コネクターは6Pです。

ちなみにボクのナビはNHXT−W55Vです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p9322b9.tubehm00.ap.so-net.ne.jp>

ナビ後方の6ピンありましたでしょうか?
 purX  - 06/10/28(土) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
>グレードはX ナビはDOP NHDN−W56です
>6ピンを探したけれどわかりませんでした

上の状態、私も全く同じです。
6ピンコネクタありましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-192-219.eonet.ne.jp>

Re:ナビ後方の6ピンありましたでしょうか?
 shirokuma  - 06/10/31(火) 15:08 -

引用なし
パスワード
   ▼purXさん:
一週間PCをさわれませんでしたので返信おそくなりました
ナビをはずして中を見ましたがナビ後方には配線きていませんね
センターコンソール側には来ていますがどこまでいっているか不明の為
あきらめて 接続用の配線を購入しました
価格は¥2000強でした(イプリクス)
品番は86191-28080-e0とで¥5000弱です
ただ長さが短く6ピンコネクタからピンコードまでが20CMぐらいでしたので
オーディオ用の延長線(2M)を使ってセンターコンソールまで延長、片側ピンフラグを切断してテスターで調べて品番は86191-28080-e0、に接続しました
オーディオ用の3P−3Pコードを持っていましたので使いましたが無ければ
線は6本ですので両先端加工接続するならm ¥50ぐらいですよ

では、、、がんばってくださいね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Q312461; SV1; .NET CLR 1.1....@r-124-18-42-234.commufa.jp>

トヨタ用外部入力ケーブルを買うんですね。
 purX  - 06/11/5(日) 20:22 -

引用なし
パスワード
   ▼shirokumaさん:
やっぱりないんですね。
私もセンターコンソールのでっかい線の束から
先は分かりませんでした。
結局、トヨタ純正用外部入力ケーブルを
用意する必要があるということですね。
ヤフオクで2千数百円で売ってるやつで
良さそうな感じでしょうか。
有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@58-188-50-139.eonet.ne.jp>

295 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8