■サイトご利用規約

2世代型エスハイ向け DIY、カスタマイズ 掲示板

 Since 2001〜  
294 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→

インチアップについて教えて下さい! イエローサブマリン 06/11/3(金) 16:13
Re:インチアップについて教えて下さい! 1941 06/11/4(土) 19:46
Re:インチアップについて教えて下さい! イエローサブマリン 06/11/5(日) 0:23
Re:インチアップについて教えて下さい! 1941 06/11/6(月) 0:09
Re:インチアップについて教えて下さい! アベンツ 06/11/4(土) 21:46
Re:インチアップについて教えて下さい! イエローサブマリン 06/11/5(日) 0:34
Re:インチアップについて教えて下さい! tkyke5 06/11/5(日) 10:46
Re:インチアップについて教えて下さい! イエローサブマリン 06/11/5(日) 17:41
Re:インチアップについて教えて下さい! tkyke5 06/11/5(日) 21:04
Re:インチアップについて教えて下さい! イエローサブマリン 06/11/5(日) 22:08

インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/3(金) 16:13 -

引用なし
パスワード
   皆様、こんにちわ。私、ニューハイブリットエスティマに非常に興味があり購入を検討中です。ホイールを純正からインチアップしてカッコ良く決めたいと考えています。19インチへのインチアップを密かに考えていますが、乗り心地は相当に変わると考えたほうがいいのでしょうか。家族も乗りますので純正サイズの乗り心地から大幅に変わるのはNGなんです(ごつごつ感とか・・・)。既に皆様の中でインチアップされた方も多数みえるかと思いますが如何でしょうか。タイヤのグレードである程度は、カバーできるものなんでしょうか。言葉では、伝えにくい点も多い内容ですが可能な限り具体的にお教え頂けますと有難いです。
それからGグレードの純正ナビですが、自社位置とかのナビ精度は、いい物でしょうか。合わせて情報頂けると助かります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC18052.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 1941  - 06/11/4(土) 19:46 -

引用なし
パスワード
   >Gグレードの純正ナビですが、自社位置とかのナビ精度は、いい物でしょうか

ナビ精度は、こんなものかな?道の表示が青で見にくい。到着予定時間がアナログ
時計で小さく見にくい。

ナビとしてははるかにパナのストラーダが上のような気がします。


インチアップの件、はわかりません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 アベンツ  - 06/11/4(土) 21:46 -

引用なし
パスワード
   イエローサブマリンさん!みなさん〜こんにちは!

自車位置測位等の精度では、定評のあるメーカーを!
しかし、個人的には地図の精度の高さが重要だと思いますし、
目的地設定のやりやすさ、ルートガイダンスの的確さなどを
考慮した方がよいと思います〜
Gのナビは社外品には出来ないナビ機能、装備や使い方が
出来ますので個人的には魅力です〜〜
詳細を比較検討される事がいいと思いますが・・・

ホイールが大きくなれば、タイヤは薄くなりますから、
その結果として乗り心地も変わってきます。ゴツゴツ感が増し、
全体的に硬くなった感じがして悪化するのは避けられません!
タイヤが吸収していた衝撃を、サスペンションとボディでも
分担して受け止めるようになるからです。
当然、サスペンションやボディの傷みも早くなります。
しかし、新開発の素材や技術によって乗り心地は、
銘柄を選べば昔ほど悪くは無いのかもしれませんが・・・
ホイールは軽く強度の高い鍛造品が、19インチにする場合は必須でしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir...@20290211249.warabi.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 0:23 -

引用なし
パスワード
   ▼1941さん:
1941様
純正ナビの情報を頂きまして有難うございます。
こればっかりは使われて見える方が一番、詳しいかと思いましたので・・・。
個人的にはルートの表示の仕方等で社外ナビが、希望ですがあれもこれもは無理ななんで頭を悩めています。皆さんの情報を元にじっくり考えてみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC06025.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 0:34 -

引用なし
パスワード
   ▼アベンツさん:
アベンツ様
詳しくお返事を頂きまして有難うございます。ナビの件は、相当に悩んでいます。
あれもこれもする予算もなく上をみればきりが無くって感じです。
Gが希望なんですが、センターは純正が占拠しているしダブルでナビを付けるのも?ですし視認性の問題で危険かなとも思います。
ホイール、タイヤについてはやはり19インチでは重量も増しますので当方としては
サスとセットでと考えています。ノーマルとまったく同じにはならないでしょうが個人的にはビルシュタイン(エナペタル)を装着してどの程度、カバー出来るのか興味があります。国内サス各社のカタログや雑誌の掲載記事を見ますと「乗り心地に考慮して・・・」等の記載がありますが、具体的にどの程度なのかわからず難しいな〜とういう感じです。安いものでもありませんし。
でも、あれこれ悩むのも楽しい時間なんですけど。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC06025.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 tkyke5  - 06/11/5(日) 10:46 -

引用なし
パスワード
   イエローサブマリンさん、こんにちは。

私は恥ずかしながらノーマルのエスハイに乗ったことがありません。納車時から
TRDのサスペンションキット+19インチ(225/45/19)ですが、乗り心地に関して
家族からの不満は一切ありません。タウンユースでは多少ゴツゴツ感は増します
が許容範囲内です。
高速では上下動の収束も良いと思います(ガスエスとの比較ですが)
車高をどの程度落とすかにもよりますが、メーカー推奨値であれば問題ないと
思いますよ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 17:41 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さん:
tkyke5様
ご回答を頂きまして有難うございます。tkyke5さんのお車のアップ写真を拝見しまして密かに憧れています。決まってますよね。
ハイブリットも結構、カッコいいかなって思いました。
ボディカラーは、ライトパープルマイカでしょうか。これまた密かに検討中のボディ色なんですけどディーラーでも見かけないのでイメージがわきません。
ご感想を頂けますと幸いです。

ちなみに本日、ディーラーさんで試乗させてもらいました。予想以上に走り始めとカーブなので車重を感じました。ゆーたりというか鈍いというか。TRDのサスキット等を入れるとこの辺が体感上も変わってくるものなんでしょうか。それから低即時に路面の凹凸は結構拾うものなんでしょうか。高速域よりも低速域でのストロークがスムーズなタイプってあるのか探しているもんですから。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC03016.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 tkyke5  - 06/11/5(日) 21:04 -

引用なし
パスワード
   イエローサブマリンさんへ

>ボディカラーは、ライトパープルマイカでしょうか。これまた密かに検討中のボディ色なんですけどディーラーでも見かけないのでイメージがわきません。
>ご感想を頂けますと幸いです。

はい。光の加減によって色合いが変化するのでなかなか宜しいかと・・・。
でも白も捨てがたいですよね。

>ちなみに本日、ディーラーさんで試乗させてもらいました。予想以上に走り始めとカーブなので車重を感じました。ゆーたりというか鈍いというか。TRDのサスキット等を入れるとこの辺が体感上も変わってくるものなんでしょうか。それから低即時に路面の凹凸は結構拾うものなんでしょうか。高速域よりも低速域でのストロークがスムーズなタイプってあるのか探しているもんですから。

個人的には低速域で最良の乗り心地を提供しているのがノーマル車輌だと思っています。その状態を保持したいのであれば、減衰力を手元で変えられるタイプのもの
にするか、エナペタルなどに自分の希望を伝えて仕上げてもらう等選択肢はいくつかあると思います。
何れにせよ、乗り心地などは個人の嗜好によりますので・・・。
私はTRDのサスキットで問題ありませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p295f73.miygnt01.ap.so-net.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 イエローサブマリン  - 06/11/5(日) 22:08 -

引用なし
パスワード
   ▼tkyke5さんへ
いろいろと情報を頂き有難うございました。何せ私めにはとてつもなく高い買い物なもんですから。と言いつつファミリカーじゃ少々つまらないと考えています。今後もよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@AIRHFLC18082.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:インチアップについて教えて下さい!
 1941  - 06/11/6(月) 0:09 -

引用なし
パスワード
   MOPなびのいいとこ。

ブルトゥース搭載で、対応携帯を持ち込めが、車に持ち込んだ時点で
接続、対応機種でなきうてもアダプターで可能、電話がかかると
大音量で音楽かけていても音楽がとまり電話受信、コール設定で
自動受信で、ハンズフリーOKです。

ナビの音声ガイドも案内
地点に来ると音楽がの音が小さくなり、右前スピーカーより音声ガイド。

こんな感じです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@i60-41-195-79.s02.a045.ap.plala.or.jp>

294 / 366 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8